saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

令和4年初のワンコインカレーさん訪問でした。(栃木県佐野市)

2022-02-23 12:24:56 | グルメ





今月20日の日曜日は佐野市内でゆっくり過ごすことにしました。


ランチをかなり久しぶりにこちらのインド&ネパール料理の「ワンコインカレー」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「日替りカレー」(税込550円)で150円プラスしてサラダとドリンクを付けて貰い、カレーは野菜&チキンでした。


食べてみると今回のこの野菜&チキンカレーですがいい意味でトマトの風味が強めな典型的なインネパ系的な味わいで、軽いタイプのソーヴィニヨン・ブランのワインと合わせてみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要らないものを伝えることが出来る言い方です。

2022-02-19 17:27:41 | 日記


14日の月曜日は恒例のドイツ語講座でした。


今回は英語のneedに相当するbrauchenという動詞を用いて不要なものがある時の言い方が主なテーマでした。


また冠詞の変化の仕方もおさらいしておきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年初の「セルパ」さん訪問でした。(栃木県栃木市)

2022-02-13 15:20:44 | グルメ





今日の午後は栃木市大平地区へ行くことにしました。


昼食を(今年初の訪問でしたが)此方のインド・ネパール料理の「セルパ」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「Bセット」(税込600円)でした。


食べてみると今回のこのセットのお惣菜はジャガイモと茄子の和え物でピリッとした辛さと茄子の食感の良さが程好く、軽いタイプのソーヴィニヨン・ブランのワインと合わせてみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年近く経過した滑らかに熟成した千曲川ワインバレーの2009年のメルローです。

2022-02-12 19:22:25 | 日記

今月10日の木曜日にこのマンズワインの2009年ヴィンテージの千曲川産メルローを飲みました。


飲んでみるとバリック仕立てでありながらも13年近い歳月を経た為か滑らかで飲み易さも感じられました。


このワインには生のワカメサラダが良く合いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探しているものを伝えられる言い方です。

2022-02-08 07:37:03 | ドイツ語講座


昨日は恒例のドイツ語講座でした。


今回はsuchenという動詞を用いて探しているものを伝えられる言い方が主なテーマでした。


また4格の各性の変化の仕方もおさらいしておきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする