goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

藤澤浮世絵館へ

2019年08月19日 | 旅行記・おでかけ
藤沢市辻堂の法務局の隣のビルの7階に藤澤浮世絵館というのがあります。
そこへ見学に行ってきました。
なんと入場無料、三男の夏休みの宿題のテーマの付き添いです。

藤澤は東海道後五十三次の宿場町。
安藤広重の東海道五十三次の浮世絵の一幕にもなっています。

また藤沢は大山詣で、江の島詣での起点、浮世絵の題材には事欠かず。
江戸後期から明治初期の浮世絵中心となりますが、当時の庶民の暮らしぶりがわかって大変勉強になりました。
繰り返し言いますが無料なんで行きましょう。
市民税払ってるからね。

あ、なんか知らないけど藤沢のマンホールカードってのもいただけました。












2階からヒマワリ

2019年08月18日 | よもやま





7月31日と8月17日の写真

今年も咲きました。ヒマワリ。

このヒマワリ、農家さんが見せるために植えているのではなく
緑肥です。

そこで今年知った新事実、あまり花を長く咲かせると茎が硬くなって刈るのがすごく大変になるそう。
だから花を見ることのできる期間は短いということになります。
今年も写真を撮りに来る人が散見、だけど早くしないとね。