いま、パワースポットというものに興味がある。
先日、飛行機に乗る前に時間があったので、
お茶でも飲んでいようとカフェに入ると
そこはso-netカフェで、パソコンがおいてあった。
デフォルトがso-netのポータルトップだったので、
そこを見ていて、たまたま
「東京スピリチュアル・パワースポット」
が目にとまって、読んでいた。
栄えたりする場所っていうのは、もともとパワーのあるところで、
たとえば銀座は金運だとか、原宿は人を引き寄せる運だとか、
そんなものがあるのだそうだ。
東京の中の、そんなパワースポットを紹介しているのだけど、
その中で、なんとなく原宿編を読んでいて、
明治神宮ってけっこう良さそう!と思って、
その後ずっと気になっていたのだ。
明治神宮といえば、若いころ初詣に行ったことがあるけど
めちゃめちゃ混んでて嫌だったなー
という思い出だけあるのだけど。
でも、よく考えるとそのくらいしか行ったことがなかったかも。
それからずっと気になっていて、昨日、暇だし天気が良いので
ちょっと出かけてみた。
また、「清正の井戸」という、権力者たちがお水取りにくるという
パワーのお水が沸いているところがあるというので
ペットボトルを持っていく。
さて、明治神宮には人がいっぱい。
砂利の敷かれた参道をじゃりじゃりと歩いていく。
じゃりじゃりするかんじがリフレクソロジーみたいで?
ここちよい。はだしで歩いたらもっと気持ちよいかも。痛いかな?。
さて、早速目にとまったのは、大量のお酒の樽。
すごいいっぱい。
これだけでもパワーがみなぎるような気がする。
いいかんじだぞ。
つづく。
先日、飛行機に乗る前に時間があったので、
お茶でも飲んでいようとカフェに入ると
そこはso-netカフェで、パソコンがおいてあった。
デフォルトがso-netのポータルトップだったので、
そこを見ていて、たまたま
「東京スピリチュアル・パワースポット」
が目にとまって、読んでいた。
栄えたりする場所っていうのは、もともとパワーのあるところで、
たとえば銀座は金運だとか、原宿は人を引き寄せる運だとか、
そんなものがあるのだそうだ。
東京の中の、そんなパワースポットを紹介しているのだけど、
その中で、なんとなく原宿編を読んでいて、
明治神宮ってけっこう良さそう!と思って、
その後ずっと気になっていたのだ。
明治神宮といえば、若いころ初詣に行ったことがあるけど
めちゃめちゃ混んでて嫌だったなー
という思い出だけあるのだけど。
でも、よく考えるとそのくらいしか行ったことがなかったかも。
それからずっと気になっていて、昨日、暇だし天気が良いので
ちょっと出かけてみた。
また、「清正の井戸」という、権力者たちがお水取りにくるという
パワーのお水が沸いているところがあるというので
ペットボトルを持っていく。
さて、明治神宮には人がいっぱい。
砂利の敷かれた参道をじゃりじゃりと歩いていく。
じゃりじゃりするかんじがリフレクソロジーみたいで?
ここちよい。はだしで歩いたらもっと気持ちよいかも。痛いかな?。
さて、早速目にとまったのは、大量のお酒の樽。
すごいいっぱい。
これだけでもパワーがみなぎるような気がする。
いいかんじだぞ。
つづく。