saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

メルロについてです。

2009-07-14 23:30:25 | 日記
今日はメルローをテーマにしてみます。やはりボルドー右岸のグランクリュを飲みたいものです。去年旅行でサンテミリオンを訪れたのですが意外に小さな街で建物とかは昔のままの風情を残しているのが印象的でした。もし宝くじが当たったらペトリュスでもルパンでもケース買いすることでしょう(笑)。僕的にはポムロールのワインと鴨のコンフィのマリアージュを何処かで試してみたいと思います。


我が国でも長野県の塩尻市近辺でメルシャンなどがハイレベルのメルローを提供しています。長野県の気候と良く適合しているそうです。長野県は海無し県ではありますが鰻の蒲焼き等と合わせてみたいものです。


ところがドイツに於いてはこの品種は残念ながら失敗に終わっているケースが多いのです。やはり白品種、特にRieslingはその地の利を有効に活かせるのに対して(最近は36%強まで増えてきましたが)赤は(AhrやBaden等Spaetburgunderの比率が高い生産地域はありますが)まだフランスを脅かすほどまでにはほど遠いと思われます。


しかしWuerttembergのGraf von Neippergがサンテミリオンとコートドカスティヨンにシャトーを所有しており例えば2番手に位置付けられることの多いシャトーカノンラガフェリエールは1985年以降大胆な改革が断行されてレベルアップがかの天才ステファンデュルノンクールによってなされていますし1番手のLa Mondotteなどは96年以降かのロバートパーカーに高い評価をされてからその値段は(プリムールでも)上がりまくり今やそのトップキュヴェはかのペトリュスより入手困難とまで言われています。


とはいえ僕個人にとっては使い勝手の悪いワインになってしまっているのできっかけを掴む為にも色々ワイン会など参加してみたいと考えています。とはいえ普段使い(僕ら日本人にとっては)はドイツの白ワインに勝るワインはないという考えは変わることはないと思いますが。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする