今夜は恵比寿で飲む。
てことで、またもやホイスを飲みに、田子作へ
友達を引き連れていく。
最近定番になりつつあるな。ホイス。
焼鳥も相変わらずウマイ。
今日は混んでいて、地下の席だった。
地下にもちゃんと焼鳥台があるのね。
ホイスを何杯も飲んだけど、一向に酔わないので
後半、初孫に切り替え。
グラスが初孫グラスであったが、
このロゴは、初孫のロゴではないような気がするのですが・・・。
ほどほど飲んだところで店を移動して、
駅前の地下のお店「Aoyuzu」へ。
ワインダイニング、と銘打っている。
薄暗くて、熱帯魚が泳いでたり、カップルシートがあったり
照明の感じとかも含めてムーディーな感じのお店。
というか、やらしい感じのお店、という表現の方が的確か。
「スーパードライエクストラコールド」があったので、飲んでみた。
これが飲める店は、なぜか外まで長蛇の列になっていることが多くて
飲むのを諦めていたのだけど、こんなところですぐに飲めるとは。
専用サーバでしか入れることができない、
氷点下のスーパードライだということで、
どんだけ冷たいのだ、と期待していた。
氷点下なんて、飲んだら舌がくっついちゃうんじゃないかしら。
なんて心配までしつつ、やってきたそれを飲む。
・・・ぬるい。
なんでだ?
普通の店で出てくるのよりも、むしろぬるいんですけど。
これは明らかに注ぎ主の腕によるものか、
もしくは注いでから持ってくるまで時間をおいてしまったのか。
ともかく、ぜんぜんエクストラコールドじゃなかったんですけどー。
コールドじゃないエクストラコールドを一杯飲んだあとは、
ワインのボトルを入れて飲む。
2本頼んだところまでは覚えているけど、2本でやめたのかやめてないのかは、謎。
飲んでるうちに終電もあやしくなってきたので、
もう一軒、前にも行った
JOEへ行って更に飲んで、
タクシーにて帰宅。
その後の不思議な帰宅方法については、こちらのブログにて。
へんてこえ日記