U+B+A :udj+blog+artworx

welcome to U+B+A in saybow(2005~)

【世界中の苦悩する森たちに】

2007-03-14 | ・nTinDEEP


森しんいちだけではなく、今の世、苦悩する人は、たくさんいるべ。

つーことで、「苦悩」について。ちょっとかきますだス。

苦悩の時期ってのは、確かに木の葉の如く揺れちゃって、
非常に大きな事件のように思うかもしんない。

そんな時は、二つの視点を忘れてはならない。わけだス。

その1つは、マクロの視点。
遥かなる無限の彼方から見た自分の姿。

それは「神の目」と言ってもいー。
非常に大きなものの目から見た自分の苦悩の姿、
混乱の姿というものを見た時に、果たして、
それがそれほどたいした事件かどうか。つー。

そうした無限点から現在の自分というものを眺めた時に、
果たして、それがそんなに大きな苦悩かどうか、
馬鹿らしいことなのではないのか、よくある話ではないのか、
過ぎ去っていくものではないのか。という観点、見方。

人生の悩みを解決するためには、これが、
非常に大事になってくるわけだス。




もう1つは、ミクロの視点。こりも大事だス。

ミクロの視点というのは何かというと、
一日一日を充実させていく。ということかもしんない。

何か不幸があると、やたらまた力を出して、がむしやらに頑張ったり、
人目につくようなことをする人もいて、やたら派手なことを始めたり、
やたら人に大言壮語したりするような人というのは、よくいますに。

失恋をすれば急に他のことを始めて、景気のいいところを見せたがる。
あるいは会社で出世が遅れると、途端に自分は
こんな趣味があるというようなことを人に言って回るような人、
とにかく悔しくて、何かを見せたくて動き回る人がいるよ。

こういう人は、やがて自己嫌悪に陥っていき、
もっと苦しい淵に立たされることが多いんだ。

こういう苦悩の時には、動かないことがいい。
ということも事実なのだス。
そう極端な動きはしないで、一日一日を充実させていく。とゆー。

自分が苦しんでいるからといって、
その反動で大きなことはやらない、
あまり人に見せようとしないことだス。

こういうことをすると、さらに大きな反動がきて、
もっと自己嫌悪の道へと入っていくことがありやす。

こうした時には、大きな動きをせず、人目を気にしない、
人の目につくことをあまりしないで、
淡々と自らの道を歩んでいくということ。
この視点、このミクロの視点が大事だス。




淡々とどうするのか。

自分のできる範囲内で自己改造をし、自己改善をし、
自己向上の道を歩むということだス。

少なくとも一日二十四時間のうち、
他人の目についてどうこうということではなくて、
それ以外のところで自分の力をつけていくということだス。

たとえば会社で、ひとつの仕事を任されて、
それで失敗したとする。それが悔しくて、
もっとでっかいことをやってみようとする人もいたりして。

ただ、そうした時に自分のプライドばかり気にしてそうしたことをやることをせずに、
ただ静かに自分を見つめながら、
自分の精進ということを、自己啓発ということをやっていくこと。
これが大事なわけだス。

こういう時には、自分の心の均衡がくずれており、
自分のバッテリーが上がってるから、充電することが大事なわけだス。

そういう時には、人目につくことを避けて、人目につかない範囲の中で、
自分の内なる蓄積をつくっていくこと。これが大事なわけだス。

毎日、毎日、確かな足どりで歩んでいくということ。
これが何よりも大事なんだス。

健康に気をつけて、日々自らの内を充実していくこと、
外のもので目がかく乱された時、外の現象でいろいろ心が揺れた時に、
心を内に向けて自分の内なる蓄えをすること。これが大事なわけだス。





外国で戦争が起きているからといって、
それを見て、自らもということで竹槍を持って走り回らずに、
まず、やはり、そうした戦争が起きないような国造りをするために、
しっかりした人をつくっていく。
しっかりした経済をつくっていく。
しっかりした農業をっくっていく。
そういうふうに内を固めていけばよいのだス。

隙があると外敵というものは出てきます。
心の内に隙をつくらないようにすることだス。

だからに、苦悩と対決する場合の大きな二つの視点として、
マクロの視点から、神の視点から現在の自分を取り巻く不幸を見てみる。
そうすると意外に大したことがないことが多い。
またよくある話であることも多い。過ぎ去っていく話であることも多い。
こういうことだス。

もうひとつは、そうした時にミクロの視点に立ち、
やたら大言壮語を吐いたり、大きなことをしようとしたり、
自分の失敗を正当化しようとして動き回らないことだス。

そういうことをすると、小人物であることがばれてしまいます。

そうではなくて、そういう時、失意の時、泰然として悠々自適、
そして自分を磨いていくことだス。

本当にあなたが必要な人であり、
本当にあなたが社会に有為の人であるならば、
人は放っておきません。必ず声がかかります。
やがてあなたが再評価され、そして用いられる時が釆るでしょう。

その時のために、口を慎み、行動を慎んで、
自らの内を磨いていくことだス。それが大事だス。

こうした「確かな足どり」で日々を歩むことこそ、
苦悩と対決し、それを克服していくためのひとつの導きともなる。
わけだス。

なぁ、世界中の森たちよ。