戦争の話。但し仮定の物語。慌てる要はない。
胡 錦涛中国主席が訪米した。
米国側はより友人的にでとブッシュ私邸で懇談でと打診した。
中国は国賓待遇でホワイトハウスでの会談と格式を重んじた。
中国の希望どうりになったが、国賓扱いではなかった。
晩餐会は行はず、昼食会でもてなされた。外交上のプレトコル。
「中国は敵ではないが、同盟国でも無い」と米側の説明。
日本の政治家がご多用中態々訪米し
「米国と中国が戦争をしたら、中国が勝つ」と講演をした。
ふゅむ、そうかな! 中国は社会主義強圧体制だから兵隊が強いとの論だ。日本軍も大和魂・特攻精神があったが!しかし何故この時期に、なんの要あってのことか!
この判断は間違い。正解は「両国とも負ける戦争はしないから、勝・負ない」
もしも、中・米が戦争をしたら日本国はどうなるのか!平和主義で中立国でありえるのか?
米軍基地は攻撃を受け、米軍は撤退する。から、総ての基地問題は解決されるだろう。
人民軍は日本に敵前上陸を仕掛けても自衛軍はこれを撃退する。海での自衛艦も強力だ。のでこの上陸作戦は行えない。
米・中、共々に夫々のお国で地上戦をして下さい。外国の土地ではなくです。
朝鮮半島はベトナムと同じく統一国家になるのだろうか。
頭書の写真は平和な白鳥を下記のHPから転々載しました。
http://www.d2.dion.ne.jp/~tyoshino/
{追記} 「経済制裁を為せ」と声高に叫ぶグループがある。まともな情報を出させるのには効果的な手段だ。しかし、日本が経済制裁を受けて大東亜戦争に至った歴史がある。
今もこれを発動したら戦争が勃発する可能性を覚悟して「経済制裁を為せ」と言っているのか!小泉首相が慎重に言葉を選んでいるのもこの辺を危惧しているからではないか!
何人かの拉致被害者を取り戻して、多くの戦死者を出すべきか
お次のお題は”お言葉ですが” です。稿 ご期待