goo blog サービス終了のお知らせ 

たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

TGS2008 適当に。

2008年10月12日 | 思いつくまま書いた乱文
結局フロムブースばかりいた感じです。最後の方にベヨネッタを見ただけ。アレは面白そう。デビルメイクライなノリがある。

ニンジャブレイドはボタン押させるのはいいけれど、失敗したら直前にすぐ戻るのはいただけない。失敗したならそれなりのリアクションは欲しいところ。ボタンを押させる必要性が感じられなくなる。どうしても比較してしまうのはしょうがないが、ゴッドオブウォーのCSアタックとかは失敗したらすぐ戻らずに、死亡するにしてもきちんと失敗用のシーンがあります。バイオ4とかでも失敗したらちゃんとシーンが用意されています。武器が切り替えで4種類選べましたが、武器ごとの違いがはっきりしないと感じました。把握していないだけでしょうが。

ダッシュとか相対的に周囲が遅くなるモードとかは良い感じだと思います。

追記:聞いたところ、体験版だからリアクションが無いだけで、製品版ではリアクションをきちんとつけるようです。


犬神家は面白く出来そうだと思います。原作知っているともっと楽しそうですが。基本モノトーンなのが独特。きちんとした推理パートが無いから物足りないけれどそこまで行くと体験版としては行きすぎか。


ACfAの方は結局誤情報もいろいろありましたね。

1Pはオープニング、ストリクス・クアドロ、ステイシス、ノブリス・オブリージュ、雷電の5種。2Pはホワイト・グリント、アンビエント、アンサング、レイテルパラッシュ、フラジールの5種。フィードバックはいない。

AFの耐久力はおそらく同じ。昨日練習していたのと比べて堅いとは思わず。

AFの足元までたどりつけずに死んでいた人もそれなりにいましたが、基本OBとかで迷わず前進していればほとんどダメージ受けずにいけました。

キルドーザーは空気。

フラジールだとスピードの関係かミサを喰らいづらく結構良さげな感じでした、自分が目にしたのはストリクス・クアドロとアンビエントペアで撃破とかフラジールで撃破とか。慣れればみんないけそうです。

個人的推測ですが、このままこの仕様を埋もれさせるとは考えにくい。フロムならTGS限定といいつつ流用して配信しそうな気もする。少しでもこういう企画じみたことすると面白そう。

グリントのプラモはそばのオーギルより大きめ。非常に良さげ。

ばんたん

2008年10月12日 | 思いつくまま書いた乱文
家帰って免許見たら更新は来年でした。アッルェー?


TGSの強化AF練習として、マザーウィルハードでAP10000削られないでクリアが十分可能なキャラを見繕ってました。コジマミサがEN判定だろうってことと、攻撃力がそれなりに上がっていてなおかつPA剥がされやすいだろうということを想定すると、そこらへんがボーダーラインだろうか。情報が不足しているものの基本パターンは同じらしいということで。マザーウィルの装甲が強化されているのかはシラネ。キルドーザーの存在は全く知らないけれどいないのかな?

撃破方法は個人的には中心破壊よりミサイル発射口破壊の方が被ダメージが少なくて安定する。
ステイシス、アンサングは両方安定してクリア可能。被ダメージも5000以内に割と収められる。アンサングは開幕でプラズマ捨て。レザバズで一撃でミサイル発射口を潰せる。レイテルパラッシュがかなり良好。開幕ブレード捨て。EN防御も高いから選べるならこれ。ノブリスは開幕羽ひとつ&ブレード捨てて残りだけでやった方がEN的に楽かつ装甲がある程度あるため良い。アンビエントとストリクス・クアドロは本番でEN武器ってこと考えるとどうだろう。ハードの方では永続飛行がちょっと難しいけれどクリアは余裕。グリントはメインブースタがユディトのせいでミサ回避がちょっとしづらい。横移動成分多めにしないと難しい。フラジールはちょっとのミスが厳しそうなので敬遠。多分本番アボム。雷電とフィードバックは微妙に自分が慣れていなくて危険な感じがするので止めときます。オープニングは飛び続けるのが極めて難しいため選ばない。

機体がプレイヤーで違うという情報が正しいなら、1Pになったらステイシスorノブリス・オブリージュ、2Pならアンサングorレイテルパラッシュでやってみます。装甲強化されていると諸々崩れるわけだが、ノブリス以外はAA使えるのでなんとかなるはず。どこぞのレス見るとミサイル発射口の耐久力は2~3倍になっているっぽいとのことだが…2倍ならレザバズ×1+PMのセットで潰せるが、こっちも二人だから相方に託そうか?

オートは切ってずっと同一方向に円軌道を描いて潰していく感じで行こうと考えています。



追記:いろいろブログ見回るとけっこうクリアしている方いらっしゃるみたいですね既に。ますます雷電回避かな。