goo blog サービス終了のお知らせ 

CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

大阪、赤レンガ倉庫へ

2018-09-24 20:28:22 | 旅.散歩
月2回行ってる「英語ポップス」、
古い曲を歌う、
「Greensleeves」なんぞはイギリスの古謡、1584年らしい、
LADYと言う呼称は、上流階級の婦人のこと、
歌詞の中に出てきます、
講師の背景説明が興味ある映画のことにつながるもんで、

この頃は、ヘンリー8世の時代、
で、王妃アン・ブーリンのことにも及んで、
「お~『ブーリン家の姉妹』のことやんか」な~んて一人ほくそえんで、
ザ・チューダーズ」も思い出したりなんかして・・
楽しい、誰かと映画の話がした~~~い

前回は「Love me tender」プレスリーの曲、
彼はロックの革命児ですよね、
あの衣装20数キロもあるんやて、
わたしゃあ、「ハウンド・ドッグ」とかの方が好きかな、
エピソードもいっぱいあって、
彼が、音楽会社に面接に行ったとき、秘書から「どんなシンガーのタイプ?」と聞かれ、
「I don't sound like nobody」って答えたとか、

そんなこんなで、先生から「BROWN STORE」のチラシを頂いて、
今日24日大阪築港でイベントがあると、
「赤レンガ倉庫」のノスタルジックなところで、またライブもあるって、

ギリギリまで悩みつつ、ひとりで地下鉄・大阪港へ


そこは、なんやろ、70年代?60年代?の空間

ジルバとか踊ってるし、
おもしろいとこや

クラシックカーも仰山あって、倉庫の中にも外にも、




倉庫内のライブは良かった、
「What a Wonderful World」は好きな楽曲です
久しぶりにシロフォンの音色も聞けた

ただ、先生の出番が3時からだったんで、待ちかねて、とうとう帰宅しちまいました
やっぱりこんなとき一人はあきません、
また、もうちょっとウロウロできるところがあれば良かったのに・・って

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色(^^♪

2018-03-29 23:26:43 | 旅.散歩

昨日、近所のサクラにメジロが二羽
蜜吸ってて、おもしろいね、一輪を採って根元から吸って、ポイッって、だから花びらじゃなく花自体が落ちてるのはこの子ら?


ってわからんよね、鳥を映すのんてスマホじゃ無理だって!


去年桜の木がバッサリ切られて、この一本だけ残って、役所っていったい何思ってるん?

去年は学校側にもあったし・・Oh shit!


最近イソヒヨドリが「ピーヒョロピー・・」ってよく来てくれる
キレイな子・・やけどやっぱり判らんて!


ほんまはこんなにカワイイ


土曜に古墳へ


いっぱいカモ、カモ・・


一応オシドリも


わからんて!!

とっても癒されるよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「かつらぎ」

2017-12-04 11:38:46 | 旅.散歩
土曜、好いお天気です
息子が行くと言うので同乗させてもらい、奈良県、当麻、二上山を窓外で見ながら、

車中からのショット

ここの道の駅は、1年前にオープンしたらしく、飲食コーナーも充実
食品販売コーナーも新鮮でついつい欲しくなっちゃいます、
オープンカフェもあってワンちゃん連れも多い、
バーニーズマウンテンとコーギーを連れたご夫婦、ついつい近寄ってなでなで
バーニーズはまだ9カ月めっちゃ人懐っこい、
コーギーはそれで焼きもち焼いて、私もかまってかまってアピール、
かわいい~~~~

お魚屋さんもあって、サワラ一尾(60㎝くらいのん)¥6400、
~この前息子が釣って持ってきたサワラは80㎝くらいやったから¥8000か!(@_@)~
切り身しか買うたことなかって驚きでしたよ、

先週は金剛山ふもとのカフェ、
今週は葛城山ふもとの道の駅、
って、いっつも登らんのかい・・・ムリムリ


葛城山のロープウェイが見えてる



全山紅葉や
日本はイイね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場で紅葉を見に行きました

2017-11-26 11:24:10 | 旅.散歩
土曜日の午後、イイお天気!
テレビで紅葉中継見てるだけ~~だった

夫と金剛山へドライブ、遠くなくて40~50分くらいかな?

ロープウェイは経費の節約のため、いつも行くカフェまで、
そこはマス釣り場のすぐ上


さすが釣り客はゼロ0

釣り堀ですが・・


もみじが少ないのか、まだ少し早いのか、





それでもところどころは四季の美しさが感じられ、


間違って押してしまった落ち葉もかわいく、

なかなかの気分転換リフレッシュでした、

カフェは薪ストーブがあってあったか~~この炎イイ感じ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり、のんびり、まったり

2017-10-01 22:48:59 | 旅.散歩
しあわせのパン」(原田知世、大泉洋)の映画を見て、
実は二回目、前回は酷評していた自分でした。
ところが今回、ファーストシーンのパンを作っているシーンでもうウルっ( ;∀;)
ふたりが洞爺湖の月浦で営むカフェレストランホテル、「マーニー」
この名前にも主人公の背景が語られたりしてて、思い入れがあったりなんかして、

で、そこに来るお客さんたちの背負ってるモノとかがあって、
癒されてまた帰っていくんですけど・・

思いっきり行きたくなりました。

でも、北海道は遠すぎて、(まあ、「マーニー」自体はないでしょうけどね)
近場で人が居なくて、自然の中で、ひとりになれるとこ・・って

で、たまたま息子が紀伊田辺へ行くことになってて、便乗(って一人旅とちゃうんかい!)
「一切、何も聞かんといて」って条件で後部座席でうずくまり、田辺のビジネスホテルへ、

4時ころからひとり近くをブラブラ、
カフェを探して、見つけたとこは「もう閉店時間です」って
えっ!って感じですよね、
で、また駅の方に向いてちんたら歩いて、
めちゃ、レトロな喫茶店があって、

おじいちゃん(聞いたら昭和25年生まれやて)がひとり居てはって、
サイフォンでコーヒー淹れてくれて、
ちょっと誇り(埃?)かぶってるようなカップが積んであるんやけど、

ひとりって良いよね、
おじちゃんといろいろ喋って、なんか楽しかったなあ、

で、息子から連絡あって、「海見に行きたいねん」って私が言うと、付き合ってくれて、

扇ヶ浜でポケーっとして、
浜に打ち寄せるさざ波の音と、夕日、

ひとりやったらきっと泣いてるわ





お月さんもキレイ


何でこんなに切ないんやろ、

時間がゆっくりで、人も居なくて、なんとも言えん
癒されて、癒されて、(どんだけ傷ついとんねん)

夜になって、夕飯
息子の行きつけの回転すし屋へ、う~んウマイ

ホテルの部屋に帰って、ギョギョ、ゴキブリおる!!!
スリッパで瞬殺、
隣室の息子に見せると、ダダヘコみ

翌朝、朝食を食べてると、ガラス越しに洋品店の主人(75歳くらい)がモップで掃除してるもよう、
その動作がまた何ともゆったりしてて、のどかで、ユーモラスで、ええ感じ

私だけ「くろしお」で帰る、ちょっとその前に気になるお洋服屋さんがあって寄る、

久しぶりの服屋さん、
最近は無印で羽織もの買うただけや、

けっこう好きな感じ、
へえ~こんな田舎にもしゃれた店あんねんなあ、なんて(!(^^)!)

値段もそこそこするけど、ストレスたまってたんやなあ、
一挙に3枚ゲット、
息子もビックリしてたわ、

ほんでから、ひとり電車に乗ってまたいろいろ思い出して涙こぼしながら・・・・いやいや寝てるがな


でも、良い旅できてひとりで考える時間もあって、
息子も何も聞かんと優しいしてくれてほんまおおきに

問題から逃げても何も変わらんこともよ~判ったし、
ええ旅やった

ゆっくり、のんびり、まったり
また頑張れる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチウオ釣りで・・

2017-09-25 11:43:10 | 旅.散歩
昨日、息子が友人たちと太刀魚釣りに、


ってタチウオちゃうやん!!

サワラ?サゴシ?がかかったらしくって

やんやの船上やったらしい、

他にも80㎝くらいのんを釣った方も居たとか!!


そら面白かったやろ、

あと、タチウオも(細っ)たくさん、

夫が早速内臓出して、下準備してくれました、

サワラはお刺身と、あとは焼く様に、
私「刺身用、冷蔵庫に入れて」
夫「・・」入れてた
私「タチウオの残りは冷凍庫に入れて」


さて、ご飯が炊きあがる間、
カンちゃん牧師♰の夕拝、初めて夫と見る
録画映像で見るけど、ちょっと聞きづらいねんなあ
一緒に聞いてくれて夫に感謝です


で、
さあ、ご飯も炊けたし食べよか、

私「あれ?お刺身は」
夫「冷凍室に入れたで、」
私「えっ?」
夫「あんた、そう言うたで」
私「ウソっ・・・???ほなしゃあないか、溶けるまで待と、」

言い間違い? の聞き間違い?

わからへんけど、ここは私が言ったにしとこ(テヘッ)


やっぱりこんなんなってくるんやな

さすが夫もおかしいなと思いながら冷凍庫に入れたみたいで、
夫「俺も何で気が付かんかな」って

でも、タチウオを食べたりしてるうちにほどほどになって
美味しく頂戴しましたよ


ごちそうさまでした


お~~やっちまったって話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってください、って

2017-04-11 10:58:20 | 旅.散歩
金曜日のサクラ


サクラにヒヨドリが4羽いたのに、撮りきれず


昨日の雨風でもうきっと散ってしまってるんやろね
ほんま一瞬ですね


最近、ご近所さんにリハビリしている人を見ると「頑張ってください」を言っちゃう夫、
頑張ってる本人としてはこれ以上は無理やで、と言われそう

言葉かけるのんて難しいよ
ちなみにわたしはそっとしてもらう方がベターかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面へ、紅葉は不完全

2016-11-21 11:03:30 | 旅.散歩
19日土曜日、教会の「☆会」で車に分乗し箕面へ紅葉狩り、
当初計画では、滝までのハイキングだったんですが、
ハイキング組とバイキング組に分かれてどっちでもイイよ、コースになりました。





私とYちゃんはお土産コースとお風呂ちゃっぽんに、
娘は滝まで行きかけてからのAさんとバックして足湯、
滝組はテクテクと、
どこへも行かずのんびり温泉組、と
それぞれが思い思いのコースで1時集合のバイキングです。

「箕面温泉スパガーデン」は今は「大江戸温泉村」として人気があるようですね、

数十年前に行ったときは、古びてて「ヘルスセンター」的で魅力はなかったですけど(笑)

今は、趣向を凝らして頑張ってるん感がありました(めちゃ上から目線や)

バイキングは100種類
これが美味しいんですよ、

私もお代わりお代わりで腹12分目、って
満腹、満足、
はじめてカスうどんも食べて・・納得、美味しいやん

Yちゃんと他愛ない話もしながら一日はあっという間に過ぎて、
久しぶりに楽しい時間を持つことができて、
良かった~~~


緑もキレイ


ほんのり色づいてるノンもカワイイ


ほどほどの紅葉だったけど、
なんか遠慮がちで好き


多分食べたことないだろう「もみじの天ぷら」をtちゃんにおみやげ

日本ってこういうとき良いなあって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山城へ

2016-09-20 11:20:23 | 旅.散歩
汗かきの夫と出かける事を考えると、
映画も天王寺止まり、~「グランドイリュージョン」を見たかったんですけど、なんばやし~
じゃあ車で和歌山方面と思い立ち、昼頃出発、

車のナビのタッチパネルが利かない、へっ?
まあまあスマホで道案内してもらいながら、でも、昔は揺れる車中でいつもわたしが地図を見ながらナビやってたんですよね、アナログはスゴイよ

けっこう簡単な道順で駐車場もすぐに見つかって

「真田丸」ブームやのに、なんで吉宗はんのとこかいな、とか思いながら

城はええなあ




やっぱり汗汗、「ここで待ってる」




三層の天守閣


白虎 ~入ってすぐに~


うーん、美しい


短銃

火縄銃、

長槍の数々
実際に見ると感覚的によく解り、
今までよそで見てる分はなんとなく実感できなかったし、

 
ここに何で桐の紋?と思い説明読んでフムフム・・

関ケ原の戦い前は秀長(秀吉の弟)の城代・桑山重晴が勤め、
後は浅野幸長が藩主となり、
1619年家康の息子・頼宣が入国、御三家紀州藩となる・・

な~るほどね、
で、木下家のことも関係するのか、


歴女ではないんですけど、いやいや面白い、
意外と楽しんで、また時代劇も見れるよ
成果ありな一日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空

2016-09-10 20:29:50 | 旅.散歩
不思議な組み合わせ、夫と息子と私、
ひょんなことから当麻寺へ、
南阪奈で奈良に入り、畝傍山、天の香久山、耳成山を見て、
~大和三山、夫も息子も知らんかった、って~

秋風が爽やかな境内、・・でも日なたは暑い

ふたりは汗をかきかき本堂へお参り、


わたしはクリスチャン、どうしたらええんやろうか、
お賽銭を入れて祈る、
神も仏も広い心を持ってるやろ

お線香の香りが頭の中を一掃してくれる、
香りって認知症とかにも良いらしい

やっぱり人は少なくて、のんびりとリラックス、
600年代に創建されたという由緒のあるお寺を後に、昼食

次に羽曳野の隠れ家カフェ「コモレビ」へ
コーヒーは豆をひいて香りを楽しむ、

マスターと奥様といっしょにおしゃべりしながら時を過ごし、帰宅

なんとものんびりした一日でしたよ・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする