サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

しばらくは仕方ないな〜

2023-07-31 05:17:33 | Weblog
おはようございます。



先週末は土日とも大井競馬場に出店してきました。



36度予想だったので屋根ありブースへ。



流石にこの気温だと屋根なしブースに出店する方は少なかったですね。



屋根なしだと売れないのですが、倒れるよりはマシなので仕方ないですね〜。



土曜日は仕込んだネタが良かったので なんとかマトモな売り上げになりましたが、日曜日は久しぶりに売れなかったです。



前日の残りを片付けるために100円コーナーを設置して叩き売り。



量は減らせましたが、こうすると売り上げが伸びないんですよね〜。仕方ないです。



また倉庫に入れる手間を考えると とにかく減らしてまた新しいネタを仕込んだ方がいいのです。



フリマのお客様って7割方が固定客で 同じネタを売っていると飽きられてしまう。



回転させて新しいネタにした方が売れるんです。



越谷市のしらこばと公園が開催されている期間は しらこばとはいい処分の会場だったのですが、7、8月はお休み。



後1ヶ月 なんとか大井で頑張るしかない。



それでも赤字じゃないのだし、暑かろうが売れなかろうが選択してるのは自分ですからねぇ。



毎年真夏は厳しい戦いですが、工夫して頑張ります!



昨日は暑さて疲れて午後7時くらいから寝てしまいました。



暑いと体力奪われますね〜。



また週末に向けてしっかり体力とネタ準備をして頑張ります!





@写真は引き取りでゲットした2匹目ビクター。

 置いておくだけてテンション上がります。

 売らずに眺めて楽しもう♡

激アツネズミーシー

2023-07-25 08:40:59 | Weblog
おはようございます。



先週末は土曜に大井競馬場フリマ、日曜は錦糸町イベントフリマに出店しました。



大井競馬場は 入場列に待機位中にフリマ仲間さんが4000円も買ってくださってラッキー!



中国のご夫妻なのですが可愛がってくださり高く買ってくれるので 毎週助かっています。



今回は 気合で屋根なしブースへ行き、テントを張って頑張りました。



日曜は久しぶりにイベントフリマへ。



同じ日に近くの錦糸公園でもフリマが開催されていたので 出店者もお客も分散した感じ。



どうやら錦糸公園の方が賑わったようで、イベントは出店者もいつもの半数くらいでした。



それでも前日の大井競馬場の残りを叩き売ったところ、トントン売れて在庫は半分に。



両日とも酷暑にしてはよく売れた方だと思います。



冷感タオルとテントで なんとか乗り越えましたが、いや〜暑かった。。。







昨日は娘たちとネズミーシーへ。



次女の誕生日祝いで ずっと前から約束していたのでフリマの疲れた体にムチ打って行ってまいりました!



どんだけ暑いんかとドキドキしましたが、日陰も屋内も多いし、フリマよりも体力的には楽♡



親子3人で騒ぎながら(わたくしが一番うるさかった)のシーは最高です♡



前回はネズミーランドに行きましたが、やっぱりシーの方が好き♡



夜景が綺麗なんですよね〜。



いつかネズミーシーで遊び狂った後にホテルミラコスタに泊まるのが夢です。





怒涛の3日間でしたが、今日から通常運転!



週末に向けて頑張ります!





@写真は自分用記録。

 プレゼントしていただいて感激!サイズもピッタリ♡

 最近NIKEグッズが増えています。

二択

2023-07-17 08:17:50 | Weblog
おはようございます。



や〜。暑い。



ザ・夏!ですなぁ。



今日も祭日ですが 37度ということでフリマお休みしました。



当初は味の素スタジアムに出店するつもりでしたが、午後4時まで車出店者は退出できないルールで、炎天下で耐えられないと判断し、中止。



その分、土日に頑張ろう、と大井競馬場に出店してきました。



土曜日は気温が30度くらいの曇りで 風が強めだったのですが、逆に涼しく過ごせて 屋根なしフリマ出店で売れました!



この日は 預かり物の子供自転車が3000円で売れ、他の預かり物や 自分の大物もほぼサバけて帰りの在庫は半分に。



お隣のプロ出店者の方がとても優しい方で 買い物したらサービスしてくれて沢山お得に買えました♡



翌日の日曜日は気温36度ということで、ついに屋根ありブースへ。



屋根ありブースに出店したのはコロナ前なので4年ぶり?



最近の大井競馬場は 屋根なしブースの方が客数が多いので なんとか暑かろうが寒かろうがなんとか屋根なしブースで頑張ってきましたが、36度じゃヤバイかなと。



テントを使用して 屋根なしで頑張るかギリギリまで悩みましたが、周りのフリマ仲間さん達にも

「倒れるからやめときなさい」

と助言を頂いたので屋根ありへ。



仲良しの中国のHさんと並んで2台で楽しく出店できました♡



涼しい! 



屋根があると全然楽勝です。



やはり予想通り、客数は少ない、というか素通りされてしまうお客様が多いんですよね〜。



そこも想定内だったので 目を引く商品を最前列に並べたり、テーブルを多く使って見やすいようにしたりと工夫して頑張ってみました。



大井競馬場は外国のお客様が多いので 雛人形や兜も季節外れでも売れるんです。



とにかく減らしたかったので格安でたたき売りました。



この日は常連客の古物商のお兄さんに売りつけるブツを取り置いて約束していたので、まとめて買ってくださり なんとかなりました。



屋根なしブースに行けばもっと売れたかもしれませんが 熱中症にはなりたくないしなぁ。。



真夏は 「屋根なしで焼け死ぬ」か「屋根ありで売れない」かの二択なので 厳しい戦いです。



34度くらいなら外で頑張ったかもしれない。



夏は好きですが ここまで暑いと 早く秋にならないかな、と思ってしまいますね。



なんとかあと1ヶ月、耐えながら頑張ろうと思います。



さて、今日は家でオークションを頑張ります!













@写真は先週の行田公園で買ったモロヘイヤ。

 ナムルにすると1束ペロッといけちゃいます。

 やや苦味があり草!って感じの味ですが好き♡








久しぶりの行田公園

2023-07-10 05:26:26 | Weblog
おはようございます。



昨日は1年ぶり?もっとかな?



久しぶりに行田公園フリマに出店してまいりました!



7.8月はしらこばと公園がフリマお休みのため、大井競馬場フリマで頑張ることにしたのですが、先週末はその大井もお休みだったため、行田公園へ。



行田公園は最大50店舗くらいで小さなフリマなので コロナの間も開催され その頃は毎回出店していました。



地元密着型のアットホームなフリマで とにかく出店者さんが優しい方が多い。



昨日も久々の出店にもかかわらず わたくしが会場に着くと 以前お世話になった出品者さんがすぐに声をかけてくださいました。



この日は30度くらいで そこまで暑くはなかったですが、開催中に雨がパラつくかも、、と不安だったので 公園内の橋の下部分にに出店。



日陰で涼しい、雨が降っても大丈夫!と安心♡



実際には 雨はほんの少し降っただけで暑かったので やはり日陰で正解でした!



先週の大井で売れ残った大物、ゴミ箱 楽器のケース、座椅子、書類の引き出しなどを 最初から安く設定して叩き売り。



行田公園は手持ち出店で 帰りの搬出も時間がかかるため、なるべく荷物を減らすことに命をかけました(笑)。



結果 在庫を半分に減らせて よく売れました。



やっぱ日陰は楽〜!♡



テントを張らずに日陰でフリマができるなんて最高です。



この日はタッパーウエアや 普段売れないような細かなアクセサリーなども売れ、在庫整理できました。



行ってよかったな〜。



フリマは雨が降ろうが売れなかろうが自己責任なのでラッキーでした。



行田公園の楽しみといえば野菜!



会場の隣が直売所で、出店者さんも自宅で育てた野菜を売ってる方がチラホラ。



わたくしは隣で出店していた94歳のおじいちゃんからモロヘイヤと南瓜ときゅうりを買いました。



以前も購入したことがあり、安くて量もたっぷりなので おじいちゃんから買うと決めていました。



モロヘイヤってわたくしの地元スーパーでは ほとんと見かけないんですよね〜。



健康のために、と初めて食べてみたら美味しかったので 今回は6束も買いました。



写真の量で1束100円ですよ、奥さん!



自家製なので無農薬ですし、扱い方も教えてもらえていいことずくめ♡



94歳で運転してフリマ出店、育てた野菜を売るなんて スバラシすぎる!



やっぱり元気でいるには なんでも自分で楽しみを貫き続けることなんだなよなぁ。。



わたくしも100歳までフリマ続けるぞ!(笑)



相性の良い会場なので また出店したいと思います。



さて、また週末のフリマ準備とオークションを頑張ります!





テントで楽勝

2023-07-03 05:30:00 | Weblog
おはようございます。



先週末は 土曜は雨で中止、昨日大井競馬場フリマに出店してきました!



この2週間、臨時で引き取り場所が増え、週に2回、回収に伺うようになりました。



フリマ仲間さんが倉庫がわりにしていた店舗を畳むということで 立て壊しの期限まで毎週行くことに。



すっかり毎週通うようになった廃品回収の倉庫は 毎週欠かさず行きたいので、在庫を増やしすぎないように調整しています。



立て壊しの現場は 古いものが多いので フリマを待たずに古道具屋さんに私の倉庫に来てもらい、直売。



実家の駐車場にネタを広げてその場で直接交渉します。



これだと出店料もかからずに済むし、お相手にも引き取ったばかりのイキのいいネタ(古いけど)を見せることができるので 少しはメリットがあるかな、と。



わたくしは 相変わらずネットオークションとフリマで生きてるので 土日以外の収入を少しでも増やすべく、こんなこともしています。



ウチに来てくださる古道具屋さんは2人おり、どちらもとても優しい上にイケメンです♡



今週も同じ現場に行くので いいネタを仕込めるように頑張ります!






さて、大井競馬場レポートですが、昨日は気温32~33度くらいあったかと思います。



絶対暑いので、いつも出店する屋根なしブースか屋根ありブースか迷いましたが、今回はテントを持ち込み屋根なしブースへ。



しらこばと公園で1000円でテントを購入したものの、使ったことがないのにいきなり会場へ持ち込み、どう広げるのかわからずに泣きそうになりました。



1人で難儀してたら フリマ仲間さんが駆けつけてくれて、

「こうやるんだよ」

と教えてくださりながら手伝ってくださいました。。。感激♡




無事テントを広げて開始してみたら、、楽勝です!



テントの威力素晴らしい!



テントの中だとこの気温でも全然イケる!



買ってよかった。



これからの時期に大活躍しそうです。



昨日は衣装ケース、五月人形兜、ベビーカー、ゆりかご、ゴミ箱、鏡などの大物を持ち込み、7割型サバけた感じ。



暑さでお客様もダレて見る気がしなくなるのもわかっていたので、商品を見てるお客様を見かけたらその場で捕まえて交渉。



大物はとにかく持ち帰りたくなったので 最初から安く設定したこともあり トントンと売れてゆきました。



大井競馬場は外国のお客様もとても多く、海外の方の方が買いっぷりがいいですね。



売れ残りそうだと思ったら 早めに値下げしたのもよかったと思います。



もう減らすことだけ考えてじゃんじゃん売りました(笑)。



やはり大井競馬場は客数が違いますね〜。



単価が低くても多くの方に買ってもらうことで 良い結果になりました♡



あ〜楽しかった!♡



8月の酷暑はわかりませんが、焼け死にそうなギリギリまで屋根なしスペースで頑張ろうかな、と思える経験でした。



次回も頑張ります!





@写真は臨時現場で引き取ったもの。

 アンティークといえばビクターですよ!(笑)

 ついに手に入れたビクター犬。

 これが店頭に並んでるとハクがつく、という代表的なネタ。

 嬉しい、、ついにわたくしもここまで来ました!(笑)

 色落ちしてウインクしたような表情になり、それがまた良し♡