サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

そんな日もあるさ

2022-08-29 15:23:40 | Weblog
お疲れ様です。



相変わらず脳がフワフワして狂ったようにアデルを聴いているサタンです。



先週末は土曜日に大井競馬場に出店してまいりました。



涼しい日もあるようになってきたものの、この日に限って34度。(涙)



お客様も少なく、家具も売れず「もしかして赤字か?」と焦るほど売れませんでした。。



結果 赤字は免れたものの ここ数年で一番売れなかったんじゃないかと。



仕方ないですね〜、こんな日もあります。



フリマ歴27年で 赤字だったことが過去2回あります。



どちらも大井競馬場フリマでしたね。



なんか知らんけど売れない日ってあるんですよ。



その時は 周りの店も同じような感じですね。



もう仕方ないので早めに切り上げて撤収しました。



フリマ仲間さんが売れ残った不用品をドッサリ下さったので それだけでもありがたいです。



また仕切り直しだ!



次回頑張ろう!



って週末の予報が雨なんですよね。。。(号泣)







@写真は頂いた不用品の中から発掘した な、なんとJIMMY CHOOの靴!

 JIMMY CHOOがいらないなんて信じられない。。

 女なら一度は履いてみたい憧れの靴♡

 履いてみたら これまたピッタリ♡

 いい靴って足が痛くならないと言いますが、確かに痛くないかも。

 10cmヒールなのでフラつきそうだけど、デートに履いて行きたいな♡

遅すぎることはないんだ

2022-08-23 05:51:31 | Weblog
久しぶりの「自分のみ記録用」ブログ。







この写真で 今わたくしに何が起こっているかが 自身で何年先に見てもわかるはず。



好き嫌いの激しいわたくしの「嫌い」をさらに増やし、多くの「初めて」を経験させてくださる出会いに感謝。








3年前の裏切りや離婚、介護の辛い時期には考えられなかった。



こんなに楽しくて幸せな時間が過ごせるとは思わなかった。







この気持ちが永遠でないことはわかっていて どうしても

「いつか終わるんだ」

と先を考えてしまう自分が嫌になります。







でも 今、こんなに幸せなんだし。






何度も書いてきた台詞だけど、やっぱり人生は良いことと悪いことが半分づつなんだなぁ。。。






つまり 今まで楽しいこともたくさんあったはずなのに 結婚してから今までで、思い出すのは辛いことばかり。






だから 今幸せなのに 手放しで喜べない自分を感じます。






どうしても警戒してしまう。








いつか 裏切られると。









傷ついた瞬間にはわからなかったけれど、2年くらいして落ち着いてからわかったことは、相手も傷ついていたこと、傷つけようとして取った行動ではなく仕方なかったのかもしれないこと。





それぞれの立場や歩んできた人生があり、その時の言葉や行動、タイミングで 選択が大きく変わりますね。







「あの時、ごめんなさいと謝っていれば」

「あんな事、言わなきゃよかった」

と、いまだに夢に見るほど後悔してきた人生の選択が わたくしにも2回あります。







「今がどん底かもな」と思える経験もしたし、胸が張り裂けそうなくらい泣いたし、、、、、。





正直、もう辛い思いはたくさん!










それでも もう引き返せないし、でも怖いし。。。





毎日「幸せなんだからいいじゃん」と「この先はどうなる?」と間で揺れ動く自分を感じます。







考えても仕方のない事なんだけど、どうしてもグルグル考えてしまう。








1つだけわかっていることは、

「人生 何歳になろうが遅すぎることはない」

ってこと。





だから 感謝の気持ちを忘れずに、自分の心と状況を見極めつつ 選択をしよう。





若い頃は 考えるより先に飛び込んで失敗しても「はい次!」と切り替えられるパワーがあったけど、歳とともに臆病になり

「今つながっている人だけでいい、新しい出会いはいらない」

と思うようになっていました。







新たな出会いは警戒するし面倒くさいと思っていたのに、人生何が起こるかわからないですね。








今後、どうなるかわからないけれど とにかく感謝の気持ちを忘れないようにしよう。





誠心誠意努めよう。











あっ、この短い文章を書くのに2時間かかっちゃった。(笑)






夜が明けたわ〜。



おはようございます!




写真のCDを聴きながら 自分の想いを正直に書いてみました。






明るくなってきた空を見たら、気持ちも明るくなってきたかな。






今日も誠心誠意がんばろう。

母再入院

2022-08-18 07:52:10 | Weblog
おはようございます。



先週末は 日曜に恒例の五反田TOCフリマに出店してきました。



屋内なので真夏でも快適!大好きな会場です。



結果 細かい商品はよく売れましたが大物が売れず、もうちょっと減らしたかったな。



それでも午前11時くらいまではお客様が途切れることなく忙しく、

「これぞフリマ!」

な感覚が味わえました。



TOCは改築をするらしく、フリマがしばらくお休みだそうでショック!



どんどんフリマがやりづらくなりつつあります。









さて、昨日 母の病院に付き添いをしてきました。




以前 自身一人で転倒し 股関節を骨折して 現在は股関節部分に金属が入っている状態の母。




最近 足が痛むということで前日に父と地元の病院に行ったところ、金属の接続部分のネジが一部折れているかも?とのこと。




手術をした病院で再度レントゲンやCTを撮ってみると 確かに少しネジの角度が曲がっているように見えるかも。




足と胴体の接続部分の名称をそれぞれ「骨頭」「臼蓋」というのだそうで、担当医によると、

「このままでは金属が 骨頭を突き破り、臼蓋まで損傷してしまう」

とのことで再手術決定。




現在 固定している金属を外し、より強固なステムと呼ばれる金属に入れ替えるとのこと。




通っている病院が 現在 新しく建て替えの途中で、手術日が1ヶ月先になりますが 仕方ないですね。




今のところ母は歩行できているし 痛みがあるものの家事もしてるくらいで大丈夫そうです。




なんでも自分でやりたがる母、多分重たいゴミ捨てなども自身でやっていたと思われ、今回の結果を招いたのではないかと。




わたくしは 同居していないので 母の生活を細かく知らないし、まさかまた手術になるとは思いもよりませんでしたが、どう転んでも 自分にできることをするだけ。




父は わたくしがヘルパーの仕事をしてたこともあり、何かあるとわたくしを頼ってきて 今回の入院するまでの通院も 全てわたくしが担当することになりそう。




父も高齢ですし、こんな時のためにヘルパーの資格を取ったので 頑張ろうと思います。








ただ、数年前に母が仙骨を骨折し、完全に寝たきりになった時、朝から晩まで つきっきりで完全介護を2週間したことがあり、その時は地獄でした。



仕事も家事も何もできなくなり、ヘトヘトで家に帰ったら 次女が夕食を作って待っていてくれて、思わず泣いたことがあります。



「こんな生活が一生続くのかな」と絶望して 母の回復よりも この呪縛から逃げたいような気持ちになったことも。









今回の手術がうまくいけば 足の痛みもなくまた歩行がスムーズにできるようになる、とのことなので 祈るばかり。



寝たきりになるわけではなさそうなので 退院後 多少通院するものの、特に大きく生活が変わることはないかなと思っています。



両親にはずっと元気でいてほしいし、それは自分が自由に過ごしたいからでもあります。



今回は母だったからよかったものの、父だったらと思うと正直ゾッとします。



父も母もわたくしより身長が高く、体重も重いので 寝たきりになると 自分より大きな体の体位変換が厳しい。。(涙)



ヘルパー時代にボディメカニクスを習いましたが 夢中で介護するとやっぱり腰にきますね。



父には「骨折だけはするな」とお願いしています。(笑)



ウチに父が来た時には「片足立ち」ができるか、のチェックをしますね。



片足でバランスが何秒取れるか?のチェックをしつつ、足裏全体で踏み締めるように立つ、膝を伸ばす、仙骨を立てる、丹田に力をいれる、など見て「きちんと立っているか」を調べます。



「立ったままズボンがはけるかどうか?」が目安になりますね。



「片足立ちしてみろ」というと父は嫌がりますが(笑)、問答無用でやってもらっています。








最近、脳がフワフワするような出来事が続いているので 一瞬で現実に引き戻されたような事件でしたが、そこまで悪くはならないだろうと自分に言い聞かせつつ、とにかく自分にできることをするつもり。



いまだに世話になっている両親に親孝行できればと思っています。







さて、今日も母の病院付き添いなので支度しよう。



今日も頑張ります!













@写真は五反田でゲットしたZARAのワンピですよ。

 ゆるくて楽そうなデザインが気に入って500円で購入。

 翌日ルンルンでお出かけに着て行ったら「いやらしい」と言われてしまいウケました。

 そこも含めて(爆)今一番のお気に入り♡








突然の嬉しい電話♡

2022-08-13 04:53:20 | Weblog
おはようございます。



まだ外真っ暗ですね。(汗)



一昨日の祭日に常連のお客様に誘われてドライブへ。



いい会場がなかったので 当日はフリマをお休みしたのですが、遠くていけないフリマに連れて行っていただけることに。



独身時代は いつも自分で車を運転していて、助手席に座ることがなかったので、人様の車に乗せていただくだけでありがたい♡



自分が座ってるだけでいいなんて、なんて幸せなんだろう。。♡



いかにも高級車なデカい車(車に興味がないので車種がわからない)に乗せていただき、所沢航空記念公園へ。



自宅からだと高速を使わないととても行けない距離なので出店は難しいけど、どんな会場かは見るのが一番。



乗せてっていただけてラッキーでした。



行ってみたら いつも買ってる古着屋さんが出店してたので 思わず大人買い。(笑)



偵察のはずなのに。まいっか。



見終わったので「帰るのかな」と思いきや、ハシゴするらしく「高島平フリマ」にも連れて行って頂けました。



お盆の真っ最中だったので どちらの会場も出店は少なかったですが、買い物もでき、ついでに野菜や安かったので スイカ1玉買っちゃった。(爆)



いい休日だ!



常連のお客様は わたくしにとって良き相談役のような方なので 運転中にゆっくりお話できたのも嬉しかったな。



午前6時に連絡が来たときはびっくりしましたが(笑)、充実した日になりました。










そんな車の中で 私の携帯に連絡があり、お客様にお断りして電話に出ると、なんとご近所に住む仲良しのおばあちゃんから。



ヘルパー時代にとても気が合い、ヘルパーをやめてからも彼女のお宅に自身で作ったおかずを届けたり、おしゃべりにしに行ったりしていた方で、半年電話がつながらずに心配していたところでした。



以前 彼女が入院した時は留守番電話でしたが、今回は電話が「現在使われておりません」になったので、

「もしかして」

と悪い予感がしていました。



彼女は年齢が99歳なので いつ何が起こってもおかしくない。



隣に住んでいた息子(次男)さん夫婦は すでに他界してしまっていたので もう確認のしようがなく、一人で暗くなっていたところでした。



半年ぶりに連絡をくださったのは長男さんのお嫁さんと名乗る方。



彼女は携帯を持っていないので 代理で面識のないわたくしに連絡を下さったのです。



聞けば 彼女はホームに転居したそうで、彼女に頼まれてわざわざ連絡を下さったとのこと。



途中でご本人と話すことができ、思わず涙が出ました。



てっきりお亡くなりになってしまったのだと思ったところに まさかの嬉しい電話でテンションMAX♡



「もっと早く連絡しようとしていたんだけど、、」とおっしゃってくださったのですが、とんでもない!



元気で良かったとお伝えし、転居先に必ず伺う約束をして電話を切りました。









あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜よかった!








彼女とわたくしは親子以上年の離れた年齢差ですが、不思議なくらい気が合い、ご自宅にいけば2時間以上も話すこともザラ。



彼女が足がむくんで腫れてしまった時には 多めに通って足湯したりリンパドレナージュをしたり。



この上なく優しく、凛とした強さもあり育ちの良さを感じる彼女の言葉を聞いていると、せっかちで邪悪な自身の心が洗い流されるような感じがして、定期的に逢いに行っていました。




自分にできる精一杯のことをしてきたつもりだったので、こうしてまた連絡をくださったことで

「自分の誠意は伝わっていたんだな」

とめちゃくちゃ嬉しかった。




ご家族の了承を得たので、近々彼女に逢いに行くつもりです。









誠心誠意努めていれば、応えてくださり通じ合える人もいるのだ、と自信につながった出来事でした。










今、繋がっている方々を大事にしよう。




信頼を得るには 自分の言葉と行動で示して積み重ねていかないと。




頑張るぞ!




一本の電話が わたくしに元気と勇気をくれました。




ありがとうございます。。。。。♡




感謝の気持ちを忘れずに 今日も頑張りますね。












@写真は またしても「江戸東京たてもの園」の1つですよ。

 ご覧の通りの銭湯「子宝湯」の正面をとったもので、中も素晴らしく お湯は入っていませんが 湯船の中にも入れたりします。

 素晴らしい所なので 涼しくなったら両親を連れて行ってあげようかな。

なんていい人なんだろう。。♡

2022-08-10 08:14:00 | Weblog
おはようございます。



東京はザ・夏!な天気が続きますね。



相変わらず1日1食は続いていおり、浮腫みにくく体が軽いので調子いいです。



わたくしの身長は158cmですが1日1食を続ける間に 52キロから47キロに落ちました。



前回もこんな感じで体重が落ち、その後は1日1食を続けていても 少し体重が増えてくるんですよね。



プチ断食の不思議です。



お腹がすく時間もあるのですが、そこを過ぎると全く平気で 食べてなくてもゲップが出たりします。



便秘にもならず、頭が冴えている時間が増えたように思います。



秋になったら食欲が戻るんだろうな〜と思うので それまでは様子を見つつ続けるつもり。






さて、先週末は日曜日に大井競馬場に出店してまいりました。



当初は土日出店するつもりでしたが 暑さで1日に絞ることに。



一軒家から引き取りした大量の家具があったため、大井に出店。



あまりにも家具が多く、平日に直接取引している古道具屋さんに実家に来てもらい、直売した残りをフリマに持ち込みました。



大井競馬場では 古い木製の引き戸4枚、桐の以上ケース2個、木製棚2個、甲、イーゼル、狸の剥製など持ち込み、8割は売れたかな。



毎週のように買ってくださる常連のお客様がほぼ購入してくださり、

「オレ片付け屋みたい」

と自虐したくらいです。(笑)。




本当にありがとうございます!♡




「これで帰りはバックミラーが見える!」とルンルンで店番していると、私より少し年上であろうと思われる女性のお客様が 商品を買ってくださった後に また戻ってきて、

「ウチにある不要品をもらってくれないか」

と声をかけてきたんです。




この日が初対面の方で「喜んで」と答えると、

「どんな物ならいい?」

「新品なら大丈夫?」

と心配そうに聞いてこられたので、

「車に積める物なら断ったことないんで」

と答えました。(爆)




「じゃあ家に取りに行ってくる!」とおっしゃるのでビックリして引き留めたのですが、1時間後に 本当に両手いっぱいの荷物を持って戻って来てくださったんです。




いくら近所とはいえ、この暑さの中 自宅に行って戻るだけでも大変なのに 自転車に満タンに不用品を持ってわたくしの店に。




見ると 未使用品の綺麗なものばかりで感激しました。




さらに感激したのが、

「これは40年くらい前にイランで買った真鍮製の茶器なの」

と出したのが写真のもの。




なにこれスゲーーーーーッ!!




王様が使うヤツかな?(笑)




見たこともない異国の道具にテンションMAX !♡




そして どこの馬の骨かもわからない初対面のババアに、使わないからとはいえ明らかに「思い出の品」をあげちゃうなんて、どんだけイイ人なんだ!と胸が熱くなりました。




「大事なものだと思うので受け取れない」と答えたのですが「いいからいいから」とおっしゃってくださり、ありがたく頂くことに。




大事にしなくちゃな〜。。。。




家に帰ってから速攻娘たちに見せました。




今はリビングに飾っています。




見るたびにほっこりした気持ちになります。




こんな奇跡、今までに2〜3度ありました。




世の中には優しい人いっぱいいるんだなぁ。。。




フリマ仲間さんやお客様もいい人ばかりで わたくしは本当に恵まれています。




この出来事のおかげで、忘れられない1日になりました。




こうゆう事あると、元気になるし、反省もするし、自身のあり方を考えさせられます。




3年前の辛い出来事を経験してから、

「今 つながってる人達を裏切らない、大切にしよう」

と誓ったので 胸に刻みなおして精進しようと思います。




ズルしないで頑張ろう。(笑)




今日もオーションと家事を頑張ります!

耐えるしかないな〜

2022-08-02 05:05:01 | Weblog
おはようございます。



まだ1日1食は続いていて睡眠時間も減ってきているサタンです。



2食の時は7時間くらい寝ることが多かったですが 今は夜は4時間くらいで目が覚めてしまいます。



プチ断食すると睡眠時間もが減る、というのはすでに専門書を読んで知ってたので、

「ほんとだ」

と実感しても 特に心配はしていません。



お昼の1食のみなので その後1時間くらい昼寝すると復活する感じですかね。



夏の間は このルーティンが続きそうです。








さて先週は 土日とも大井競馬場に出店してまいりました。



最高気温が35〜36度だったので 当初 日曜には柏の屋内フリマに逃げようかと思いましたが、土曜の大井が以外と売れたので 日曜も大井に行くことに。



今回は今毎週引き取りしているお宅が絵画が多く、それがよく売れました。



土曜出店しただけでボロボロになってしまい、日曜は 追加せずにそのままの残りを売ったので 売り上げは落ちましたが、大きな家具が売れて量が減らせたのでよかった♡



減らせたな、と思ったところに 懇意にしてるフリマ仲間さんが不要品を段ボール3個ほど下さったので ちょっと増えたけど(笑)、楽しい2日間でした。






大井競馬場は立体駐車場で開催されるので 立体の方に出店すれば日陰になり かなり涼しいです。




でも涼しさより売り上げが大事なので 根性で屋根なしに出店しています。




照りつける日差しとアスファルトの熱気の板挟みで、両面グリルのような熱地獄の環境。(大汗)




もう車の日陰にいないと耐えられないヤバさですが、それでも出店するのは やっぱり好きだから。




大井の出店者は男性が7割くらいで 優しいオジさまが多いんですよね。




毎週隣になると だんだん仲良くなってきて、商品を買ってくれたりアイスくれたりとよくしてくださいます。




婚活パーティーに誘われた時はウケました(笑)。




大井競馬場の出店者さんは毎週同じ顔ぶれが多く、仲間意識が強いように感じます。




なんだか自分も仲間に入れてくださったような感覚になり、フリマ会場にいる間は 気持ちが満たされて安定しています。




常連のお客様も優しいし、、、ほんと幸せです。




気温37度以上になったらさすがに休むかもですが、今一軒家に毎週通って引き取りしてるため 在庫が一気に増えてサバかないとまずいので なるべく出店しようと思っています。








涼しくなってくるまでに1ヶ月はかかりますよね〜。クゥ。




なんとか気力で乗り切ります。




さて、今日が引き取りの日で 階段の上り下り100回の肉体労働が待ってるので(汗)頑張ります!












@写真は今回の大井競馬場でゲットしたワンピですよ。

 いつも買う古着さんで買いました。

 山積みの古着を掘り返すのでが楽しくてたまらない。。♡

 毎年真夏はエスニックな服を着たくなります。

 インド綿最高!3枚1000円なり♡