
11:30
北向地蔵。
突然、人がいっぱい。
軽くお参りしていく。

地図によると、ここから点線の道(難路)を通って
スカリ山へいけるらしい。
しかし登山口がよくわからない。
果敢に道を偵察に行くPJ女史。
でも、どうも行くのは難しそうだ。
と思っていたら、なんと登山口は、
車道をもう少し進んだとことにあるらしい
とのおじさん情報を得る。

11:40
しばし車道を歩いてみたら、なんと。
ちゃんと入り口がありました。

点線の道らしく(?)、手書きのこじんまりとした看板。

でも道は、それほど難所というわけでもなかった。
確かに若干迷いやすいかもしれないけど、
普通に登山コースであった。

12:00
スカリ山山頂。
頂上にても地味に手書き。

ここでお昼ごはん。
カレー雑煮がうまい!
寒い日の登山には最高の献立だ。

ワインもちょっとだけ空ける。
この撮影後、瓶が山を転げ落ちてしまい、
危うく飲めなくなるところであった。

豆好き店主のお店の豆とのこと。
おいしいコーヒー。

13:0ゆっくりして、下山開始。
エビガ坂への標識が、小さい。

エビガ坂を降りていき、点線の道を抜ける。
3へつづく