goo blog サービス終了のお知らせ 

海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

石鯛のグリルゆずこしょう風味

2010年05月03日 19時35分09秒 | 魚料理
地元の大きなお祭りで、わが町は観光化するGW。
いつもの道が交通渋滞の中、会社から緊急呼び出しです
これでは休暇といってものんびり出来ない

朝から「彼氏とお祭りに行くから送って」っというまりっぺ。
送ってあげることも出来ず、バタバタと時間が過ぎていきます。

歩いてお祭りの神社まで行ってきた二人。
お腹をすかせてお祭りから帰ってきた二人と、早めの夕食です。
和食好きの彼氏さんなので、和風魚づくしのメニューになりました。
男の子はよく食べるし、大勢で食べる食事は美味しいですね
お刺身・手巻き寿司・魚の煮付けと、新作『石鯛のグリルゆずこしょう風味』とその他。
オレンジページに載っていた手羽先の・・・のアレンジです。

<材料>
石鯛・・・・・切り身数切れ
ゆずこしょう・・小さじ1
しょうゆ・・・・小さじ1
お酒・・・・・・大さじ1
エリンギ・・・・2本
レモン・・・・少し

<作り方>
石鯛を切り身にします。
ボールにゆずこしょう・しょうゆ・お酒を入れ混ぜます。
石鯛を入れ、20分ほど漬け込みます。
グリルで石鯛・エリンギを焼きます。
レモンをかけていただきます。


石鯛のぷりっぷりの身と、しっかり味がついた皮が美味しいです。
上品なお味に仕上がりましたよ

渋かった釣り

2010年05月03日 18時51分22秒 | 釣り
GW休日の釣り。
釣りを通して知り合った釣り友さんたちと、ベンヤさんへお邪魔しました。

ネットで楽しく賑わせていらっしゃる方々、とっても久しぶりにお出会いする方、釣り友さん達との釣りは楽しいです。

バラで参加の人達は、ペアを組みくじ引きです。
しんさんとのペアで小筏の1番。。。ウフ♪
この場所、筏は隣ですが先日の釣りで鯛が入れ食いだった場所♪♪
期待が高まります

準備が出来た人から釣り開始で、竿を延ばす前からトモくんが何か釣っています。
朝の活性は高いです。
私も大急ぎで小物用の竿を準備し、餌はミック、中央付近を浅目からゆっくり落としていきます。
すぐにあ・た・り
元気にひいてくれます。
何度か潜られてシマアジの姿が見えました。
でも・・・・4m付近からあがってくれません。。。
何かにひっかかったようです。
いったん緩めてあがってきたのは、まだ新しい仕掛けでした

「まぁ、朝一番だし、これからこれから!ゴミ一つ回収

隣の筏では青物の声が聞こえたので、竿をチェンジして朝から青物狙い。
私の青物の竿には反応無しです。

1匹釣ったら、お外用の竿を出そうとしていたのですが、その1匹が、釣・れ・な・い
お向かいでは先日の釣りであたりが取れなかった場所で、石鯛に鯛が釣られています。
イケチャンは大ブリをGetです。


N先生は石鯛連発。
Jackyさんは鯛を連発されています。

「向こうはお魚パラダイスだね~。放流後はこちらに魚が来るから
冗談を言いながら、○~ズ同士、○~ズ脱出作戦です。

わいわい冗談を言いながら、一生懸命釣りをするっていうよりレクレーションの釣り。

あまりにも釣れない私達。
お魚パラダイスにいらっしゃる人達が誘ってくださったので、お邪魔虫させていただきました。
狙いは石鯛。
すぐにあたりがあって・・・早すぎた
餌をいただいて、掬っていただいて、やっと・やっと1匹目が釣れました。
お口の周りが黒くなった石鯛です。


気分良くしてまた自分の場所で、いろいろ試してみます。

そして2回目の青物放流です。
活きアジで底を狙っていた竿に少し反応有り。
少し沈んで浮き上がりました。
まだ浮きはへんな動きをしています。
食い上げている・・・魚の重みを感じて、大きくあわせを入れました。
抜けてしまった

暇だし朝食の残りのサンドイッチ、お昼用のおそばにおつまみ。
そしてN先生提供の石鯛・Jackyさん提供の鯛でお刺身を作ってくださって、今回も食べてばかりです
隣の筏ではBBQのいいにおいがしてきます。
行きたいけど・・・もうちょっと釣ってから~

お魚パラダイスの場所では、トモくんが鯛を連発されています。


大人たちはなかなかあたりがとれないようです。
次第に鯛の入れ食いになり、私もまたまたお邪魔虫をさせていただきました。
お邪魔虫は貸切だから出来ること。

すぐにあたりがあって鯛の姿が見ました。
「やっぱり場所だね~」

「あ~~~っ」

ばらしてしまった私に、
「やっぱり、腕やな!」
「そりゃあ、腕やで!」
・・・・・みんなでそんなに言わなくても・・・めげずに鯛を1匹釣らせていただきました(笑)
暖かい突っ込みに大笑いしながら、自分の場所へ戻り、また静かな時間。

なんとかこの場所で釣りたい。
この場所の魚たちはどこにいるの?
虫餌で底を狙います。
手持ちの竿に感触は無いですが、穂先に小さなあたりです。
私があわせをいれられるほどのあたりではありません。
もうちょっと待っていてもそれ以上あたりは無いです。
次のあたりであわせてみよう!
小さなあたりの主を見たくって、穂先に集中します。
やっとのった!!
小ぶりの鯛が釣れました。

苦労して釣った鯛で納竿でした。


今回の釣り、子供さんの成長ぶりにびっくり。
Kむらさんのお孫さんタケシくん、イケチャンとこのトモくん、このじんゆうさんのとこのじんくん。
しばらく見ないうちに随分大きくなっておられました。
こうして出会うたびにその成長ぶりが見られるっていいですね

仕事に追われているこの頃。
休暇を楽しく過ごすことが出来ました。
ご一緒いただきましたみなさま、ありがとうございました