半農半漁、自給自足生活への挑戦
自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。
 



明日香村古代遺跡群から高取城へ
高取城は備中松山城(岡山)岩村城(岐阜)と並んで日本三大山城と称せられています。
これで三大山城の踏破となりました。
スタンプは麓の夢想館で押してから登城、有難いことにここは営業時間外でもスタンプが押せるのです。

標高は600メートル弱。駐車ポイント(駐車場はありませんが行き止まり部分)から本丸まで350メートルの登行になります。
タクシーで送ってきてもらっている城郭ファンもいましたね。

さすが山城、これが結構高低差がありキツイ、雨上がりということもあってツルツルの足元。
階段は土嚢を積んであったり切った木で整えてあったりお世辞にも良いとは言えません。
春に訪れたので良かったのですが、夏場は木々が生い茂り、蜘蛛の巣やスズメバチで登るのに相当苦労するものと思われます。
破却後の瓦とか散逸したままになっているので想いを馳せてみるのもよいですね。

苦労した末に現れたのは恨みの雨がもたらした城壁の苔の美しさでありました。
また本丸から眺め下す下界のたなびく霞、凛とした空気感に妻も感動しておりました。
100名城スタンプラリー、やっと56城。










コメント ( 0 ) | Trackback (  )









続・日本100名城スタンプラリーというのが始まってしまいまして
全部で200か所の名城を巡らなくてはいけなくなりました。

石垣山一夜城は豊臣秀吉が後北条氏を攻めた小田原攻めの時に80日間で築城したといわれる城で
合戦後は廃れたお城なのです。

穴太衆が積んだと思われる野面積みの石垣は関東大震災で崩壊したとはいえよく残っています。
天守台といわれる場所には当時の瓦が散乱しておりました。

秀吉の権力の大きさを物語る遺構として想像を掻き立てられました。

なお、駐車場にはパティシエのトシ・ヨロイヅカのお店があります。
お菓子だけでなく地産のゴールデンオレンジや湘南ゴールドなどの柑橘類も充実していて楽しいですよ。






コメント ( 0 ) | Trackback (  )







6月11日に日本城郭検定なるものを受験してきました。
城めぐりを趣味とする私は日本城郭の知識は必須で、検定受験するのも自然な流れだったのです。

城郭検定は4級、3級、2級、準1級(武者返し級)1級の5ランクに分かれています。
自分は生意気ながら初受験にもかかわらず2級と準1級を受験。
恥ずかしながら大学でも日本史学を専攻した身。ここに奢りからくる落とし穴が。




会場はお茶の水女子大、城郭ゆるキャラのシロップが出迎えてくれました。
シロップに同伴していたかなり美人のおねえさんが気になって仕方ありません。

試験は1時間100問、4択のマークシート、70点以上で合格です。
過去問題などを解いて勉強していたところ80~90点くらいとれていたので気楽に受験。

まず午前中は準1級、死にました。さすが武者返し級。
気を取り直して近くの中華料理屋で昼食、ビール、チューハイ結構飲みました。

午後から2級受験、問題を見ると絶句、過去問がほとんど出ていなくて死にそう。
準1級より難しい?。受験室を出た時に不合格を悟りました。
帰りの電車の中でスマホで調べて答え合わせをするとやはり箸にも棒にもかからない。

昨日、合否結果が届きました。なんと2級合格、奇跡です。
得点は55点、435人中105位で合格です。55点でこの順位、半分解けなかった人がほとんどだったのでしょう。
合格ラインは50点に下げられていました。相当難しい問題だったことがうかがえます。
公式発表では過去の2級の合格率は73.6%とあるくらいですから。
準1級は51点、こちらは合格ライン65点で不合格。

城郭検定は年に2回あります。次は11月です。準1級に合格しないと1級を受ける権利がありません。
1級の合格率は公式では4.9%とされています。さらなる高みを目指して学びの道は続くのでしょうか?。

余談ですが、キャンパス内に悠仁様が通われる小学校がありました。
グランドわきの門に貼り紙で内部を撮影したりしないようにと書かれてありました。








コメント ( 0 ) | Trackback (  )




国宝松本城が耐震において危ないんだそうです。

東日本大震災の時に長野県北部がかなりの被害を受けたことはあまり報道されていません。

2016年の熊本大震災での熊本城の被害を受けて松本城も調査を。

実は松本城の明治時代の写真があります。





倒れんばばかりの天主閣。


これを明治の末期と昭和25年に解体修理しております。

しかし当時の技術では大震災に耐えられないってことでしょうね。

今後、国宝としての価値を保ちながらの耐震補強工事が始まるようです。

天主のほか、石垣も補強が必要のようです。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )







日本100名城で、かつ現存天守閣である弘前城。

私が訪ねた2014年 石垣が崩れそうで発掘調査とともに復旧作業が行われていました。

昨年秋、この現存天守閣を石垣改修のために人力で引いて70メートルほど移動したというニュースはご存知の方も多かったと思います。

そんなこんなでグーグルやるなあ、の画像がこちら。

わかりますか?天主台から移動している天主閣。 それを引っ張る民衆。

グーグルの粋な計らいに完敗!、乾杯!




コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ