saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

グリーンジャンボ宝くじを購入しました。

2012-02-29 00:44:49 | 日記
この前の26日の日曜日にこの第617回全国自治宝くじを購入しました。


この宝くじは東日本大震災復興支援の目的で発売されるもので発表日は来月23日の金曜日とのことです。


毎度毎度の妄想ですが4等以上が万が一当選したらTrierで毎年秋に行われるVDPの競売会でEgon Muellerのワインをケース買いしてみたいものです(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ風の蟹と玉子のカレーで夕食にしました。

2012-02-28 00:17:31 | 日記
昨日はこのエスビー食品(株)のプーパットポンカレーをタイ米と日本米のブレンドしたのにかけて食べました。


この商品の特徴として蟹肉、筍、赤ピーマン等の具材をふわふわな玉子と蟹の旨味が包み込み、カレーパウダー、ターメリック等の厳選されたスパイスとエキゾチックに絡み合う事が謳われています。

実際に食べてみると思っていたりよりタイ料理らしい辛さはなく中華丼に近い味わいでした。


安いRheinhessen辺りのlieblichなMueller‐Thurgauが飲みたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BGMに最適な2枚組ジャズ・バラード集です。

2012-02-27 00:22:15 | 日記
先週24日の金曜日に渋谷のTSUTAYAでこの「レイト・ナイト・ジャズ」というオムニバスCDを購入しました。

このコンピレーションCDは落ち着いた雰囲気にぴったりのジャズ・バラードを厳選した事が謳われていて(昨日はワインは飲まなかったのですが)聴いているとなんとなく心地よい眠気やリラックス感が感じられました。

小粋にSektかシャンパーニュをフルートグラスで飲みながら聴いてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココナッツミルクとHerb&Spiceで仕上げたエスニックカレーです。

2012-02-26 02:33:03 | 日記
昨日の昼食にこの株式会社ドーバーフィールド ファーイーストさん(東京都大田区)のタイカレー・チキングリーンをタイ米にかけて食べました。


この商品の特徴としてたっぷりのココナッツミルクにタイ産の緑唐辛子、バイマックルート、レモングラスなどのスパイス&ハーブを加えて仕上げた事が謳われています。


実際に食べてみると(多少レトルトのアルミパック臭さがあったのは残念でしたが)程好いタイカレーらしい鮮やかな辛味とココナッツミルクからのコクが楽しめました。


Rheinhessen辺りの酸の柔らかな甘口のRieslingが飲みたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うなぎ ほさかや」さんでランチにしました。(東京都目黒区)

2012-02-25 00:30:01 | 日記
昨日記事にした「DALLOYAU」さんを後にして暫くしてから少しお腹も空いてきたのでお昼は此方の(本来はうな串屋さんの)自由が丘駅北口から歩いて1~2分くらいのところにある「うなぎ ほさかや」さんで頂く事にしました。


今回注文したのは「うなとろ丼」(\1000)でご飯は大盛りにして貰ったので\100増しでした。


実際に食べてみるとまずとろろがふわふわ柔らかでご飯(タレがかかっている)とよく合い肝心の鰻も皮の部位は若干固めながらも身のほうは大変柔らかで如何にもれっきとした鰻の蒲焼きといった感じで好感が持てました。


ただ残念ながら禁煙ではないのとお酒のメニューにワインはなかったのが(僕にとっては)マイナスポイントに思われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする