半農半漁、自給自足生活への挑戦
自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。
 



わが住む町に日本大学生物資源科学部があります。その昔は農獣医学部と呼ばれていましたけど。この大学内に小さな博物館があります。藤沢市からも指定を受けており、わが町の小さな博物館という感じです。



小さいとはいえ子どもから大人まで楽しめるし、大学の博物館ですから勉強にもなりますよ。
家畜や野生動物の大型骨格や剥製をはじめ、昆虫・樹木・植物などの標本、古農具や漁具などさまざまな展示をしています。しかも無料です。

学園祭が催されていたのでついでに博物館を覗いていてみました。
本当はロックバンドの演奏を聴きに行きたかったのですが会場に入るとパンクロックとか現代ロックとか自分の趣味ではないものばかりですぐ出てきてしまいました。
喉が渇くと思い、せっかくペットボトルを持ち込んだんですが絶叫する場面なく、タイの留学生の串焼きを買って洪水救済募金してきました。





話戻りますが、博物館の中には牛や馬、ゾウ、サイ、キリンなどの骨格標本や剥製がところ狭しと展示されています。
子牛の結合双生児骨格標本など珍しい展示もあります。






個人的に注目すべきはミツバチの巣作りを見学できることです。
ガラス張りの箱の中にミツバチに巣を作らせているのです。巣からは細い通路があって博物館の外部にミツバチが出て行けるようになっています。
この狭い空間でよくミツバチが飼えるなと思いますよ。分蜂の時期とか狭すぎて大変なんじゃないかと思います。

ここには現在は貸し出し中ですが、江ノ島水族館で買われていたミナミゾウアザラシのみなぞう君の骨格標本もありますよ。

【利用案内】
開館時間 火~土 10:00~16:00 
入館料  無料
休館日  月曜・日曜・祝日、8月中旬(夏期休暇)、10月4日(創立記念日)、12月下旬~1月初旬(冬期休暇)、その他大学の休日に準ずる
詳しくは、博物館にお問い合わせください。
日本大学生物資源科学部博物館 0466-84-3800(代)/0466-84-3892(直通)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )





電気ご使用量のお知らせが来た。
9/16~10/17の32日間の検針である。
太陽光発電(サンヨーHIT 4.2kw)


請求予定金額(買電)517kw 9399円
余剰購入電力量(売電)280kw 13440円

4041円のプラスです。

冷房費がかからなくなった季節の到来
秋は天気の良い日も続きこのような好結果となっています。


2008年6月設置以来の減価償却

投下資金(太陽電池+エコキュート) 3058000円に対し、あと2168707円残です。
設置以来、電気・ガス代ゼロ円生活の収支はプラス89293円です。(太陽光+オール電化導入前の電気代・ガス代を月20000円で計算してます)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )







箱根の強羅 彫刻の森の近くの幹線沿いに亀の湯というお風呂があります。
大きな看板も無く、見過ごしがちですが、iphoneのアプリ、温泉天国で探し当てました。

http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/app_iphone/


箱根の立ち寄り温泉といえば1050円くらいが中心価格なんですが、ここは550円と安い設定となっています。

女将に家族風呂が空いていたのでそれをすすめられました。
昭和の一般家庭のお風呂そのものといった脱衣所と風呂場の大きさです。
脱衣所1畳半、風呂場2畳くらいの大きさです。

設備のことではなく、ここは純粋にお湯を楽しみたいところ。
自家源泉を所有してますので70度の源泉がかけ流し?になってると思われます。

タイル張りの湯船は少し深めで肩まで湯に浸かると最高です。
家族風呂はお湯が満水で、さらっとしたお湯ざわり、少し熱めの湯が湯上りでもポカポカと続きます。
据え置きの石鹸等はありません。駐車場は5台程度駐車可能。
横に源泉掘削の施設があります。





神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1080
0460-2-2344
入 浴 料 \500 別途入湯税\50 子ども\400
家族風呂大人料金 \750 子ども\400
泉  質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素泉
泉温・色 70度 無色透明

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




遅い夏休みを頂いて芦ノ湖キャンプ村にキャンプに行ってまいりました。
10月の声を聞いてのある程度標高のある芦ノ湖ですから夜の防寒対策に頭を回しました。

所持しているドーム店とは4畳半程度の広さがあります。
通常、アルミシートを貼った断熱材を床部分に敷いて地面からの冷えを遮断しますよね。
今回は電源付きサイトを予約しましたので電子カーペットを持ち込みました。
これによりポカポカ床暖房が完成。
全面で暖房すると寝るときに暑いので下半身部分に電流を通すといいみたいです。

真冬ではなかったのでやり過ぎだったかの手法も試しました。
布団乾燥機の温風をテントの中に取り込み、空気を暖めるというものです。
これも効果は絶大でしたが暑くなって実験のみ。
あと夜間は騒音が気になりますのでキャンプ場などお隣が近いところは控えたほうが良いでしょうね。

ついでに工事用のライトを天井にぶら下げて照明としました。
キャンプというのは文明の利器をなるべく捨てて不便なことを楽しむ、というイメージが私にはあるのですが
可否は別として今回は敢えて便利さを主張してみました。






コメント ( 0 ) | Trackback (  )




野菜が嫌いな子どもが多いのはいつの時代でも同じです。
特に緑黄色野菜。

私もあまり好きでない。
ただ健康のためには摂取したほうが良いわけで。

緑黄色野菜というのはなかなか基準量を摂取できるものではないようで、野菜ジュースなんかが良く売れています。
ただ子どもは野菜ジュースも嫌いです。

そこで我が家の方法。

粉末の青汁を牛乳に混ぜて飲ませる。ただそれだけ。
青汁とわからせてはダメです。

一度自分で飲んでみてください。
その味は抹茶そのものです。
子どもたちは抹茶ミルクくれ!、と毎朝飲んでいます。
お試しあれ!。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ