サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

2017年どんな年だった?

2017-12-31 07:51:10 | Weblog
おはようございます。




ついに今年も今日で終わりですわね。。




「来年50歳」がドーンと重みを増してきました。








今年を振り返ると とにかく金が出て行く年でした。。(号泣)




娘達が二人とも私立の学校に通いだして、公立との学費の差を思い知る年となり、必死に働きましたが 働けど働けど。。という感じ。




それに加えて娘達のおしゃれにもだんだん金がかかるように。




多くはエステ代金。




娘達には

「毎年の誕生日プレゼントには それほどお金はかけない。そのかわり16歳になったら永久脱毛をやらせてあげる」

と、以前から約束していたのです。




わたくしは父の遺伝で 生まれた時から毛むくじゃらの子だったのですが、それこそ小学生くらいから 毛深いことを気にしておりました。




クラシックバレエを習っていて肌が露出する機会も多く、早くから自己処理をしていたら、かえって毛深さが増すことに。(涙)




娘達も やはり剛毛が遺伝してしまったので(ごめんね)

「自分で毛を抜かないこと。どうしても気になったら処理は電気カミソリで」

と伝えておりました。




(余談ですが 女子のみなさま、お風呂でカミソリは 肌の角質も落としてしまい、お肌によくないので 自己処理するなら電気シェーバーにしましょうね)




自分が数年にわたり自己処理した部分(特にワキ)は毛穴が開き、色素沈着したまま黒く残ってしまいました。





なので 娘達には「なるべくいじるな」を口をすっぱくして伝えており、永久脱毛代金をすべて払う約束をしていたのです。




長女はすでにエステに通いだしておりましたが、今年から次女もついにエステデビュー。






女子の皆様なら 何年もムダ毛を気にしてきたつらさがおわかりでしょう。




次女はやっとムダ毛にさよならできる!とルンルンで通っています。







ムダ毛処理は 今や女子としての基本。




夏や体育の授業で 友達の目を気にするでしょうし、いつか彼氏ができようものなら もっとムダ毛が困るでしょうしね。




自身が数年感さんざん悩まされたことだっただけに、ムスメ達には早めに始めさせました。







今の永久脱毛は昔にくらべて手軽で痛みも少ないですし、値段もかなり安くなって 羨ましいかぎり。




自身は脱毛を始めた頃(20歳くらいから開始)は 終了する10年後までに総額で500万くらいかかったかと。。(涙)




そしてニードル式(毛穴に針を入れて1本1本処理。激痛。)で死ぬかと思いました。





それでも ひらすらバイトしてエステに通って やっと手にいれたツルツル肌を見て、娘達には

「ゲームやマンガをプレゼントするより価値がある」

と思い、娘達のエステ代金を貯金しておりました。




それでも二人分のエステ代金となれば かなりの金額なので すでに貯金分はなくなり、また働かないと。(汗)





でも次女もエステに行くのを楽しみしており、嬉しそうな顔を見ると 頑張れそうです。






その他 年末になり 給湯器が壊れかけてきて、また出費が確定したので 来年も馬車馬のように働きます。




元旦から介護の仕事が入ってるしね!








ずっと悩まされている問題が 今年中に解決しかなったことが心残りですが、引き続き頑張るしかありません。




一人でなんとかしようと奮闘してきましたが、そろそろ限界なので 信頼できる人に相談して なんとか来年解決したい。







今年のサタンは こんな感じでした。






平日は訪問介護+オークション、土日はフリマで ほぼ休みなしでしたが、ほぼ病気もせずに家族元気に暮らせたことに感謝。




父の通院や体調のサポートは引き続き継続し、より元気になるよう頑張るつもりです。






ここを読む皆さま。。♡




今年1年ありがとうございました。




来年も くだらないブログが続きますが、どうぞよろしくお願いします。






@写真は 最後の大井フリマでゲットしたビキニ。

 もう何年も泳いでないのに。。泳げないし。(爆)




昔から好きよ♡

2017-12-30 13:31:00 | Weblog
娘達が 昨日無事京都から帰ってきました。




次女はまだ寝てます。。(笑)




疲れたのでしょう。






おみやげを買ってきてくれました。




京都と言えば コレです。




幼少の頃は わたくしもよく京都、奈良に連れていってもらったのですが、この甘栗が一番の目当てだったと言っていいでしょう。




有名な甘栗屋さんみたいで、値段も普通の店よりお高いですが、そりゃもう美味しゅうございます!




甘栗なんて どこでも同じかと思いきや、スゲー美味しくてビックリです。




週に1回は甘栗食べるほどの 甘栗好きサタンが太鼓判を押すウマさ。。♡




昨日頂いて 即効食べだし、全部一人で食べたら娘に怒られるので 少しだけ残ってる状態。(爆)





あぁ〜美味しい♡




さて掃除だ。






親友と宴会

2017-12-29 19:48:08 | Weblog
娘達はまだ旅行中。




昨日は訪問介護とオークションを片付けて「今日も夕飯抜いてみよ〜」寝間着でダラダラしているところへ、親友のMちゃんから宴会のお誘いが!




数日前に 娘達がいないのは伝えていたのですが、Mちゃんも仕事の最終日で疲れているだろうに、お宅に招いていただきました。




家族ぐるみの付き合いなので ひたすら呑んでしゃべりまくり、12時に帰宅。




こんなに遅くまで起きてたの久しぶり。(笑)








明けて今日の朝起きたら、ズゴーーン!と頭痛が。




二日酔いです。。




前日にプチ断食していたところに いつもより呑んだので、やっぱり身体が受け付けなかったか。。




でも たしかシャンパン2杯、ワイン3杯だったはずだけど、、ホント弱くなったなぁ。。




二日酔いを治すべく、スーパー銭湯でゆっくりしてきました。




体重計ってみたら、1キロダウン。




もっと減ってるのを期待してたんですけどね。(笑)




下腹はかなりひっこみました。




ドカ食いすると 一気に戻るので 気をつけなくちゃ。








さて、そろそろ娘達が帰ってくるかなぁ。。




で、抱きしめたらウザがられるんだろうなぁ。(笑)







自堕落

2017-12-28 07:31:15 | Weblog
昨日から娘達は わたくしの両親と共に旅行にいってしまいました。




娘達か小さい頃は ホテル三日月に行くのが恒例で温水プールにつかってりゃよかったのですが、そうゆう年でもなくなり 京都に行きました。




父は夏休みを利用して 孫と三重県の親戚宅に行くのを毎年楽しみにしておりますが、今年の夏は鼻の奥の腫瘍が発覚し、手術のために旅行を断念。




かなり落ち込んでいたのですが「元気になったら行けばいい」と説得し、今回に至りました。




鼻の手術後の経過は順調ですが、耳の聞こえが以前より落ちた事、目がややかすむなどがあり、通院が続いています。




これらの症状は 鼻の腫瘍に関係しているのか、加齢のせいなのかはわかりません。




前立腺癌もありますし、薬も沢山飲んでるので どれがどう作用しているかなど、お医者様もわからないでしょう。




日々 注意深く観察するしかないのですが、とにかく孫命の父、元気になったのだし

「行けるうちにいっといで」

と送り出しました。





わたくしは介護の仕事があるので 毎年恒例、留守番です。。。(涙)




もう大人といっていい年になった娘達、それでも可愛くて仕方なく 当日も

「京都は寒いから もっとあったかい服にしたら?」

「忘れ物ない?」

「おやつ持ってく?」

と、ちょっかい出しまくりでウザがられました。







子供って なんでこんなにカワイイんでしょうねぇ。




自分が80歳、娘が50歳になっても 同じ気持ちなのかなぁ。。?




とにかく愛する娘達は旅立ってしまい、その後は訪問介護とオークションに没頭しました。







一人になるとやることは 良く言えば「断食」、つまり「料理しない」。(爆)




自分のためだけには作る気しません。。




元々 朝はヨーグルトだけ、昼はしっかり食べますが、夜は娘達の食べ残しを食べる感じ。




昼にしっかり食べるので 夜はそんなにお腹すいてないのに いつも作るから惰性で食べてしまうんですよね〜。






サタン49歳、ここ数年で体重がジワジワ増えつつあるので いい機会です。




昨日の夜は夕食を抜き、いつも呑むワインもコップに2cm程度にし、後はお白湯を飲んで寝ました。




長年の 夜9時には寝てしまう習慣のおかげで、食欲より睡眠欲が勝つので 食べなくてもすんなり寝れてぜんぜんつらくない。




今朝も 食べなくてもいつも通りにお通じがありました。




イイ感じです。




今日も実行するつもり。




単に料理がめんどくさいだけなのですが(爆)、こんなことでもないとプチ断食できないので頑張ります!




さて掃除しよ。





@写真は母の作品。
  
 来年の作品展に向けて 父も母も新たな刺繍画を製作しているようです。





増えてゆく。。(涙)

2017-12-26 07:54:45 | Weblog
おはようございます。




昨日のクリスマスは ささやかながら最高のクリスマスを過ごすことができました。




期待していなかっただけに嬉しさ倍増、幸せでした。。♡♡♡







ですが、そんな至福の時間にも事務所から電話が。(気分ブチ壊し)




年末年始の訪問介護の臨時の仕事です。




「元旦も仕事受けます」と答えたが最後、「コレもできる?」とジワジワ追加の電話がくるように。(涙)




訪問介護の事務所側も調整に必死なのでしょうね。




いつものヘルパーが休む場合、変わりのヘルパーを行かせて サービスに穴をあけないのが鉄則なので、特に年末年始は人で不足のようです。




田舎に帰ってしまうヘルパーさんも多いのでしょう。




サタンには田舎がないので、この時期の仕事もなるべく受けるようにしていますが、なんか今年は多いな。。。(汗)




1月2〜3日はフリマなので、他の日に訪問介護を入れるしかない。




今のところ今年最後の土日は空いてるけど、働くことになりそう。。。(涙)




まぁお仕事があるのは ありがたいことだし、この数ヶ月出費が多かったので頑張ろうと思います。





さて、今日は訪問1件と配達だ!




行ってきます。






@写真はソラマチで見かけたマトリューシカ。

 ずいぶん色鮮やかでデザインも色々。進化してるのね〜。









2017年最後のフリマ

2017-12-24 09:30:00 | Weblog
ラァ〜ス クリッスマス アゲビュマイハ〜♪(by WHAM!)




クリスマスソングは毎年増えてゆくのでしょうが、相変わらずワムとマライアを聞いてしまうサタンです。








今日は出店できそうな会場がないので フリマお休み。(くやしい)




サタンの参戦現場は現在 大井競馬場、味の素スタジアム、五反田TOC、後楽園プリズムホール、錦糸町親水公園あたりでしょうか。



都内の車出店は ほぼ網羅したので、もっと増やすには千葉か埼玉まで足を伸ばすしかないのですが、いかんせん方向音痴なので。。(汗)



すっかり毎週土日出店に慣れ、サイドビジネス化してきて 楽しくてしょうがありません。




行けば即金、面接なし、税金なしのフリマは 庶民の最後の砦と言えましょう。




メインの仕事をお持ちの方も無職の方も、インカムソースを増やすにはもってこいなのがフリマです。




拘束時間が決まってないし、不用品を片付けられ、掘り出し物までゲットできるなど いいことづくめ♡




そんなフリマの虜になり20年以上になりますが、80代まで続けるつもりです。




足腰を鍛え続け、ボケなければ可能なので、今から気をつけよ。(笑)








さて 昨日は年内最後のフリマで 一番出店している大井競馬場へ。




次女も行きたいというので 連れてきましたが 狩りに出たっきりで ほぼ自分の店にはおらず 役に立ちませんでした。。




掘り出し物を見つけてご満悦のよう。(本革ティンバーランドのスニーカー 100円!)




わたくしは 生活のために必死です。




目玉商品のこたつは売れませんでしたが、羽布団と掃除機を売り飛ばせて少しは片付けられました。




最近 毎週隣で出店させていただいている中国のご夫婦とは すっかり仲良しになり いつも声をかけていただいて助かっています。




年末最後の土日はフリマがなくて スッゲーつまんな〜いのですが、明けて1月2、3日と連続で五反田に出店するため、今から仕込みたいと思います!











今日はクリスマスイブなんですね〜。。忘れてました。




そういえば昨日は フリマの後にソラマチに行ったのですが、カップルを見に行ったようなようなもんでした。。(脱力)




今日は 長女は冬休みの宿題が忙しく、次女はカラオケに行くらしいので 誰も相手してくれません。




おとなしく WHAM!を聞きながら掃除します。。。(涙)




ちぇっ。






@写真は次女作のパン。

 美味しゅうございました♡

親バカ

2017-12-22 08:22:55 | Weblog
現在 長女は美術系の専門学校、次女は料理系の高校に通っております。




長女の作品はパソコンでチラッと覗くだけなので完成品は見た事がないのですが(涙)、次女は学校で作ったモノを持ち帰ってくれるのです。



メインの料理は持ち帰り禁止なのですが、ケーキやパンなどはOK。




先週はブッシュドノエル、昨日はパン数種類をドッサリ持ち帰ってきました。




現役でホテルや自身の店で働いていらっしゃるプロの料理人の先生に教えていただいているとこのと、その完成度はすばらしく、お店に並んでいてもおかしくないレベル。




通いだして1年たらずですが、こんなもんがヒョイと作れるようになるとは思いもよりませんでした。




公立の調理実習とはかなり違うのですね〜。




「とにかく学校生活を楽しんでほしい」のみが親としての望みだったので、本当に嬉しいです。




欠席や遅刻することもなく、お友達も増えたようだし、その上 立派なおみやを持ち帰ってくれる。。(笑)




次女は中学まで本当に毎日心配していたので ようやく「今を楽しんでくれているのかな」と思うと ホッとして泣けてきます。





本当によかった。。





昨日のパンも美味しゅうございました。




お店のより美味しいじゃん!と思ってしまうのは 親バカなんでしょうね。

比較の重要性

2017-12-21 07:56:30 | Weblog
おはようございます。




年末って なんか忙しいですねぇ。。




なんとなく「今年のうちに!」って気持ちが湧いて 気になることは片付けたくなりますね。







ウチは以前ブログに書いた給湯器問題がまだ続いており、落ち着かない日々。




「給湯器ってなに?」からのスタートでしたが(爆)、1社に自宅に来て見てもらい、見積書を出していただきました。




その間にネット上で 他の業者さんからの見積もりも出してもらっていたら、同じ機種でも 値段の差が5万以上ありビックリ。




この差はいったいなんなのでしょうねぇ。







給湯器なんて 付け替えるの初めてですし、ブランドにこだわりもなく、どこがどう安いのかもわからない。




映画「ターミネーター」の反乱軍のような感覚「機械は敵」のわたくしですから(笑)、もし親切なお友達の助言がなかったら 1件見積もりを出してもらった段階で「おまかせします」って即答してたと思います。




ですが、「見積もりは2社以上から取ること」のお言葉を思い出し、ネットで送られてきた見積もりを見てみると、偶然 2社とも同じ機種だったこともあり、

「あれっ?なんでこんなに値段が違うの?」

と気付けたわけです。




自宅に来てくださった業者さんが親切な方で、有名ブランド3社(パロマ、ノーリツ、リンナイ)の差はさほどないとか、フルオートはどうゆう機能なのかとか、の講義をしてくださったことも大きい。




その後で 2社目の見積書を見たら

「おぉーーーーー!わかる!わかるぞ!」

とスピードラーニング経験者の感想とまったく同じ言葉を発しました。





以前のわたくしなら 見積書などサッと見て(見てない)丸めて捨てていたことでしょう。






優しいお友達お二人の神対応のおかげで、比較することができ グッと満足度があがりました。




本当にありがとうございました。。。。♡









御願いする業者は 数日中に決まると思いますが、問題は工事です。







以前 ウチの台所の蛇口の付け替え工事をした時の腹立たしい思い出。







当日、下請け業者が予定より1時間以上遅れた上に、合間の連絡なし、やっと遅れて来た理由を聞いたら、

「あのぉ〜、コンタクトを落としてしまってぇ〜、探していました」

ときた。





マジで こんな甘えたような言い方されて(オジサンに)、怒りで髪の毛が逆立ってスーパーサイヤ人になりそうでした。




日々、人様との接触があり、感じの良い人、感じの悪い人(自分含む)がおられますが、

「オマエそれでも社会人かっ?!」

と久々に怒鳴りたくなる(こらえました)ような対応でした。





今でも思い出すと かめはめ波をブチ当てたい衝動にかられます。




そんな思い出があるため、今度の工事の方がマトモであること願うばかり。




まぁ、電話での対応も ものすご〜く丁寧でしたし、大丈夫だと思うのですが。。




ついでにガスコンロの買い替えも視野に入れており、年内に終わるといいなぁ。








あとは金だ。(涙)








@写真は関係ないですが、母の作品。
 
 来年も展覧会をやる予定で 父も母も作品作りをしているようです。





やっちまった〜。。

2017-12-18 05:52:37 | Weblog
おはようございます。




なんか今年寒くない?(笑)




冷え性のわたくしには訪問介護での移動がつらい時期に突入してまいりました。




でも元旦から臨時の訪問も決まっているし(涙)、根性で頑張ります。







さて 先週末は土曜に大井競馬場、日曜に味の素スタジアムフリマに出店してまいりました。




味スタは ウチから1時間ほどで行ける距離なのですが、なんせ方向音痴でカーナビがないので 一人で運転する時はかなり緊張します。



一度間違えると もう修正がきかず、方向がわからなくなり路頭に迷うことなるので、憶えた道順を間違えないように

「あってるよね?あってるよね?」

と自分に問いかけながらの移動です。(爆)




この日は 相方さま、仲良しのご夫婦、わたくしの車3台での出店。




無事、待ち合わせ場所までたどり着き、並んで出店しました。




味スタは 出店区画が他のフリマよりも広く、大物を並べても充分広さがあるので 大好きな会場。




以前から「味スタで こたつを売ろう」と準備しておりました。




これが最後の大物なので「一発で売り飛ばし、年内にスッキリしよう!」と気合いを入れつつ、いざ車から出してみると。。




、、、こたつの足を忘れてきた。(ガーン)




マヌケです。




これじゃ売り物になりません。




自分のせいなので ただやるせない気持ちになり 朝からテンション落ちまくり。




なんで積み込む時に気付かなかったのだろう。。




前日に大井競馬場に出店し、夜に次女をネズミーシーまで車に迎えに行ってバタンキューしてしまって 当日朝(午前4時)に荷物の積み込みをしたので あせってはいたのですが、凡ミスすぎる。。




仕方ないので こたつはよけて 他の物を並べました。




そんな感じのブルーなスタートでしたが、その後はジャンジャン売れて 普段の2倍くらい売り上げたでしょうか。




ご夫婦から「これあげるから売りなさい」と 新品の不用品をドッサリ頂いて最高の1日となりました。




団体での出店は楽しい!




一緒に出店したみなさまに大変お世話になり、ありがたかったです。。♡









次回 来週土曜のフリマで 年内は終わりなので 今度こそこたつ売るぞ!




@写真は大井でゲットしたLANVINのぺたんこ靴。

 ハイブランド、本革で奇跡の100円!♡

 やっぱフリマ最高ーーーっ!





神と無知

2017-12-15 08:59:23 | Weblog
昨日のブログに給湯器を交換しようか検討中であることを書きました。






わたくしは 困るとすぐ友達に頼るタイプなため、「自分がしっかりせんと!」と、まずはネットで調べてみると、、。




ま〜〜出るわ出るわ。




給湯器交換の業者サイトがドッサリ出てきました。




そして比較する時のポイントをまとめたサイトも出てきて とっても参考になったのですが、、。






給湯器1つをとっても こんなに色々あるのかよ、とグッタリするほど種類があり、しかも自分の家に適合するのがどれなのかわからない。




どれも同じ白い箱にしか見えない。(爆)




どにかく業者だけでも絞らないと、、、としばらくネットを睨みつけておりましたが、、、、だんだんどうでもよくなり、昨日のブログで世界に向けて泣きを発信した次第でございます。








わたくしが悩んだ時に泣きつく友達はだいたい決まっており、今回も神対応してくださいました。




頼れるポイントとしては、

@レスが早い。

@バカでもわかりやすい単純明快な説明。

@わたくしがやりそうな失敗を予測して予言。

してくださることです。





なんでも良く知ってるし、物差しがしっかりしている方なので、そのお言葉を100%信じて ある業者に即効電話しました。




おかげさまで、本当に助かりました。。。





この助言がなかったら 今もパソコンの前で地蔵になっていました。









彼はなぜこんなに物知りで 神対応ができるのでしょう?





最初から「歩く辞典」だったわけではなく、1つ1つ調べたり経験したりして長く積み上げた努力と実績の賜物です。




その努力が 次なる初めての経験にも「多分こうだろう」の判断基準となり、ブレない決断ができる。







わたくしがブレまくるのは 毎回人様に頼って自分の経験を積み重ねなかったからで、その差は年々開くばかりです。







そこは重々承知しており、毎回頼るのもみっともないとも(少しは)思っているのですが、、、。









今回の事件が勃発して、最初給湯器がどこに設置してあるのか知らなかったレベルのわたくし。





やっと「これが給湯器か」と理解するところからのスタート、なんかわからない白い箱、メーカーやら業者の種類の多さにめまいがして、やっぱり頼る結果に。(恥)







これが 生ものとか、電気を使わないモノだったら もう少し自力でなんとかできたような気がするのですが、、、、、、、白い箱。。。。(爆)







で、今回も頼る結果となってしまいました。





助言をくださった神さま、女神さま、ありがとうございました。









給湯器って、、、冬に壊れるんですね。。(爆)




初めて知りました。







電話した業者から「ただいま混み合っておりまして、年内に工事できるかどうか、、、」とのお返事。








そうか、、エアコンは夏に混んで、給湯器は冬に混むのか、、、、、。












愛するお友達のみなさま、今度ともよろしく御願いいたします。



また宴会することがあったら「ウチの給湯器事情」についてのご講義を御願いいたします。








@写真は関係ないですが、先週コストコにいって長女が「これ買ってくれ」とお願いされたガム。

 ガムですよ、ガム。

 しかも10円ガム。

 しかも150個。(爆笑)

 いい大人なのに、欲しい物がガム。。。。(脱力)