goo blog サービス終了のお知らせ 

海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

釣りで忘年会

2010年12月19日 20時28分25秒 | 釣り
土曜日は釣り友さんたちとの、忘年会でした。
みなさんは釣りの後お泊りコースですが、私は日帰りコース。
一人、三重に向かいます。
いつもの餌屋さん・コンビニで、みなさんとご挨拶です。

傳八屋さんに着くと、他にも知り合いの方が何人もいらっしゃってこちらでもみなさんとご挨拶です。
休憩所では、ご一緒しない釣り友さんまで巻き込んで最近の釣りの話で盛り上がります。
朝からテンション高いですわ~

12号筏、放流側に場所を構えて、右に河内のおっさん、左にヤマトさんで釣り開始です。
両隣のお二人さんやみなさん、渋い中、確実に釣り上げていかれます。

私・・・小さなあたりはあるのだけど・・・。
私が合わせられるほどのあたりじゃないんですよね~~
なかなか魚とのタイミングが合わせられず、やっと坊主逃れビリッケツでシオでした。

一・二匹釣れたところで宴会モード突入。
私もお酒を差し入れて、朝から忘年会です
魚釣りをあてに、和気藹々と賑やかになる12号筏


鯛がなかなか釣れない。
両隣のお二人さんは、魚の居場所をみつけて次から次へ釣っていかれます。
次に釣れたのは元気なイサキだったかなぁ。

釣堀大会でチャンピオンのヤマトさん。

放流前にしっかり鰤Getです。
この魚が鰤だったか・・忘れましたが、TAKEちゃんのタモが大きくって魚が小さく見えます

小物のあたりがとれないので、私も青物狙いです。
夏にサヨリを釣りにいって、餌用に残しておいた名子のエンピツサヨリ。
ちょいっと誘いをかけてみたら、興味を示すあたり
グイ~ンと穂先が入ったところで大あわせ。
重くって、なかなか浮き上がらすことが出来なかったのですが、やっと姿が見えた
大きなヒラマサのようです。
ヒラマサとのやり取り・・息ぜいぜい・・腕の力だけでは無理なので、足をふんばり身体全体の力を使ってあげていきます。
魚をかけた後は、ヒラマサとの体力比べ。
息があがりぜいぜい言っているところへ、大きなタモを持って駆けつけてくれたTAKEちゃん。
横でタモ芸をして笑わせてくれるので、笑えて笑えて腕に力が入らんし・・
腕がぷらぷら状態になって、大きなヒラマサGetです。
りっぱなタモですくって頂きありがとうございました。


正面顔撮るもの重くって・・・
泳ぎも顔もシャープなヒラマサってタラコ唇なのね


青物放流後に、餌の大きな活きアジにあたりが来ました。
浮きが充分に沈んでから、大あわせ
ヒラマサ以上に大物・・たぶん鰤です。
全然底から上がらすことが出来ません。
なんどかやり取りして、ばらしてしまった・・・私の力不足・腕不足・・まだまだです

イワシの切り身をつけて真ん中を狙います。
最初のあたりにはかけられなかったのですが、同じ餌のイワシ・同じ棚で、今度はしっかり魚にかかりました。
青物でないこの上がり方。
大鯛です。
でかっ
目がぐりぐりと大きくって・・怖いですぅ
レギュラーサイズの鯛を見慣れているので、大鯛って気持ち悪いほど各パーツが大きい

怖くって捌けそうにないので、夜の宴会に提供させてもらうことにしました。

筏の上の方が数倍活性が高かったですが、凄腕揃いの釣り会。
酔っ払いながらでも、竿先は真剣です。
魚を誘い出すのがうまいですわ~。
私もそのおこぼれをいただいて、ワラサにツバスを追加することができました。


楽しい釣りの時間はあっという間に経ってしまいます。
夜の宴会まで延長して釣りをされる予定が、魚も充分に釣れていたのでみなさんさっさとお片付けをされていました。
私も早々に片付けて、お隣の筏の釣り友さん方と釣りのおしゃべり
こういう時間が楽しいのですよね~~

活性を上げてくださったので、たくさん釣れちゃいました。
ヒラマサ1、ワラサ1、シオ2、ツバス1、大鯛1、鯛4、イサキ1、合計11匹
鯛を一匹、スカリに入れるつもりが、入れるときに失敗して天然鯛にしてしまいました
シオはお隣の筏の釣り友さん宅へ、写真を撮る前にお嫁に行きました。


とっても楽しく釣りをさせていただきました。
ご一緒いただきましたみなさま、ありがとうございました。

ヒラマサの漬け丼

2010年12月19日 13時50分58秒 | 魚料理
昨日の魚を捌いています。

大物を捌くのは久しぶり。
なんだか包丁の切れが悪い
骨にいっぱい身がついてしまった・・・。

76センチのヒラマサ。
クズになってしまった身を集めて、お刺身も準備して多めのわさびとお醤油で漬けに

熱々のごはんにおネギをのせて、ヒラマサをのせて、海苔をのせて、ゴマを散らして
昼食用にヒラマサの漬け丼の出来上がり


おネギの風味とゴマの香りと海苔の香りとヒラマサのうまみ。
美味しいですぅ
釣りのあとの楽しみです

大きなヒラマサ。
しばらくお魚三昧の日々が楽しめます