goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

ピン芸人(笑)

2009年08月30日 | オヤジになっても音楽


地域の人間関係のしがらみ(良い意味での)で昨晩、地域の納涼祭で歌ってきました。

まあ、頼まれたら断れないほうではあるので。

安里屋ユンタ、豊年音頭、メドレーで歌わせていただきました。

まあ、酔っ払っていたのもあるのですがまったく緊張もせず。

芸が少しでもあるってのはいいですね、少なからず喜んでいただけたようで。

で、豊年音頭ですが、声をかけられた方が言うにはどこかで聞いたことがあると。

それがギャンブル性が高い沖縄パチスロのビックボーナスの曲なんだそうです(笑。

湘南ですと辻堂に沖縄パチスロの店があります。

まあ、三線でいろんなかかわり方が出来るわけで頑張っていきましょう。




緊急地震速報

2009年08月29日 | よもやま

先だって緊急地震速報の誤報らしきものがあった。

朝、めざましテレビを見ていたらテレビがけたたましく鳴って大塚アナと高島アナが緊張した表情となった。

結局、揺れは無かったのだが。

この事と夏休み中の静岡の地震でブログなどで「緊急地震速報」の記事が散見されるようになった。

それは携帯電話がけたたましく鳴ったというものだ。

緊急地震速報が携帯で!?、昨日初めて知る事となる。

どうやら「メール設定」で「エリアメール」というところがあり、そこで設定するらしく、自分の携帯でも設定できた。

古い機種ではダメだが、1年ちょっと前くらいからの機種は標準装備らしい。

自分は釣りなどで海に出かけたりすることが多い。大地震の場合、津波にも気を使う。備えあれば憂いなし。

しかし、いろんな機能があるものだなあと感じる。時代の進歩に完全に立ち遅れてるオレです。

設定方法については携帯電話各社のサイトを参考にして欲しい。無料です。

自分で首を締めた

2009年08月27日 | 経済的な話?

借金を繰り上げローン返済したら余計に返しすぎて生活が苦しくなった。

最近はインターネットで返済できるので、つい口座にあったお金を全額返済してしまって月末に落ちるローン返済分が無い。

なにやってるんだオレ(苦笑

「こんなことでは」と日々悩む。悲しいサラリーマンを早く卒業したい。

第三農場の開墾

2009年08月25日 | 家庭菜園は心を癒す



8月の頭に実は3番目の畑を借りました。第三農場です。

最初に借りた畑を来春に返却しなければならないので探していたのです。

第三農場は家からもすごく近く、家族みんなで手伝ってくれそうです。

ただ、しばらく作物を作ってなかったようなので開墾作業に明け暮れています。

石やガラが多くて非常に苦労していますが、良い畑になるよう頑張りますよ。






とりあえず盆開けにラッキョウ、ワケギ、ニンニクの球根三兄弟を植えました。

生命力強い彼らで畑の強さを見極めたいと思います。

次男が一人の力でニンジンの種もまいてくれました。

冬には収穫できるといいですね。