サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

メニューの決め方

2013-11-28 14:38:46 | Weblog
わたくしは 何かを決める時、第一印象で即決してしまうタイプ。



何かを作る時も 最初にパッと頭に浮かんだものになることが多いです。

一応 プランB プランCを考えても、結局 最初に浮かんだアイディアのほうがいい。


なので 思い浮かんだら それに決めて動いています。



好きになる人も同じ。


今までの男すべてがそうなわけではありませんが、好きになる人って 出逢って数分で「いいな」と思うし、その後付き合って「やっぱり違った」ということはなかったですね。


直感を信じて 思い立ったらすぐ動くタイプです。



それは料理を作る時も同じです。



世の家メシ担当のみなさまに質問ですが、メニューはどうやって決めてます?




家で料理本やネットでレシピを調べ、「これにしよう」と決めてスーパーに行くのでしょうか。



わたくしは なーんも考えずに行きます。

スーパーでばったりママ友達に逢った場合 必ず「今日の夕飯何にするの?」とお互い質問し、お互い何も考えてなくて「どうするどうする?」と会議になることもしばしば。




スーパーへは午後4時前後に行くのですが、直前までヘルパーや配達の仕事をしており、ヘロヘロで帰ってくるので脳内もカスカス。



カスカスのままスーパへ行き、店内をぐるぐる回っているうちに決めます。



だいたいその日にお買い得になってる肉や野菜を見つけ、それメインで作れる料理に決定。

決めた後は早く、具材をポンポンかごに入れて終わるので 比較的買い物は早いと思います。



ただ、翌日の分の献立まで決める脳ミソがなく、ほぼ毎日スーパーに行きます。(爆)

「冷凍食品買っとけば?」というご意見もあると重いますが 冷凍庫に入れるとそのまま忘れてしまうので却下。



ネックなのは 自身の料理ネタが少ないこと。(涙)

なので 何も考えずにスーパーに行くと永久に料理のレパートリーが増えないことに。



娘達は 学校から帰ってくると 鞄も置かずにまっすぐキッチンに来て「今日の晩ご飯なに?」と聞きます。

わたくしが答える前に キッチンの上の具材を見て「またあれかよ」的な落胆の表情をします。



わたくし自身も自分のネタに飽きてしまったので 最近は料理本を購入したりして ネタを増やそうと奮闘中。



冷蔵庫の中にあるものでパッと作れる人に憧れますが、自分には一生無理。。。(涙)




コツコツ頑張ります。



@写真は今日の一人家ランチ。

 スーパーのおそばでも こうやって食べるとおいしいの♡




ずっと欲しかった。。

2013-11-26 09:30:42 | Weblog
クリスマスまで1ヶ月をきりましたね。


わたくしの地元は問屋街なので クリスマスツリーや電飾で町中がキラキラです。


ただ、正月用の飾りも混ざっており、ロマンテック感は0。(笑)




でもこんな風景の中で育ってきたので、まぁ「あ~クリスマスだな」と感じます。



専業主婦だった頃は 娘が学校に言ってる間に銀座や表参道に行き、圧巻のツリーやクリスマスムードたっぷりのお店を見て雰囲気を味わう事ができました。




ですがヘルパーを初めてからは自由時間がほぼなくなり、週末はフリマ出店。


クリスマスもへったくれもない毎日全力投球の日々です。



数年前のこの時期は「夜景を見ながら呑みたい」「イルミネーションの並木道をイケメンと歩きたい」とドラマのような夢を抱いてましたが、今はそんな余裕ないです。


仕事中心になったことに加えて 長女が受験生なので ピリピリしがち。




お店やネットにはクリスマスプレゼントを狙ったアクセサリーやバックが溢れていますね。



でも 今わたくしが欲しいものとは。。





「足湯バケツ」。(爆)





これがリアルです。現実です。




「欲しい」とも言いづらいし、言ったところで誰も買ってくれないので自分で買いました。





足湯専用のバケツで、足の形になっています。



これまでは洗面器で足湯をやっていたのですが、やはりやりづらい。



洗面器では足首までが限界ですが、足湯バケツはふくらはぎの半分くらいの高さまで暖めることができ、ぜんぜん気持ち良さが違うのです。



ずっと欲しい欲しいと思っていたのですが、足湯バケツって需要が少ないのか、あんまり売ってない。(笑)



地元の問屋でさえ売ってない。



探しまくってやっと古い商店街の金物屋(死語)で見つけました。

高齢者の多い場所に売ってるようですね。



たしかにヘルパーをやっていても 特に女性の高齢者は足が冷えており、足湯をすることが多いです。



でも高齢者でなくても、女性は足湯したほうがいいと思うんですけどねぇ。



一度やってみればお解りになりますが、体がすご~~く暖まります。



わたくしは極度の冷え性なので とにかく欲しかったのです。





しかし、欲しいモノが足湯バケツなんて、年取ったなぁ。。。(涙)




必要とされること

2013-11-23 20:41:02 | Weblog
ヘルパーをはじめて1年3ヶ月たちました。



仕事を始めた理由は子供が大きくなり、色々お金がかかるようになったからで つまり金のため。



ヘルパーの仕事を選んだ理由は、

「時給がそれなりによい」

「時間が自由に選べる」

「主婦の延長上でできそう」

「仕事が多そう(受かりそう)」

など、消極的なものです。


つまり 最初はヘルパーに夢を持っているわけではありませんでした。



実習期間に現在の介護のリアルな厳しい状態を目の当たりにし、本当に自分にできるのか悩んだ時期もありました。


実際、資格だけを取り、ヘルパーの仕事をしない人もいるそうです。



資格を取ったばかりの頃は とにかく必死で、目の前のことをこなすだけしかできなかった。



そして半年、1年すぎていくうちに だんだんこの仕事が好きになってるように感じます。



利用者さんと少しずつ仲良くなり、毎回訪問を楽しみに待っていてくださるのがわかって がぜんやる気が出てきました。



最近も 週1回の訪問が2回に増えたり、都合で訪問の曜日が変更になった利用者さんが

「同じヘルパーさんにしてほしい」

と わたくしを指名してくださったことがあり、本当に嬉しかった。



今までの人生で 他人さまに必要とされたことってなかったような気がします。



家族や友達の場合は「情」があるので 必要としてくれるかもしれないけれど、他人様に選ばれたってことは 人間性を認めてもらえたのかな、と。



誰かに「あなたがいい」と言っていただけるは 最高に嬉しい。


必要とされるのは幸せなことです。



ヘルパーは「必要」「どうでもいい」の差がハッキリでる仕事かもしれません。




必要と言われ続けるために 頑張ります。

今年のクリスマスソング

2013-11-19 15:40:37 | Weblog
クリスマスソングのCDを2枚しか持ってないわたくし。



毎年 この時期になるとしつこくマライアキャリーとジャクソン5のクリスマスのCDを聞いていました。

5年以上このサイクルなので さすがに飽きてしまい、新しいネタをずっと探していたのです。



で、先週末のフリマで やっとネタ発見。

「HAPA / HOLIDAYS(ハパ/ホリディ~アイランドクリスマス)」。
(左のCD。右はついでに買ったハワイアンのCD)



フリマで知らないCDを買う時って 何の情報もないし、勘と勢いしかない。(笑)

ジャケットをじぃーーっと睨んで買う、まさにジャケ買い。



このCDも お店に5枚くらいポンと置いてあるうちの1枚をなんとなく手にしたのがきっかけで購入。

お店の方のCDなんだから どんな曲調が知ってるだろうと聞いてみたら「わからない」と言われてしまいました。(フリマではよくある)

でも「ハワイアンのクリスマスソングってどんなだろう?」という興味がありました。



200円だし、もし失敗したら売ればいいし(爆)、、とゲットしてみたら大当たり♡



ギターとウクレレ二人のデュオで しっとり静かに歌う曲とインスト。


最近 しょんぼり気味なわたくしの心に染みわたるステキな曲ばかりで感激。



もともとクリスマスソングって ノリノリでハッピーな曲よりも 「ラストクリスマス」的な暗い曲やフラれる曲が好きなんですよ。(笑)

そうゆう思い出ばっかりだからですかね。。?(涙)




過去数年の この時期の自分のブログを読んでみたら「クリスマスが近いのにロマンティックな予定がない」と高望みな戯言を書いてることが多かったです。



今年は とてもそんな気分じゃないですね。


多分いつも通り仕事して 普通に終わるのだと思います。


それでも家で静かにすごすのに、いいCDが見つかってよかった。

こうゆうのは ほんと出会いですね。



大事に何度も聴こう。

されど掃除

2013-11-18 20:10:22 | Weblog
わたくしはよく「男らしい」と言われます。(涙)



ガサツで大雑把だからだと思いますが、それは料理や掃除にもあらわれます。


料理は「焼いて終わり」「蒸して終わり」的な料理が多いですし、掃除もモノが置いてある場所はよけて掃除機をかけるような女です。



ですが仕事でヘルパーをしてから 少し考えが変わりました。




今さらですが やはりキチンと丁寧に掃除しないと、利用者さんに評価されない。




「清潔を保つ」「動かした物は元の場所に戻す」がヘルパーの絶対守らなければならない掟。

ですので、わたくしにしてみれば 以前よりもものすご~~く丁寧に掃除するようになったのです。(笑)



うっかりすると お皿を割ってしまうとか、障子を破いてしまうとかの事故も気をつけなければいけません。

ヘルパーの会社には いざという時の保障があるのですが、事故がおきれば気まずいですし、信用を失ってしまいます。



自分の家なら「まいっか」ですみますが 利用者さんのお宅の場合は 最悪の場合「ヘルパー交代」もあり。



ヘルパーになりたての頃は「掃除すりゃいいんだから簡単だ」と気楽に考えていたのですが 間違っていましたね。



掃除で信用が決まるのだと気がついてからは、慎重にやるようになりました。

「またあのヘルパーに頼みたい」と思ってもらえるように頑張っています。




かなり前ですが 帝国ホテルの部屋のお掃除をする女性にスポットをあてた番組を見ました。



細部まで綺麗に掃除をした後、最後に床に掃除機をかけるそうで、その掃除機のかけ方に感動。

壁側からスタートし ドアに向かって後ろむきに下がりながら掃除機をかけるのです。


理由は「じゅうたんにつく自分の足跡を消すため」。

最後にドアから出る時には、じゅうたんに足跡がひとつもない状態になるのです。



これぞ「気持ちよく部屋を使ってもらう為の心のこもった掃除」でしょう!



仕事で掃除する時、この番組のことを思い出し、マネして後ろに下がりながら掃除機をかけます。(笑)


帝国ホテルレベルの完璧な掃除にはまだほど遠いと思いますが、心をこめてを肝に銘じてやるようになりました。



ついでに 我が家の掃除も以前よりマトモやるように。(笑)





たかが掃除、されど掃除、ですね。


明日も仕事頑張ります。

不安定

2013-11-15 16:41:27 | Weblog
このところ 「どうしよう」と思い詰めたり、イライラしがち。



すぐ結果がでることではないし、自分ではどうしようもないのだけど。。



でも 常に気になってしまって不安定です。



何もできない。



とにかく日々をしっかり生きるしかない。



しっかりしなくちゃ。

毎日ケンカ

2013-11-13 10:22:47 | Weblog
次女は わたくしによく似ています。

顔はあまり似てませんが、中身はそっくり。


バカで自己中でわがままで腹黒い。(爆)



最近 次女は反抗期なのか、毎朝バトルです。



内容なほんとにしょーもないこと。



今日の場合は「寒いからコレ着ていきな」とフリースのジャケットを渡したら「いやだ」ときた。



次女は これまたわたくしに似てしまい、着るモノにうるさいのです。

自分なりのこだわりがあり、毎朝コーデしていくのですが、冬でも薄着がち。


「そんな服だと風邪ひくよ!」と怒鳴ってもきかない。


ま、ぜんぜん風邪ひかないですけどね。(笑)


寒がり+冷え性のわたくしにしてみれば ありえない薄着で学校に行くのですよ。

こっちは心配で仕方ない。



でも思い出してみると、わたくしも昔は「今日はコレ着よう」を決めたら 寒かろうが暑かろうが関係なかったですね。

20代くらいまでは 痛くてもヒールはいたり、寒くてもナマ脚してたしな。




いつくらいから「楽」「気温重視」になってしまったんだろう。。(涙)

じっとしていよう

2013-11-11 08:37:51 | Weblog
わたくしは 思い立ったらすぐ行動!猪突猛進 激情型のO型。


思ったことは その場で言う、計画する前に行動、ってことが多いです。


「やならい後悔より やった後悔のほうがいい」と思ってきました。





でもこの年になって 自分が行動を起こすことで迷惑がかかるかも、、ということをやっと学び、今はおとなしくしています。


自分ではどうする事も出来ないし、動かないことが最良なんだと。




読んでる方には わけのわからないブロクになってしまって ごめんなさい。



とにかく今は 仕事仕事!

キャリアを積むことだけ考えて頑張ろう。


プチ断食その後

2013-11-07 20:07:33 | Weblog
プチ断食を初めて数日たちました。


だいたい毎日 朝食はなし、昼食にリンゴやナッツ類を少々、夕飯は普通に食べる、という感じ。


始めた理由は「空腹が人を健康にする」という本を読んで なるほど、と思ったからなのですが、健康になったどうかはわからないけど 調子はいいですね。

日中 眠くならないので 仕事と家事がはかどります。


お腹がグーッとなる時がポイントだ、と書いてあったので なるべくグーグーになるまでねばるのですが、あんまし鳴らない。。。(笑)



以前のわたくしなら専業主婦だったので プチ断食はできなかったと思います。

家にいると どうしてもつまみ食いしてしまう。



今はヘルパーの仕事があり、仕事中は必死で食欲を忘れてる状態なので 楽にできますね。

食欲を越える仕事や趣味がないと続かないかも。



体重は1キロ落ちましたが、それ以上は変化なし。

お腹のたるみはだいぶ解消されました。



わたくしは体重より体型をどうにかしたいので より上を目出すなら筋トレを増やすしかないのでしょうね。



生理前に食欲旺盛になるなどの波はありますが、ドカ食いする習慣はなくなりそうです。




くびれ目指して頑張ります!


セックスの誘われ方(後編)

2013-11-04 10:10:44 | Weblog
愛するお友達のみなさま、お待たせいたしました。


初めて前編、後編のブログを書いてみましたが、前編をUPした翌日、今までで最高の訪問者数を記録し ビックリのサタンでございます。


まだgooのブログ内のランキングとしては たいしたことないのですが、いきなり2倍になったのです。


その数字にプレッシャーを感じており、「なんかおもしろいコト書かかんと!」というあせりも。


まぁ 所詮は一般中年主婦のさもないブログだし、マイペースにいきますね。





あ、「いいから続き書け!」って思ってます?(笑)


失礼いたしました。








では後編。


ジャジャーーーン!(笑)






「しようよ」と言えない相方、業を煮やして「夕飯時に暗号」を送ることにしたのです。


その暗号とは。。




家族みんなで食事中に、


旦那「今日 レンタルDVD借りてきたから 後で一緒に見よう」


と言うこと。



これが 暗号だ、と気がつくまでに3~4回かかりました。(笑)



最初は素直に「わざわざすまないねぇ」と思い、娘達とわたくしが寝た後、またわたくしが起きて 相方とDVD鑑賞していたのです。



すると、半分も見てないうちに 相方が襲いかかってくるのです。(爆)



最初は「あ~途中だけど したくなったんだな」と思っていました。


そして「ヤッた後に また続きを見るのだな」とも思っていました。



、、、世の旦那さまは もうおわかりだと思いますが、相方はヤッたら即効寝てしまう。(涙)




取り残されたわたくし。


「あれっ?DVDは?」の思いを残しながら 続きを一人鑑賞。





これが3回続いた時、ハッとしました。


DVDが わたくしを釣るエサだったことに。



「一緒にDVD見よう」=「SEXしよう」だったのです。



この図式に気がついた時、娘が気がつかない方法をひねり出した根性に感動したと同時に、「騙された」という悔しさもありました。



旦那が見たいDVDと言えば ガンダムやサッカーなのに、わたくしを釣るために、

「プラダを着た悪魔」

「フォーウエディング」

など、いかにも女向けで わたくしが食いつきそうなDVDを借りてきたのです。



そんな映画、相方は まったく興味ないのです。

ちょっと考えりゃ気がつくことでした。



あの野郎。。。。。



それからというもの、相方に「今日 一緒にDVD見よう」と言われると、頭の中でブルースリーのテーマ曲が流れるようになりました。


「来たな!」と ヌンチャクを構えたブルースリーのファイティングポーズをしたい気持ちです。




SEXを断わると男性はいたく傷つく、というコトを学習しておりますので 一応「騙されたフリ」は続いています。


それでも あまりにもDVDが面白く、相方が襲いかかってきても

「もう少しだけ見せて♡」

とお願いし、ふと気がつくと相方が隣で爆睡していたこともあります。


この「色目で延長爆睡攻撃」は5回に1回くらいしか使えませんが、そんな感じで現在に至ります。






世の子持ちの旦那様、「最近してないな」と思うことがございましたら 奥様と一緒にDVDを鑑賞してはいかがでしょうか?♡♡♡