goo blog サービス終了のお知らせ 

海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

2008/01/13 新年会傳八(前編)

2008年01月14日 16時41分10秒 | 釣り
日曜日は電脳爆釣団、新年会の釣り二日目に参加させていただきました。
朝、自宅を出るときには雪がちらほら、積もっていなくってよかった~これなら行ける。
この時期は天候が心配です。

予定通り5時半頃から、お泊り組さんがやってこられた。
休憩所で受付と場所決めで、私は7号筏となりました。
前日あにたにあさんがたくさん鯛を釣られたという場所に入れていただいた。
朝から強い風が吹く中、釣り開始となりました。
角をはさんで左にあにたにあさん、右に博子さん、うん?すごい場所に入っちゃった・・。
竿を準備するのも、風にあおられてなんともやりづらい。
鯛が釣れる場所っと聞いていたので、鯛用の竿でまずはミックをいれ、今日の様子を伺う。
さそってみるけどう~~ん、あたりはない。
餌をローテーションしながらいろいろ棚や角度をかえてみた。
やっぱり静かなので、青物用の竿を準備をしていました。
ボケをつけておいた竿があたっている。
やっとあたった~っと合わせをいれたものの、糸が絡んでしまった。
あたふたしているうちに魚も外れてしまったようでした。

気を取り直してオキアミをつけて底に落としてみた。
しばらくすると待望のあたり。
これはシマアジのひきだ~って思ったとたんに針がはずれた・・。
やっぱりもっと待たないといけなかったんだっとまた反省。
またすぐにあたりがとれるだろうといろいろ試してみた。

2008/01/13 新年会傳八(後編)

2008年01月14日 16時41分02秒 | 釣り
小物放流後くらいから両隣で鯛をつぎつぎあげていかれる。
っといってもこまめに棚を探っていらっしゃるようでした。
私も探ってみるけど、左右に探ると浅い場所でよく何かにかかる。
網に糸が絡んでいたようで、筏の中のごみを一つ回収できた。
それにしてもこう風が強いと何をするのも時間がかかる。
餌を付け直そうと思っても針が風に揺れてつかめないし、竿を止めておいても風で飛ばされかけている。

風のせいにしてどんくさいことをしているうちに、青物放流。
活きアジをつけていらしたあにたにあさんがヒラマサをGet。
私もあまごやいわしを試して、カツオをつけているときにやっとあたった。
しかしあがってきたのは鯛。
やっと○~ズから逃れた。
強風でもう帰ろうっとよしじいさんグループ、あにたにあさんも早上がりを決められた。
もうちょっと釣れていたら私も早上がりしたいところ。
いただいた餌でやっと2匹目の鯛が釣れた。
しかし続かない。
青を狙ったり鯛を探ったりしたけど、その後は一度もあたりませんでした。
まだ時間があったけど、あまりの寒さに諦めることにしました。
さっさと片付けて風のあたらない所で、久しぶりにお出会いする方とおしゃべりタイムとなりました。
この時間も楽しい貴重な時間。

結果は鯛2匹でしたが、クーラーの中には私には釣れない高級魚がいっぱい。
お気遣いいただきましたみなさま、ありがとうございました。

そして楽しい機会を作ってくださった新年会の幹事さん、ありがとうございました。