半農半漁、自給自足生活への挑戦
自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。
 



通常の生活に戻ろうよ。

直接的な被災地でなかった方々へ。
私は言いたい。

被災地のガレキの撤去は国の負担で行うことになりました。

原発周辺地域の補償問題で東電が負担できない補償費は国の負担。


国の負担ってことは税金ですよ。
みんな普通に暮らさないと税金も払えない。
企業が儲からないと法人税も払えない。

みなさんが普通の生活に戻ることで東北の方々への義援金となるのです。
自粛ムードは日本人ならではの美徳、ですが経済活動は活発のほうが良いのです。

ということで、今夜も経済活動に貢献してきました私です。
あはは。ホッピー2、焼酎お湯割り5。




コメント ( 0 ) | Trackback (  )






電気ご使用量のお知らせが来た。
2/17~3/15の27日間の検針である。
太陽光発電(サンヨーHIT 4.2kw)


請求予定金額(買電)681kw 10518円
余剰購入電力量(売電)252kw 12096円

1578円のプラスです。


2008年6月設置以来の減価償却

投下資金(太陽電池+エコキュート) 3058000円に対し、あと2341560円残です。
設置以来、電気・ガス代ゼロ円生活の収支はプラス56640円です。(太陽光+オール電化導入前の電気代・ガス代を月20000円で計算してます)

今回、地震の影響で今頃になって郵送でお知らせしてきました。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )






地震から2週間、なんか仕事も慌しく、
趣味もあまり手に付かず。

普通の生活に戻ることも身の回りの復興作業。
被災者の方を思うことも大事だが、自身の生活を整えることも日本経済を支える力となると思うのです。

失われたものも多かったので育てることから始めてみました。

3/25 スイカとカボチャの種を撒きました。
3/26 ジャガイモの種を3キロ撒きました。

夏に放射能でまったくダメという事も考えられるのですが、いつもどおりにやりました。

共同作業者の某社長も始動、今朝方、新たに菌を植え付けるシイタケのホダ木を持ってきてくれました。
シイタケはこの春に菌を植えたら早くても2012年秋。
少しづつですが先を見据えた行動を始めています。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )





こんなものを買ってみました。
通販で送料込み2980円。

LEDランプ懐中電灯、AM/FMラジオ、サイレン
手動式発電ハンドルつき。

懐中電灯は1分間のグルグル回転で15分点灯。
ラジオは10分間、サイレンは6分間鳴ります。

救助の人に気付いてもらうにはホイッスルが役に立つそうです。
映画「タイタニック」で主人公の女性が警察官の死体からホイッスルを探し当て思い切り吹いて助かった・・・・そんなシーンもありました。
サイレンがあれば代用になります。
瓦礫の下に埋もれて家から出れない。運よく防災グッズに手が届く。
救助の自衛隊員に自分が生きてることを知らせたい。
うまくいくかなあ~。

電気の無いところで懐中電灯やラジオが使えるわけですから発電機能があるわけで、自転車のライトと同じ、ダイナモ搭載です。

そう、この道具の優れたところは発電機能なんです。
USBコードが付属で付いていますので100円ショップでUSB接続の携帯充電コードを買っておけば手動ハンドルで携帯に充電できるわけです。
もちろんiphoneも元々USB充電ですので充電できますよ。

まあよく防災グッズはこれとこれを用意しなさいといわれるもののうち、これ一台でかなり網羅できるわけです。

この度の地震で慌ててこういうものを揃えているわけで、まったく恥ずかしい限りですが、自分の覚悟は常に抱いてますが家族は守ってやりたいと思っております。

また、良いものあったら紹介しますね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )







新宿の思い出横丁、思い出横丁というと聞こえはいいがちょっと古い人には「しょんべん横丁」で名が通っている。
そこには昭和の香り漂う居酒屋、食堂が立ち並び毎夜客でにぎわっている、

公式サイト

一度もお店には入ったことがないのですが今回も素通り。
ドラマ「深夜食堂」の町並みにそっくりです。
一度飲んでみたいなあと思います。
お客が少ない店はなんか怖い気がするねwww。




コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ