サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

ゆあがりびじん

2008-08-30 12:22:32 | Weblog
数年前から利用してる「ラブコスメティック」というサイト。
化粧品やボティケア用品がメインですが、ちょっぴりえっちなラブグッズもあり、それが女性に買いやすいデザインや工夫があって 他にはないおもしろさ。

お気に入りのボディーローションがあり、毎日愛用していて もう5本以上リピートしています。
1万円以上で送料が無料になるので、「じゃ なんかついでに買おうかな~」と検索しだすと もう止まりません。

アンダーヘア専用のトリートメントやキス専用美容液、飲むとエッチな気分になるコーヒー、女性が開発したバイブなど いかにもわたくしが食いつきそうな怪しいモノが沢山あり、酔った勢いでポチポチポチポチ!っとオールボタンオンしてしまいそうです。

最近またまとめ買いしたのですが、その中のひとつで「ゆあがりびじん」という入浴剤があります。

わたくしは お風呂が大好きで 暇さえありゃクアハウスに行くのですが、自宅でも気分を盛り上げたくて 色々な入浴剤をいれます。
「ゆあがりびじん」は静岡のお茶を粉末にしたもので、要はティーバックを風呂に入れるような感じですが、お茶のいい香りがフワリと広がって すごくイイ!

以前 箱根のユネッサンで 露天のお茶風呂にはいりましたが、バスクリンのような人工的なグリーンで、「これホントにお茶なのかな、、」と思ったことがあります。
でも「ゆあがりじびん」は まさに緑茶の色で なんかホッとしました。

湯船に浮かべたティーバックを顔や体にパタパタすると毛穴がひきしまるとのことで、娘と取り合いしながらパタパタしてます。

明日で夏休みも終わり。 やった、、、。やっとだよ、、、。
一人の時間を利用して 体中磨こう!

COYOTE UGLY

2008-08-27 20:42:33 | Weblog
わたくしの見る映画といえばベタベタのラブロマンスかスコーンと爽快なアクション映画のみ。
アレもコレもと色々な映画を見るのではなく、気に入った映画を100回見るという極端な性格です。

そんな「100回コレクション」のひとつが「COYOTE UGLY コヨーテアグリー」。
ニューヨークに実在するBARで働きながらソングライターの夢を実現させる女の子の話なのですが、これを見るたびに元気になります。

セクシーダイナマイツな女の子が沢山でてくるし、曲やファツションも素敵で 何度見ても楽しい!

特に主役の女の子は 美人でグラマーで歌が上手く、ギターとキーボードをこなすという ある意味わたくしの理想の女性。
表情が めっちゃかわゆいんですよ~~。

ボーイフレンドもかっこよく、二人のデートやからみのシーンは絵に描いたような青春ドラマで ラブラブファイヤー炸裂。
そんなシーンを お茶をすすりながら「そんな時代もあったよのぅ、、」とため息をついて見てるわたくしです。

主題歌以外の曲も好きなので サントラ盤を買ったのですが、その中にはいっていなくて ずっと探していた曲が最近わかりました。

Blondie / One Way or Another !

映画より 原曲のほうが迫力ありますね。どちらも大好きですが。

探していた曲が何かわかった時って「そーそーコレだよ!」って感じで とっても幸せ! やった~~!
よしっ!飲もう!(笑)


無知の威力

2008-08-26 21:23:04 | Weblog
今日は娘がどうしても見るときかなかった映画「崖の上のポニョ」を見てきました。
なんか あの主題歌、頭に残りますね。
今も「ぽーにょ ぽにょぽにょ さかなのこ~~」という歌詞が脳でこだましてます。

何を思ったのか、師匠(わたくしの母)まで見ると言い出し、4人で見たわけですが、「映画」「母」と聞くと思い出す、忘れられないネタがあります。

師匠は美大を卒業後に結婚したのですが、教師免許取得、幼少の頃からクラシックバレエを習い(今も継続)、独学で茶道の師範の免許取得、洋裁、和裁、編み物をこなし、英語で日記をつけるほどの語学力。
スキを見つけては イタリアやニューヨークの美術館を見学しに消えてしまう恐るべしパワーウーマンです。

得意分野の美術などは教科書なみの記憶力。
あと10年はボケそうにありません。

そんな迫力なので まったく頭があがらず、さらに この1年は茶道の下っ端弟子として指導を受けるハメになり、ますます低姿勢を強いられております。


が、さすがわたくしの母。
思わぬボケを見せていただけることが年に1~2回あります。

それは「最近流行っていることにまったく無関心」なことで起きた事件です。

ある日 新聞を読みながら神妙な顔をしている師匠。
わたくしをつかまえて「レオナルド ディカプリオって流行ってるの?」と聞いてきました。

わたくしはテキトーに、「まぁ流行ってるんじゃないの?」と答え、その場を離れたのですが、しばらくしても師匠は新聞を読みながら心配そうな顔をしています。

わたくしは「?」のまま その日は放置したのですが、気になって数日後に尋ねてみると、なんとウチの師匠、レオナルド ディカプリオのことを病原菌だと思い込んでいました。

なぜ超有名なハリウッドスターを病原菌だと思ったのか謎ですが、新聞や雑誌に「ディカプリオ」の文字を見つけるたびに「またディカプリオが流行ってる、、、!」と震えたらしい。(笑)

わたくしは腹をかかえながら「タイタニック」のビデオを手渡し、「人間だから」と補足しました。


わたくし自身も無知や早トチリからくるボケを年に100発以上かましていますが、このネタは「やっぱ親子だよな」と痛感させるものがありました。

師匠、これからもついていきます!

Runaway

2008-08-25 16:07:30 | Weblog
本日 よく行くクアハウスに行ってまいりました。

最近 神奈川県にすばらしい温泉があるのを知り、ホントはそこに行きたかったのですが そこは小学生が利用できないとのことなので 娘をつれて地元のクアハウスへ。

わたくしの洗脳のかいがあってか(笑)娘は温泉が大好きになり、「行く?」と誘うと大喜び。
ロッカールームに着くと 娘は5秒で服を脱ぎ、わたくしの用意ができるのを待っています。

隣で騒ぐ娘を無視して わたくしが服を脱いだ瞬間、

「ママのパンツちっちゃ~~い!」と叫んで娘が逃走。

とたんにロッカールーム各所から聞こえたオバさん達のおしゃべりが停止。
わたくしの近くで着替えていた女子数名が バッ!と振り向きました。

わたくしは瞬時にパンツを脱ぎ、風呂場にダッシュ。
今のわたくし、すっぱだかよりパンツをはいてるほうがはずかしい。

そのままジャグジーに飛び込んで 何事もなかったかのような顔で暖まりましたが、、、。


ちきしょう、、、、。はずかしい。
いきなりこんな場所で発表しやがって。
いつも見てるくせに なんでそんなこと叫ぶのだ。


その後 娘をとっつかまえて「今の台詞を二度と叫ばないでほしい」と念押しときました。

ちなみに娘は「Tバック」という名詞を知りません。(笑)
教えれば 速効「うちのママはTバックなの。」と担任の先生に報告するに決まってるからです。

そんな報告された日にゃ、授業参観に行けなくなってしまいます。


楽しかった週末を思い出しつつ、まったりと風呂につかるつもりだったのに、現実に引き戻された一日でした。。。
恥かいて疲れた。
あと1週間、、、早く夏休みが終わってほしい。


@写真は風呂上がり、今 飲んでるビール「よなよなエール」。
おいしくて大好きなビールです。


収穫

2008-08-22 11:30:48 | Weblog
子供フリマでの一番の収穫はCD。

フリマで売られているCDは ほとんど邦楽で洋楽はあまり見かけません。
あってもマライヤキャリーとか。

なので今回も期待せずにフラフラとフリマをうろついていたのですが、1つだけ大量にCDを売る店発見。

わたくしは その場に正座(笑)し、1つずつチェック。
これが全部洋楽で ロックやパンクのCDがそろっており、またしてもギアがはいるわたくし。

動かないわたくしの所に店のオジさんがよってきました。
「新品なので1枚1000円です。」

この場合 新品でないことが多いと経験上知っているわたくし、「沢山買うから安くしてよ。」と交渉。

わたくしが選んだのは

John Lennon/LENNON LEGEND
THe Clash/LONDON CALLING
Sex Pistols/FILHY LuCRE LIVE

「1枚1000円」を曲げないオジさんに「ジョンレノンいいですよね」と切り出すと、とたんに豹変してジョンレノンに対する熱い思いを語りだし、その講釈が15分続きました。

笑顔で「最高っすよね!」と相づちして「3枚2300円して。」と再度値切ると すんなりOK。
粘り勝ちです。

The Clashを聴くのは 生まれて初めて。
今さらなのかもしれないけど、とにかく聴いてみなくちゃ始まらない。
どう胸に響くか、聴いてみよう!

、、ってことで、今聴いています。


@CDと共に写っているわたくしの肉棒。
フト見たら 根元からぶ厚い爪がはえてまいりました。

普通の爪の3倍の厚さはあると思われ、気持ち悪さがさらにアップ。
このまま 超ぶ厚い爪の女になってしまうのでしょうか。。

どうなっちゃうの?わたくしの肉棒!?


欲望爆発

2008-08-19 20:01:59 | Weblog
先週土曜の子供フリマ、娘が売りさばく間 わたくしは待つのみ。

暇なので 大人のフリマを物色していたのですが1件目にしてアタリの店を見つけてしまいました。
しゃがみこんで1つ1つ物色するわたくしに向かって、日焼けした20歳前半の女の子が「どれでも100円でいいです。」と一声。

とたんにギアがはいり、飛ぶ鳥を落とす勢いで買いまくるわたくし。
1枚100円だ。10枚でも1000円じゃないか。ヒャッホー!

わたくしはネームタグやダメージ具合などを細かくチェックするほうなのですが、服をつかむたびに
お姉さん、その服ちょ~~似合いそう。」とすかさず営業する女の子。

109で買い物する時も必ず「お姉さん」と声をかけられますが、「どんなに年がはなれてようがお姉さんなんかい!」とムカついていました。

しかしこの時は その女の子が「コレはどう?」と勧める服がドンピシャでわたくし好みだった為、「ホント~~!?」とばかりに買いまくり。
結局12枚も買いました。

中でも 気に入ったのが写真のスケスケキャミソール。
花柄なのですが、よく見ると 花の間の空白がドクロの形、、、イヤ~~~ン!かわいいぞ!

早くこれ着てお出かけしたいっ!

セレブな夜

2008-08-18 20:44:20 | Weblog
昨日 突然グランドハイアットホテルでゴチになれるという幸せが舞い込みました。

何着ていいんだか、、まぁロクな服を持ってないのでジャケットを羽織って六本木へ。
六本木駅に降りるのが10年ぶりくらいなのに(笑)、その上方向音痴なわたくし。
地図を見ながらモタモタとグランドハイアットホテルに到着しました。

ロマンティックなレストランにつれられ、「好きなものたのんでいいよ」と言われましたが、、すでに舞い上がってるし、メニュー見たってよくわからない。
内容よりも値段に目が釘付けになってしまいます、、。た、たけぇ、、、。

「何飲みたい?」と言われたけど、、口が裂けても

「ホッピーください。」とは言えないよなぁ。(笑)

結局 相手にすべてまかせて 飲み物はワインをお願いしました。

しかし、、食事、内装、サービス、どれもが一流で、「プリティウーマン」のジュリアロバーツのような気分。スゲー。。

そして場所を移して JAZZ BARにつれてっていただきました。
外人さんの生バンドがムーディーな曲を演奏しており、やや照明を落とした店内。
ソファはフカフカで、スタッフの女性はモデル並みの美人。
こんな綺麗で広くて高いBAR、初めてです。(笑)

相手の方は自称「ミスター健康」だそうですが、さっきから飲んでるのはミネラルウォーター。(マジで)
わたくしだけが ガンガンに好みのカクテルを呑みまくりました。何杯呑んだかなぁ。。?

そんな感じで 絵に描いたようなゴージャスでセレブな3時間をすごし、お別れしたのですが 一人になったらドッと疲れました。
やはり慣れない場所で緊張したんですかね。。?

一人でまったり呑み直そうと大好きなお店へ。
先ほどたのみたくてもたのめなかったホッピー呑んでハッピーになりたかったのですが、40歳の女がひとり手酌でホッピーは怖いかな、、と思い直してギネスにしました。(同じか?)

プハ~~~、、、I'm Happy!!






子供フリマ

2008-08-16 20:59:44 | Weblog
今日は長女と「子供フリマ」に参戦してまいりました。

次女とわたくしは性格や趣味がまるで同じなので行動を共にすることが多いのですが、本日は長女と二人きりです。
長女は何度も子供フリマに参加してるので、出店準備を一緒にした後はまかせて(子供フリマは開催時間 大人ははいれない)わたくしは 大人のフリマを物色していました。

長女は2時間 不要品を売りさばき在庫を1/3に減らして小銭王になった様子。
後片付けを手伝うべく「お疲れ~~!」と近寄ると、

長女「前からすっごい欲しいと思ってたもの売ってたから買ったの。」
わたくし「よかったねぇ。どんなの買ったの?」

そして満面の笑顔で見せてくれたのが写真の埴輪です。(100円だったらしい)

、、、そんなもん見せられたわたくしの顔も埴輪フェイスになってたんではないかと思います。

シブい。シブすぎる。

長女は次女とは 別タイプの変わり者で、とにかく変わったモノを欲しがります。

三人でショッピングセンターに行くと、アクセサリーショップやディズニーストアに行きたかる次女やわたくしを尻目に、一人でパワーストーンショップやアジアン雑貨の店にズカズカ入ってゆきます。
そして木製の打楽器や インドの王様が登場するときにゴワ~~ンと叩く金色のデカい太鼓を買ってくれと言います。
絶対買いませんが。

長女の勉強机のメインの引き出しを開けるとゴロゴロゴロ~~、、ガーーン!という音がして、その辺で拾ってきた石が大量に入っています。

あまりにも拾ってくるので「どうして石を拾ってくんの?」と聞くと「化石がはいってるかもしれないから。」と真顔で答えたりします。

またある日 勉強机に長いこと向かっているので、宿題してるのかな~~と覗いてみると、石をけずって矢じりを制作していました。

たしかにわたくしの股から出てきたはずなのに、どこをとっても似てない長女。
かといってパピーの趣味がそうかというとまったく違います。

現在 長女の机は石や埴輪、自分の図工の作品で埋め尽くされており、お世辞にも女の子の机ではありません。

でもこの机、、、どこかで見たことあるぞ。


それは わたくしの姉の机です。

実家の姉の机は 長女の机をさらにパワーアップさせたような感じで、石は当たり前。
さらにお香やベトナムで買った弦楽器、蛇籠、STAR WARSのヨーダの陶器製の人形が置いてあったりして、邪教でもやってんじゃねぇのか?という恐ろしい空気を漂わせています。

なので 当然 長女と姉は意気投合。
長女のお誕生日のプレゼントなどは いったいどこの国から探してくるんだという不思議なモノを姉は持ってきます。

「なにそれっ?」と後ずさりする次女とわたくしに対し、「超嬉しい!」と狂喜乱舞する長女。

わからない。。。どの辺がツボなのか理解できません。

そんな感じで独自の道をつっぱしりながら、一応元気に育っていますが、将来「インディジョーンズになりたい」とか言われたらどうしよう。

ま、とにかくフリマお疲れ!長女!
また出店するとはりきってますが、もう埴輪は勘弁してくれ。

まだ治らない。。

2008-08-15 20:46:26 | Weblog
先週末くらいから喉が痛く、突発的に咳きこんだり、滝のように鼻水がでて困ってます。

楽しみにしていた予定もあったので速効医者に行き、真面目に薬を飲んだのに なかなか治らない。。
できれば鼻をかむ姿を見せたくなかったのに間に合わず。ううぅ。。

年中鼻炎で ドリフのようなくしゃみをするわたくしですが、今回はとにかく鼻水がとまらない。
喉もガラガラして熱い感じ。
ビールを飲んでもなんか痛いです。

ティッシュケースをかかえて移動するわたくしを不憫に思った親友が「コレやってみろ」とうがい薬をくれました。
イソジンしか知りませんでしたが、1回ずつ溶かして使うタイプの薬。
早速ためしてみると 塩水のようでやさしい使い心地。
おっ。少し痛みがやわらいだ感じです。

ありがとう!Mちゃん!

薬もちゃんと飲んでるし、あとは気力だと思い、ここで一発景気のいい曲を聴きたいなってコトで 今さっきCDを落札。

タイトルは「JET ジェット/GET BORN ゲットボーン」!

昨日 夢のような場所で初めてマトモに聴き、ひと聴き惚れしました。
もうその曲聴いたら この先ずっと昨日の楽しかったことを思いだすんだろうな。

思い出してニヤニヤしてるうちに風邪も治ることでしょう。単純だし。