goo blog サービス終了のお知らせ 

サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

迷ったけどポチッ♡

2018-03-30 08:51:20 | Weblog
わたくしは3歳から17歳くらいまでクラシックバレエを習っておりました。




母がやっていたので 姉とわたくしも自動的に習うことになり、ひたすら稽古の日々。




メイクにド派手な衣装を着て スポットライトを浴びつつ踊ることの快感を憶え、わたくしの派手マインドを形成した原因の1つではないかと思っています。(笑)




高校生になってバンドが楽しくなり 両立できずにやめてしまったのですが、今もバレエは大好き♡




それなりのバレエ団の舞台を見るとなると かなりお高いので DVDを見たり、バレエ音楽のCDを聞くことでごまかしてまいりましたが、今回どーしても見たい舞台が。




FBにしつこく宣伝されていた「神韻」です。




何度も目に入ってくるので気になり、チケット情報をチェックしてみると、ほぼ完売状態。




「やっぱりね〜」と肩を落としつつ諦めていたのですが、ヤフオクに少し出品があるのを発見。




数は少ないですが、行けなくなった人のオークションで3枚連番の出品を見つけ、思い切ってポチりました♡




3枚連番が1つしか出品されていなかったので、これを逃したらもうないな、と。




3枚買うとなると高額ですが もう行かないと後悔しそうなので買いました。








学生時代は毎月のように来日したメタルバンドのライブに行っておりましたが、近頃めっきりインドアになり リアルで舞台を体験するのは 本当に久しぶり。




特に次女は興味がないようで乗り気ではなかったのですが、拝み倒して一緒に行ってくれるよう説得しました。(爆)




生で体験する踊りや演奏のすばらしさをわかってくれるといいのですが。。







無事チケットが届き、今は指折り数えて当日を待っています。




楽しみ〜〜♡♡♡




イイ感じ♡

2018-03-29 07:04:10 | Weblog
20歳頃から発症した花粉症とアレルギー性鼻炎。




それからというもの 毎年春は本当に憂鬱で早く終わってくれないかとひたすら耐える感じでした。




鼻水とくしゃみが止まらず、頭が朦朧として 訪問介護の仕事が終わると家で寝込んでしまう毎日。








ですが、今年は数年ぶりに耳鼻科で見ていただき、初めて飲む花粉症の新薬がとてもイイ!




眠くもだるくもならず、鼻水も出ない。




朝起きると2〜3回鼻をかむだけで、日中もほとんど鼻水、くしゃみなし。




こんなに快適に春をすごせるのは 花粉症になってから初めて。




もちろんマスクは必須ですが、寝込むことなく働けるのは嬉しい。。♡




半日外のフリマの時でさえ、たいしたダメージもなく過ごせているので 今飲んでる薬は自分にあっているようです。




花粉症はもう諦めていたので 薬によってこんなに違うものなのかとビックリ。




今通っている耳鼻科の先生は すばらしい先生で信頼できるので 今後も安心して通院できます。




かかりつけの耳鼻科を探すのに何年もかかったけど、よかったなぁ〜。。。




毎日元気でいられることのありがたみを痛感しています。







今日も頑張ろう。




なんか今週は長く感じる。。。早くフリマ出たいなぁ。








@お花頂きました。

 イエローは今年のトレンドカラーらしいっすね。

 花を買うことなどないので嬉しい♡♡











プロにはかなわん。。

2018-03-28 06:12:15 | Weblog
おはようございます。




暖かくなってきて 東京は桜が満開になったそうですね。




花粉症のわたくしには花見など無縁なので 訪問介護で移動する時にチラリと1本生えてる桜を見るだけですが 本当にキレイ♡












さて、先週のしらこばと公園の会場をウロウロしていたら 段ボールに山積みに商品を置いているプロ出店の店があり、人だかりができていました。




お店の兄さんがメガホンで「2つで100円です!」と叫んでいたので覗いてみると、そのうちの半分がDVDとCD。




わ〜い!と心で叫んで物色しだした時間が 午後の1時くらいだったのですが、そろそろ店じまいして帰る店も出てくる時間。




CDを1枚1枚見ていると 兄さんが「今からCDは10枚で100円!」と叫びました。




「えっ!?」と一瞬ビックリしましたが、その瞬間にまわりからお客さんが駆け寄ってきて大混雑。




そう聞いたら10枚欲しくなるじゃないですか。(笑)




もみくちゃの中で必死に物色して好みのCDを10枚買いました。




CDなんて 何時間でも見ていられそうですが、しゃがんで物色してたら腰が痛くなり早々に退散。(涙)




こんなにCD買ったの久しぶりです。








後でじっくり見てみると、中にはレンタル店のものが。




あの量からして 潰れた店の在庫を引き取ったのでしょうね。




特に大井競馬場に沢山来ていますが、お店が潰れたり、引っ越しの不用品を処理するプロの片付け屋さんがフリマ出店しているんです。



こうゆう店は処分が目的なので 2トントラック分の在庫をドーンと出して「なんでも100円!」って感じで朝からゲリラ的にやるので アマ(わたくし)はかないません。




在庫量も値段もケタ違いですし、インパクトがあるので 常に人だかりができています。




まぁそうゆう自分も「これはお得だ!」と常に利用させてもらっていてありがたいのですが(笑)こんなプロがいたら 家庭の不用品から出たCDを、

「1枚100円です」

と売ったところで たいして売れない。




フリマも定着してきて、お客さまも目が肥えてきているので プロの店とは差別化してやっていくしかありません。




レイアウトやポップで「なんかおもしろそう」と食いついてもらえるような見せ方をするとか、商品の年代やレア感を説明して価値をつけるとか。。。




昔に比べて売れなくなってきたので工夫が必要。





フリマも戦国時代に突入したんですかね。(笑)





そうゆう戦略を考えるのも勉強になりますし、売るのも買うのも楽しいので これからも頑張るつもりです。





さて、ゲットしたCDを聞きながら オークション頑張ります♡





遠征

2018-03-26 06:56:26 | Weblog
おはようございます。




先週末は土曜に船橋競馬場フリマ、日曜日は埼玉しらこばと公園フリマに出店してきました。




今までは 毎週のように大井競馬場フリマに出ていたのですが、このところ他県に遠征するように。




大井競馬場は都内最大の規模で立地もいいので最高なのですが、場代も高いのです。(1ブース縦出し4200円)




それに比べて今回出店した船橋が2000円、埼玉は2500円とかなり安い。




フリマの団体により 出店方法(車の側面に出す横だし、車の後方に出す縦出し)や出店料金、集合時間やルールが微妙に異なるので あらかじめネットで調べてから出店しています。




相方さまとのペア出店なら 場代金も半額となり 大井競馬場でも売り上げが出ますが、一人きりだとキビしい。。




なので 行ける範囲のフリマ会場を他県も含めて探している最中。




相方さまも忙しい方なので「土曜は出れるけど日曜はダメ」な場合もあり 欠かさず出たいわたくしは一人で頑張るしかありません。




生活がかかっているので(汗)毎回 ある程度の結果を残すためにも考えなくては。









今回の遠征では埼玉しらこばと公園がイイ感じでした。




ほぼ毎週土日に開催されており、各フリマ団体が順番におさえているようで、以前の明治公園のような感じ。




毎週やっている会場は 集客数が見込めるので 安心して出店できます。









現在は3足の草鞋を履いていますが(訪問介護、フリマ、オークション)、やはりフリマが好きだなぁ。。




あまり売れない日があっても、突然の雨でバタバタしても やっぱり好きで20年以上やっていることなので フリマで稼げたらいいなと思っています。




「安ければなんでも売れる」という時代ではないので 色々考えながらずっと続けようと思っています。




正直オークションのほうが 単価が高く儲かるのですが、わたくしは直接対面して接客するのが好きみたい。




それほどトークが得意というわけではないですが、接客して「じゃあコレも買おうかな」とプラスが出たり、仲良くなって「また来るよ」と言ってもらえた時は本当に嬉しい。。♡




時代と逆行しているのかもしれませんが、ネットでポチるより 人とのつながりを感じながらの対面のほうが100倍楽しいです♡





100円でも価値がなければ売れない時代なので 試行錯誤しつつ死ぬまで続けるつもりです。










@写真はしらこばと公園でゲットしたお皿。

 「かわいいけど、深いボール型だし ウチの食器棚に入れるスペースないな、、」と諦めて戻そうとしたら お店の方が

 「10円です。」

 とかぶせてきて 戻せなくなりました。(笑)

 かわいい。サラダ入れよう。








大きすぎて。。。入らないの。。。♡

2018-03-23 06:31:50 | Weblog
タイトルに食いついた愛しいみなさま、おはようございます♡







昨日は仕事後に 次女とコストコへ。




会員になってから5〜6回は来たでしょうか。




すっかり慣れて準備や店内の回るコースなどにも落ち着いて対応できるようになりました。




最初はスケールの違いに圧倒され、テンション上がって無駄なモノまで買ってしまうこともありましたが、今は大丈夫。




エゴバックや保冷剤の準備をし、あらかじめ買うものをリストアップしておく、カートに入れるごとに計算して、、って感じでやると、予算オーバーもせずスムーズにできることを学習しました。




コストコはとにかくサイズがデカいので 保存のきく食材を買うことが多いです。




お米、ケチャップやマヨネーズ、ヨシダソース(万能調味料)、パスタ、トマトソース缶など。




お肉などの生ものもたまに買いますが、冷凍庫が小さいので 入りそうなサイズの時は買います。




わたくしより次女のほうがしっかりしていて、「コレはうちにあるやつで代用できる」など 的確なアドバイスをくれるので頼りにしています。








コストコで毎回楽しみなのが おもちゃコーナー。




予想を超えるデカさのおもちゃがズラリと並んでいて 見ているだけでワクワクします。




今回も(うちのリビングより)大きいビニールプールやジャクジーバス、カヌーやブランコ+滑り台つきの子供用ハウスが売られていて、うっとりと眺めてしまいました。




娘達が小さい頃なら 絶対「買って」とねだられていただろうなぁ。。




まずマンション住まいでは無理ですし、一戸建てだとしても こんなにデカいプールなど置くスペースのある庭が日本にあるのか?買う人いるのか?と心配になるほどの大きさです。




さすがアメリカ。




大きいってスバラシイ。。♡




楽しいですね〜コストコ。




また行こう♡










@写真の一番左が超デカいビニールプール、中央の丸いのが なんとビニール製のジャクジーバス。

 最初は「大きいゴミ箱かな?」と思いました。(笑)
 
 こんなの売ってるんですね〜。

 見とれてしまいました。。

ボインの女神

2018-03-22 09:37:40 | Weblog
おはようございます。




東京はやっと今日晴れるようですね。




毛布やカーペットなどの洗濯ができて嬉しいサタンです。







皆さまの「好きな女優さん」はどなたでしょう?




「素敵だな」と思う理由はさまざまですが、わたくしの好きな女性は 「自分にないもの」を持っている方が多いように思います。







ブリジットバルドー、モニカベルッチ、ペネロベクルスなど ボインでセクシーな女性が大好き♡




貧乳が最大のコンプレックスなので ボイン女子に憧れます。




もちろん顔やスタイル、しぐさや性格なども含めて素敵なのですが、やっぱボイン最強。(笑)








独身時代、「少しでもボインに!」とサプリやクリームを試したこともありましたが、1ミリも大きくなりませんでした。




わたくしがボインだったのは授乳時期だけ。(涙)




その時はさすがに乳腺が発達して みるみるはれ上がり「これがDカップか!」(それが限界だった)と狂喜乱舞した記憶が。




あ、あと補正力のあるブラをきちんと着けると 多少大きくなりますね。




これは背中や脇、下腹から肉を胸にもってきて定着させる方法で、継続することでかなりの効果が。




ブラのカップサイズを2カップくらい間違えてる方が多いそうですね。




「肉をよせれば実はもっとボイン」な女子が多いそうです。









脱線してしまいましたが、わたくしが一番憧れているボインの女神といえば マリリンモンロー♡




小学生の頃に見た映画「億万長者と結婚する方法」でモンローさまの虜になりました。




「こんなにキレイでセクシーな女性がいるなんて!」と強く惹かれ、憧れの存在に。




目の下のほくろをマネして描いたりしてました。(他にマネできるところがなかった)







その後 一時期モンローグッズをコレクションするように。




Tシャツ、ポスター、写真集、ポストカード、バックや時計など。。




モンローグッズって死ぬほどあるので キリがないことに気付き、今度は少しずつオークションでお嫁に出しました。








結局 しまい込むだけで キチンと管理できないし、買ったけどもったいなくて使わないんですよね。。




日常に使えるものしかキープできない性格なのがわかったので、今あるモンローはこれだけ。(写真)



インパクトのある柄で気に入っています♡








フリマでたまにモンローグッズは見かけるのですが、グッと我慢。




本当に使うもの、大事なものを見極めて 整理しよう。













帽子で防止

2018-03-21 09:11:20 | Weblog
おはようございます。




タイトルがオヤジギャグですみませんね。




こうゆう昭和なギャグに大ウケするのはわたくしだけで、娘達は引きます。




先日 娘達と風呂に入っていたとき、次女が長女に

「桶(手桶)とって。」

とお願いしたところ、長女が(わたくしの反応を予想し)

「おっけー!」

と返した瞬間に 風呂場に響き渡る音量で爆笑しました。




ウケる。




好きだわ〜〜〜、そうゆうの。




以上、バカ親子のハートフルな日常でした。











さて、東京は連日の雨ですが、このところ集中して部屋や服を春使用にしております。




昨日は小物も入れ替えました。




日焼け防止のため 365日帽子をかぶりますが、これからの季節が本番ですので 春夏用を出したのです。






普段の訪問介護の時は チャリでの移動中に何度も強風で帽子が飛ばされた経験があるので あごにかける紐がついた帽子をかぶります。




ジャングル探検に行く時にかぶるみたいなやつですね。





ですが ちょっとお出かけの時にジャングル帽子はマズいので、いくつか揃えました。









帽子ってかぶるだけで印象がガラリと変わるので コーディネイトが難しくなりますね。




まず自分の顔に合ってなくてはいけないし、服とのバランスも考えなくてはならない。めんどくせぇ。




わたくしは男顔なので あんまり女子力の高い可愛い帽子は似合わないのです。(涙)




色々試行錯誤した結果、ボルサリーノや中折れ帽子なら大丈夫だと判明。(と自分では思っている)




男顔にも合うし、ワンピースなど甘い服でもわりと合うのです。




「これさえ持ってりゃ大丈夫」な万能選手として 毎年活躍しています。







着物を着る以上 うなじの日焼けは御法度ですので 必ずストールもつけます。




顔が白くて首だけ日焼け、って変ですからね。




帽子に合わせてコーデできるよう、色を合わせました。




写真がよく使う帽子とストールで フリマで100〜500円程度で探したもの。




フリマは何万点もの商品が山積みになっているので「何かないかな」的に見ていると膨大な時間がかかりますが、テーマを決めて探すと わりとすんなり見つかるのです。









ほんとは帽子は好きじゃないので かぶりたくないんですけどねぇ。




日焼けするのは一瞬で、それを治すのに半年かかりますから やはり帽子は必需品。




これで今年の夏も乗り切ります!

入れ替え

2018-03-20 15:55:40 | Weblog
お疲れさまです。




東京はあいにくの雨ですね。




寒いんだか暖かいんだか微妙な天気が続きますが、サタン家は先週衣替えをしてしまいました。




今日は冬用のカーペットも押し入れにしまってフローリングに。




衣替えの時期って 断捨離するにはもってこいなので、「もう使わないな」と思ったものはすぐに処分。




サタンは捨てません。フリマで売り飛ばします。(笑)




「捨てる」となるともったいなくて手元におきたくなりますが、フリマで売れば二束三文でもおこずかいになりますし、誰かに使ってもらえますからね。




よっぽどダメージの大きいものは捨てますが、まだ使えるレベルならフリマへ。




フリマで服を1枚買ったら 着ない服を1枚売る、って感じで 常に回転させるようにしています。




今日は掃除機をかけた後、服のほつれなどの補修と雑誌の片付け(ブックオフに売り飛ばす)をしたので だいぶスッキリしました。




どんどん片付けるぞ〜!

落差

2018-03-19 07:30:00 | Weblog
おはようございます。




先週末は土曜日に味の素スタジアム、日曜日に大井競馬場に出店してまいりました。




春は天気が荒れる日が多いので 週末の天気が毎週心配。




味スタは月に1回した開催されないので やっと出店できて嬉しかったです。。♡







その味スタですが、すんごい売れました!




ここ数ヶ月で一番の売れ行きで 半日接客で忙しくあっと言う間。




翌日の大井競馬場は ほとんど売れなくて暇でした。(涙)







なんですかね、この落差は。。






どちらも客数は多かったのですが、やはり大井競馬場は男性客が多いので そこですかね〜。




今の在庫は女性の服やバック、アクセサリーなどがほとんどなので、オバチャンの多い味スタでは飛ぶように売れました。




その都度集めた不用品でやっているので仕方のないことですが、あまりの差にビックリです。。





ペア出店している相方さまと

「毎週味スタに出たいね〜」

なんて話ながら、大井では買い物を楽しみました。





味スタは調布にあり、ウチから車で1時間はかかるのですが、帰りはどうしても道が混んでしまい 倍近くかかることも。




でも今回は いつもお世話になっているオジさまとペア出店でき、その方を車で送ることになって 楽しくおしゃべりしながらドライブがてらの帰り道。




ゆっくりお話するのが初めてだったので 楽しかったな〜♡




まだ二日しかたっていないのに、もう味スタに出たくてウズウズしています。(笑)




また週末に向けて 仕込みを頑張ろう!








@写真は昨日の大井で掘り出しました。

 黒のジャケットの脇から背中にかけて刺繍があるの♡

 ストレッチ入りで動きやすそうです。100円なり〜♡















こぶの中身

2018-03-16 06:13:25 | Weblog
以前のブログに ガラス板のドアが「開いている」と錯覚し、小走りして板に激突したことを書きました。




マンガのように頭に星が飛ぶ感じで、一瞬何が起こったのかわからなかったです。。




眉毛部分がみるみる晴れ上がったので、その日は冷やしつつ就寝。




打ち所が心配になり 翌日 近所の内科に行ってみたら

「レントゲンでは骨しかわからない。内部を調べるならMRIかCT。」

と言われ、その病院には設備がないし、まぁ大丈夫でしょう、とのことで帰ってきました。






そろそろ1ヶ月くらいたつのですが、だいぶ腫れはひいたものの、触ると突起部分がわかる程度に残っています。




目や脳に近い部分なので 心配性のわたくしはどうしても気になってしまって。




そんな時、耳鼻科で鼻の内部を調べることになり CTを撮ることに。




その写真が上のもので、心霊写真ではなく わたくしの頭蓋骨です。




自分の頭蓋骨など見るチャンスありませんから よ〜く見といたのですが、宇宙人みてぇ。(涙)







先生によると副鼻腔は問題ない、とのこと。




ためしに 板に激突した経緯をお伝えして 

「写真をその部分担当の先生にまわして見てもらい、こぶを調べることはできるのか」

と聞いたところ、なんと耳鼻科の先生がその場で眉毛部分まで見てくれて「大丈夫でしょう」と調べてくださったのです。





なんていい先生なのでしょう。。。♡




よ、よかった。。。




耳鼻科だからダメだろうと 他の科にかかるつもりだったのでラッキーでした。




他の科にかかれば よけいに時間も金もかかるわけで、本当にありがたい。




父の手術の時から 家族で「すごいいい先生だ」と太鼓判を押していた先生なのですが、ここまで親身になってくださる先生は そうそういません。




良い先生に巡り会えて幸せです。







診察後、看護婦さんに聞いてみたら 眉毛部分の診察でかかる場合「脳神経外科」になるそうです。




いろんな科があるんですねぇ。




これで心置きなく 週末のフリマに出店できます!




娘のために頑張ろう。