saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

ミネラル感を謳っているRieslingです。

2010-09-30 00:27:43 | 日記
昨日はこのFrankenはBuergstadtにあるRudolf Fuerstの「pur mineral」を飲みました。やはりFrankenらしくドライなワインです。

飲むと爽快と言えば爽快なのですが土質が基本的に混石性の砂岩なのですが表層が黄土である為かスッキリしきっているとまでは言えないかもしれません。

公的検査番号は「1095-009-09」になります。


とは言うものの結構焼き鳥や鰯のお造りと合わせてみて楽しめたので居酒屋で置いていたら嬉しいワインと思われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サイゼリア 水戸サウスタワー店」さんで夕食にします。(茨城県水戸市)

2010-09-29 17:47:39 | 日記
今日は毎度毎度のように大洗の「潮騒の湯」で温泉に入った後(この日はホールで去年フジテレビが公開した「アマルフィ」が放映されていました)明日仕事があるので早めに切り上げて水戸駅に移動しました。水戸駅南口のMITO South Towerの10階にある(このビルは主にヤマダ電機さんが入居しています)サイゼリアさんで夕食にする事にしました。 「野菜とキノコのピザ」と「トマトと魚介のリゾット」(共に\399)を注文しました。

皆さんご存知の通りサイゼリアさんは業界でも最も客単価が安い事でも知られていますが色々涙ぐましい努力もしているようでその代わり支払いにクレジットカードが使えないという事も意外に知られていないようです。

とりあえず早めに切り上げて水戸駅に向かう事にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再放送がすぐ始まります。

2010-09-28 00:03:32 | 日記
今夜は明日からまだ9月ではありますが10月分として放送が始まるテレビのドイツ語・フランス語講座のテキストを読んで軽く予習をしてみました。


やはり共に去年の4月~9月の再放送ではありますが目を通してみると忘れてしまっている項目があります。

この中でも参考になるのが「ジェニファーの家庭料理」というコーナーでフランスの家庭料理の紹介と各々に合わせるワインの相性が紹介されています。 このコーナーの担当の方はボルドー出身とのことでワイン関係の仕事の為に来日されたそうです。

そういえば新宿区の神楽坂近辺にはフランス人の方々のコミュミティーがあるとのことでビストロや高級フレンチも結構あるようで去年の秋にも記事にしましたが機会があればまたワイン会などやってみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正面からだと少し似ています。

2010-09-27 00:10:19 | 日記
昨日茨城県ひたちなか市の阿字ヶ浦海岸前にある「風水温泉のぞみ」さんで貰ってきたパンフレットと古賀守先生の「優雅なるドイツのワイン」を並べてみました。


何故並べてみたかというとこの写真の左隅にある「香り風呂」とSachsenのSchloss Wackerbarthの(よく写真で使われる)東屋が正面から見るとそっくりだからです(笑)。


「香り風呂」のほうは月毎にアロマオイルが代わり心身共にリラックスする効果があるそうです。


Schloss Wackerbarthの東屋のほうはよくマスコミなどに取り上げられているようですが様々なレセプションなどに使われるそうです。去年訪問した時はダイヤル式のオートロックになっていて入れませんでした。


もしご興味ある方は来年の夏にでも阿字ヶ浦海岸で海水浴を楽しんだ後此方の温泉に実際入浴してみて実際確かめてみて下さいね(爆笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラカントーン」さんでランチにしました。(茨城県ひたちなか市)

2010-09-26 11:51:00 | 日記
今日は「風水温泉のぞみ」に行く前に此方の「ラカントーン」さんでランチにする事にしました。


今回は「気まぐれランチ」(\680)にトッピングに目玉焼き(\105)を注文しました。

この「気まぐれランチ」は仕入れなどの都合で毎日変わるとの事で今回は「チキンの唐揚げとココナッツライス」でした。


ふとRotlingかRheinhessen辺りのRieslingかMueller-Thurgau(lieblichなタイプ)が欲しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする