磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

暴力と戦争 ジェンダー史叢書 5

2010年05月20日 | 読書日記など
『暴力と戦争 ジェンダー史叢書 5』
   加藤千香子、細谷実・編著/明石書店2009年

同じ根から出た問題ですね……。下「」引用。

「換言すれば、ジェンダーと人種や民族、暴力、階級や社会、経済的格差の諸問題は、個別に検討することはできないと言える。人種差別だけを、暴力だけを、貧困と格差だけを、性差別だけを、ゲイ・レズビアン差別だけを、取り出して解決することはできない。すべては同時に考察・討究され、同時に取り組まなければならない。アメリカ史におけるジェンダーと暴力と人種の相互関係のあり方は、そのことを如実に示している。そしてそれは、アメリカ社会のみの課題ではなく、日本その他の社会においても、あてはまることであろう。」



「日本中世社会秩序の暴力……--武士団とジェンダー」黒田弘子・著。下「」引用。

「鎌倉幕府は、日本史上初めて成立した軍事政権である。」

自警団組織=暴力の連鎖、ヨーロッパ。下「」引用。

「軍事コンパニーアは、それぞれの時代の支配体制に仕え、その政治秩序を維持し、平和を実現するための自警組織であったが、しかし現実には、平和や秩序をもたらすどころか、暴力の連鎖を引き起こす温床となった。」

レイプ罪……。下「」引用。

「女性への犯罪のなかで、レイプは際立って法律がうまく機能しない。近代になってもそうした面はあるが、中世においては、身分と性の権利を不均衡が如実に反映していた。身分の高い男が身分の低い女を餌食にするのは、いともたやすいのであり、同身分であれ、法的・社会的に、常に男が女の上に立っていたゆえに、男性の言い分が女性のそれより信用されたのである。」

「第3章 アメリカ史の中のジェンダーと暴力……」兼子歩・著。下「」引用。

「アメリカの歴史は暴力にまみれていると、しばしば史的される。暴力の研究でしられる歴史学者R・M・ブラウンは「暴力はアメリカン・ライフの形態と内実の決定因子であった」と述べ、フロンティアの自警団主義(vigilantism)から決闘・暗殺・対インディアンの戦争から都市暴動にいたるまで、暴力とアメリカ史が密接不可分に展開してきたことを強調している[Brown 1975]。我が国では鈴木透氏が、「性と暴力の特異国」という観点からアメリカ史を概観している[鈴木二○○六]。-略-」

ハルモニたちの証言から。下「」引用。

「日本軍によって性奴隷とされたハルモニたちの証言には、そのきっかけとしてしばしば工場労働へのリクルートが登場する。ここには、植民地の女性労働者がおかれた常態化された暴力の連鎖と構造の存在が見え隠れする。昭和戦前期を中心としたヴィクティム像の再検討をはじめ、労働者保護法としての工場法がもつジェンダー・バイアスへの介入的視線は、構造的暴力の負荷がより加わる位置から検討される段階にあるだろう。」

「中国における女性兵士……」秋山洋子・著。
「第3章 前線の姉妹兵……--イラン女性の回想録から」山岸智子・著。
「第4章 ラテン・アメリカにおける対抗暴力」柴田修子・著。

明治政府……。下「」引用。

「-略-このように、男らしさ・男性性の形象と観念、また武士形象と武士観念(武士道)とは、時代状況と目的とに応じて巧みに選択されて接合されて、民権的ナショナリズムが大勢とならなかった大日本帝国において、闘う国民軍をつくり出し作動させるために機能した。」

「第2章 ドイツにおける戦争とネイション・「人権」……--「黒い恥辱」を起点に考える」弓削尚子・著。下「」引用。

「第一次世界大戦後の「黒い恥辱」においては、ドイツは「野獣のような」「非理知的な」黒人兵の犠牲となる女性としてて表象され、フランス/アフリカとドイツにおける関係は、レイプの加害者という直截的な性暴力の次元に還元される。-略-」

「第4章 日本人「慰安婦」をめぐる記憶と言説……--沈黙が意味するもの」山下英愛・著。下「」引用。

「これまで日本人「慰安婦」は、運動の枠外におかれてきた。城田さんが金学順さんよりも前に名乗り出ていたにもかかわらず、その訴えを支持し、日本人サバイバーを支える運動が形成されなかった。藤目ゆきは、「性奴隷化された女性の歴史的体験をめぐって、私たち日本人女性は『同じ女』としてのアジアの高齢女性たちの傷の深さを直感する反面、『同じ女』でしかも『同じ日本人』である日本の公娼たち・日本人『慰安婦』たちに共感する回路を寸断されているのである」[藤目二○○一 : 二一○~二一一]と指摘する。」

index

「退役兵士のホームレス化のPTSD」 下「」引用。

「軍隊に占める女性兵士の比率の増大とも並行して、現在ではホームレスとなったベテランの総人口に占める女性ベテランの割合は三~四%というはっきりと目に見える数値を示すようになった。」

index








もくじ

index

index






エンタメ@BlogRanking




格差社会ニッポンで働くということ-雇用と労働のゆくえをみつめて-

2010年05月20日 | 読書日記など
『格差社会ニッポンで働くということ-雇用と労働のゆくえをみつめて-』
   熊沢誠・著/岩波書店2007年

帯に書かれてあります。下「」引用。

「いま働く人びとが抱えざるをえない〈しんどさ〉はどのようなものなのか
〈日本の労働〉入門」



表紙の裏に書かれています。下「」引用。

「一九九○年代後半から加速度的に顕在化した雇い方・働き方に関する企業労務の展開からもたらされた、雇用形態の多様化、ワーキングプアの急増、働きすぎの人たちと働けない人たちの共存、労働条件が悪くても声をあげられないこと……つまり、〈労働問題〉こそが、日本をまぎれもなく格差社会とさせているのだ。
 格差社会論はこれまでも数多いが、労使関係の視点から「労働そのもの」をみつめた議論はいまだなかった。本書は、それをみつめつづけてきた著者だからこそ可能となった新しい格差社会論であると同時に、労働研究の到達点から語られる〈日本の労働〉入門でもある。」

肯定する人たち……。下「」引用。

「現代の日本に現れている格差を肯定する人びとはよく、格差社会批判論者はあたかも格差というものがまったくない平等な社会がありうるかのように夢想していると非難する傾向にあります。もちろんこれはとるにたらない言いがかりにすぎず、産業社会がいつもある意味で階層社会だったことは、およそまともな研究者には自明なのです。早い話が「労働者階級は一枚岩」というような議論にはリアリティがありません。労働力を商品として売るという意味での労働者階級に属する人びとのなかにも、仕事の内容や報酬の点で「恵まれた階層」と「恵まれない階層」がいつもあります。不毛の論争を避けるためには、恵まれている程度による階層性というものが、分業システムのなかにはいつも免れ難くあるということを認識しておかねばなりません。」

規制緩和のなかで、トラック運転手『職場の人権』34号。下「」引用。

「トラック運転手は、ブルーカラーのなかでこれまたもっとも長時間労働で、過労死が多い仕事です。この場合は、すぐれた規制緩和画大きなインパクトになりました。それによって企業間競争が過当になり、もとからの極端な歩合制の存在と相まって、トラック運転手をひどい長時間に追い込まれています。タクシー運転手も同様です 。-略-」

「二章 格差と不平等をみる視点」

健康格差

「「働きすぎが標準」のインパクト」

フリーターは燃えつきた正社員の明日……。

日本介護クラフトユニオン

公務員との格差。下「」引用。

「OECD調査にもとづく先の鈴木準論文では、コア公務員の民間賃金に対する相対費は二三カ国平均で一・三七倍ですが、日本は二倍を超えていて表示国中二位なのです。」








index

もくじ



エンタメ@BlogRanking



【絵本】さらば、ゆきひめ

2010年05月20日 | 読書日記など
『さらば、ゆきひめ 絵本・だいすきおはなし』
   宮本忠夫文・絵/童心社2002年

たびしばいをしている人たちがいますね……。



実は表紙の女は、男の子ですね。

表紙の裏に書かれてあります。下「」引用。

「ぼくは おやまの なめかわうめのじょう。
おやまというのは、男が女になって
おしばいをすることだ。
転校生のぼくが おやまだというのはひみつ。
だけど、クラスのニカぞうが見にきたんだ。」

まんがみたいなストーリーでした……。






もくじ

えほん

もくじ

目次



エンタメ@BlogRanking



【絵本】どこへいくの?ともだちにあいに!

2010年05月20日 | 読書日記など
『どこへいくの?ともだちにあいに!』
   いわむらかずお、エリック・カール(作)/童心社2001年

英語タイトル Where are you going? To see my friend.



表紙と裏表紙にわかれて、それぞれで絵がかかれています。

タッチはかなりちがう二人ですね。

そして、まんなかのページで、それぞれの登場人物というか、動物たちが出会う。

ともだちのともだちはともだち……。

うらやましいですね。たのしそうで……。






もくじ

えほん

もくじ

目次



エンタメ@BlogRanking



885 天使のメガネinヒロシマ その255 日本は組織犯罪優遇国家か?

2010年05月20日 | ライト小説
あかねさんシリーズ002
男が女de女が男


九、タイム・ゼイ・ワラ・チェンジング……




885 天使のメガネinヒロシマ その255
維新オリンピック構想 その68
日本は組織犯罪優遇国家か?


--先輩がはなしていた。

さすが所さんだ!

自動車のタイヤの溝が、均等じゃなくって、バラバラだったなんて知らなかった。

それは、均等だったら、溝が出す音が共鳴しあって、騒音になるという。

--だったら、電気自動車は静かすぎるなら、タイヤで音を出したら、どうなんだろうかな?

先輩にいわれたけど、どうなんでしょうね……。

でも、そんな工夫がしてあるなんて、知らないところでも、やはり技術革新というのが進んでいるだなあーと、先輩は小さな発見を喜んでいた。

--それしても、結局、日本政府はアメリカ軍のいいなりなんだなあー。

がっかりする……。

日本側にボールはあっても、そのボールはアメリカのいいなりにしか動かない……。

でも、本気で交渉したのか? わからない……。

--しかし、民意は沖縄の基地反対だったんだなあー。

あれほどとは思えなかったけど……。

民意をうやむやにして、現考案をつくった政治家たちって問題がないのかな?

民主主義に民意がいかされていないなんて、それでも民主主義?……。

--オバマは、住民の賛成が必要といいながら、民意はあれほどの反対の意志を示しているのに、無視するのか?

アメリカって嘘つきだね。日本の政治家と同じなんだね……。

がっかりしたよ……。

今まで言ってたことは何だったんだろうなあー。

--アメリカ本土なら、あんな基地をつくるのは、環境破壊になるから許されないとも聞いたよ。

日本ならいいんだろうかあ? ひどいよね。

日本のほうがずっと狭いのにね……。

--それにしても、グアムが植民地みたいなものだったなんて、こんなことがなかったら知らなかったよ。

アメリカって、ひどい国だよね。

これからは、G2って、中国とアメリカの時代といいながら、抑止力ね……。

中国もあきれていることだろう……。

というよりも、ベトナムで勝った戦勝国の中国は、敗戦国のアメリカに対してそれほどのことも思っていないかもしれない……。

でも、信用してないからこそ、核兵器を削減しないのだろう……。

オバマみたいに数え方をかえたらいいのにね……。それなら、いくらでも削減できるだろうなあー。

--このアメリカの戦争システムを許しておくほど、中国は甘くないだろう……。

先輩はそういうけど、どうやって、そのシステムをこわしていくのだろうか?

--日本人の留学生が減っているという。

でも、どうやら原因は、学力低下だそうだよ。

アメリカなどの国は留学生の語学力のハードルをあげたそうなんだよ。

アメリカの一番の留学生はインドだって……。

もう中国でもないようだ……。

時代は変わるんだよね。

--アメリカのこのような戦争システムに利用されたら、アジアも火の海になる可能性がないとは言えないだろう……。

アメリカがいう悪も、フセインやビン・ラディンも、アメリカが育てたんだからね。

--ああ、先輩がいっていることが嘘ならいいんだけどなあー。

幹事長と検察は裏取引きしたかもしれないって……。

検察には裏金疑惑があるし、幹事長には……。

検察を追究しないといけないのに、与党はしていない……。

悪ばかりの日本……。

ただ政治主導だから、それを官僚が止めたがっているというのは嘘のようだ……。

だって、もう政治主導なんて感じないよね?

幹事長がぶっこわしたみたいだと先輩は話していた……。

こんなのを巷の噂っていうんだろうなあー。







【資料など】




index

辺野古・ヘドロ埋め立て浮上 工法決定、
5月は見送りへ(朝日新聞) - goo ニュース


帰国報告で「廃絶手ごたえ」
(中国新聞) - goo ニュース


川内原発増設に住民が賛否訴え 公開ヒアリング終了
(西日本新聞) - goo ニュース


米、イラン追加制裁案提出 安保理、早期採択の公算
(共同通信) - goo ニュース











下、クリックお願いします。
人気blogランキングへ
ありがとうございます。