goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

今夜はウナイト!

2016年07月05日 | 釣りを超えて漁でありたい



ここんところ毎週1回は夜にウナギ釣りに出撃しています。

今年は4本釣ったのですが、小さくてねえ。

一番大きいのは家の水槽で飼っています。

蓄養ってやつです。

意外と簡単に釣れますが、釣れる時間と気候を読むのが大切ですね。



納竿としました

2015年12月31日 | 釣りを超えて漁でありたい



30日 腰越港からアマダイ釣りに行ってきました
腕が悪いのか割り当て少なく
高級魚ですからまあいいとします。

イトヨリダイ(上)もよいサイズでした。

今年は船の釣りは2回しか行きませんでした。
腰痛が悪化して波の上下に対して不安でったこと、
釣り仲間のいろいろな都合でタイミングが合わなかったのもあります。
来年はアオリイカのヤエン釣りをもう少し追及していこうかなと思います。

気温が低く、天気が良いので三浦半島も蜃気楼。



YAEN DE AORI 2015 (笑) アオリイカ

2015年07月05日 | 釣りを超えて漁でありたい
金曜の晩から土曜の朝にかけて会社の同僚と3人でアオリイカ釣り。
10年以上前からヤエンという釣りをやっています。
生きたアジを餌に泳がせてアオリイカを抱かせるのですが、アジにはイカを釣るための針がついていません。
イカを掛ける針は竿先からロープウェイのように降ろすのです。


おりしも神奈川県は豪雨注意報が。

目指すは湯河原、食料を買い込んでポイントを偵察すると強風とうねりの波が入ってきつそうな感じ。
決断して静岡県の熱海の先の網代まで足を延ばしました。

21時ごろから釣りを開始しましたがそのうち予報通り豪雨。
スマホで天気予報を見ると1時間ほどで通り抜ける予報。
22時半ごろには空、海ともに静かになりました。

そのタイミングと夜明けのタイミングでポンポーンと釣って3杯
今回は初心者も連れてきての釣りでしたんでイカが乗った竿を預けて実地指導でした。
喜んでくれてよかったです。
魚市場の開始に伴って撤収、いい釣りでした。型は小さく400~600グラムくらいですね。
まあ一番おいしいサイズです。






YAEN DE AORI

2014年04月15日 | 釣りを超えて漁でありたい



2年弱ぶりにアオリイカのヤエン釣りに行ってきました。
中学に上がった次男を連れて夜釣りです。場所は沼津。
日ごろの行いがいいのか泳がせたアジに一発でアオリイカが乗ります。
しかし!、小さい。私がヤエンを掛けてごぼう抜き。
300グラムほどの放流サイズなれど宴があるのでキープ。

続けて連続でアタリがあるも次男になんとか釣らせたくてやらせるがバラシ連続。
4尾目のアジでやっと掛けたのは500グラム程度のアオリイカ、これもごぼう抜き。
とにかく息子に釣れてよかったです。




夜中の3時に引き払って50キロ先の黄金崎に向かいます。
誰もいない道路で3回しかに出会いました。
メス、メスのコンビに出会い、メスに出会い、最後にオスに会いました。
オスはもののけ姫のししがみのようでした。夜中だからね。

黄金崎のコテージで駿河湾名物のタカアシガニやサザエ、アワビの踊り食い。
肉、魚、酒 幸せなひと時でした。