酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

高水三山

2012-05-19 09:44:02 | 旅行記


9:10
御岳駅からスタート。

1時間ほど過ぎた頃、
二股に分かれた道の両方の木に
青いテープがどちらにも巻かれていたので、
近道かもしれない、と急坂の方に進んだのであるが。

「もしかしたらこれは登山道ではないかもしれない・・」
というかんじになってくる。
急だし、足元は枯葉の堆積で崩れやすいので、
木に抱きつきながら登る。

ちぎれそうなかすかなテープを頼りに進んでみる。




10:25
なんとか、道らしき場所に出た!。

しかし後続だった人たちにかなり抜かれている。
近道ではなかったのか。
というか、登るの大変だったし。
やはり無難な道を選ぶべきだったか・・。




10:30
惣岳山山頂。

眺望はあまりない。
檻に囲われた神社がある。




11:05
岩茸山頂。




眺望良し!
お天気が良いので、よく見渡せる。

ここでお昼ごはん。




11:50
3つめのピーク。高水山。




軍畑駅前から川沿いの遊歩道に下りて、
歩いていく。

新緑と水がきれい。




最後は恒例、澤乃井の試飲で締めます。

これは季節のお酒、
純米生酒「さわ音」。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮球場 ~ 元祖札幌や 青山店

2012-05-17 09:26:31 | 


神宮球場でビールを飲みます。

試合開始の1時間前から入って
練習などを見ながら飲み始める。




バックネット裏すぐの良い席。
近すぎて人も少ないと
二軍の試合を見に来たみたいな雰囲気。




写真的には遠くから撮った方が
プロ野球の雰囲気は出る。




2次会は、青山で女子会。

なんとか居酒屋飲みのできる店を探し出し
ラーメン屋のおつまみメニューで対応。

「食べる?飲む?」と聞かれて
「飲む」と答えると、地下に通された。
1階のラーメン食べるべくカウンター席とか
違う雰囲気の地下。




球場では乾き物程度しか食べていなかったので
がっつり食べる。




スピルナ入りねぎ塩焼きそば。
緑色が「スピルナ」なのか?。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチ

2012-05-15 16:55:46 | 


フレンチとワイン飲みつつランチミーティング。

メインは大きな岩魚のポワレ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW雨キャンプ

2012-05-08 11:00:13 | 旅行記


今年のGWは、
きっちりと雨の期間キャンプ。

道志川の支流沿いの山の中の
椿荘オートキャンプ場。




テントを設営したら早速お昼ご飯。
ダッチオーブンの蓋で焼く、焼きうどん。
スーパーで買った大量のイカゲソパックが役にたった。
醤油にバターを加えて、
そしてこのイカゲソが良い味を出している。
美味い。




昼食後、近くの紅椿の湯で一風呂あびたら、
雨だし他にやることも無いので、
さっそく昼食の準備にとりかかる。

シャトレーゼの樽詰め生ワインを飲みつつ。




鶏肉とネギを切って串に刺して作成した
手作りネギ間の炭火焼。

肉は大きめに切った方が、美味しい。




ホタテと海老のバジル焼き。




空いた瓶は、雨水ですすぐ。
その他、食器なども、ほぼ雨水で洗った。




上州屋でお買い得480円で買った干物用ネットが
食器を片付けておくのに、とても役にたった。
その辺に置いておくと、すぐに灰や雨水で汚れてしまうけど
この中に入れておけば汚れないし、整理整頓もされるので
空間がスッキリする。
棚って大事だ。




二日目のお昼ご飯。

ダッチオーブンの鍋でゆでたパスタを
蓋で炒めた具にからめる。

パスタの湯切りは、
雨がたまるのを防ぐために掘った川の上にて。




ここでも、味付けにはイカゲソが大活躍。
ものすごく美味い。




雨は降り続き、
近くの川の流れもゴウゴウと。




この日も、昼食後に温泉「道志の湯」に行った後
明るいうちから夕食の用意を開始。

近くの小さな商店で買った、一升瓶ワイン
このおかげで、今夜のお酒も足りなくならずに済んだ。
シャトレーゼワインの瓶に詰め替えて、
クーラーボックスで冷やして飲む。




ダッチオーブンをじっくり温めて
燻製作り。




20分ほどで取り出した第一弾。

味付け卵は、良い出来。

イカゲソは燻製では硬くていまいちだった。
もっと短い時間でいいのか?。

チーズは、どろどろに溶けてしまいました。
ダッチオーブンで燻製するには熱過ぎて不向きのようだ。




鶏もも肉は40分後に取り出す。
これは、ちょうど良い具合で美味しかった。




バジル味のホッケ焼きと、焼きおにぎりは
定食のような味わい。

肉厚しいたけは、焼いただけで、めちゃめちゃ美味い!。




プチトマトとオクラのベーコン巻き。
いい箸休め。




3日目は、早々にキャンプ場を引き上げて、
釣りに行きました。

川の水量が多い。
そして大雨によって橋が壊されていた。

魚は一匹も釣れず。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする