磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

【絵本】あーちゃんのたんじょうび

2010年05月03日 | 読書日記など
『あーちゃんのたんじょうび』
   ほりかわりまこ・作/偕成社2008年

図書館の説明文。下「」引用。

「あーちゃんの誕生日に届いた大きなはしご。さあ、何をする? あーちゃんは、はしごを使ってさるとくまと一緒に楽しく遊びました。すると、また大きなプレゼントが届きました。あけてみると…。」



あまり好ましい表現とは思わないのですが……。

「草食系」男子と「肉食系」女子というのがありますね。

この絵本は、野生の熊や猿たちとも仲良しの「肉食系」女子と思いました……。

それは、それで楽しくっていいでしょうね……。

まあ、人間は雑食ですけどね……。





もくじ

えほん

もくじ

目次



エンタメ@BlogRanking



もくじ お誕生日(絵本)

2010年05月03日 | TOP【もくじ】
もくじ お誕生日(絵本)


ヘンリー・ブラウンの誕生日

あーちゃんのたんじょうび

おめでとう

おめでとう ひろちゃんえほん 3

おたんじょうびのひ

ゆうびんやさんおねがいね

たんじょうびのおきゃくさま

バースデー・ドッグ

ちびうさまいご!

いま、なんさい?

マーロンおばさんのむすこたち

おたんじょうび おめでとう!

おめでとう あいさつの絵本 1

おたんじょう日おめでとう



えほん

もくじ

目次



エンタメ@BlogRanking

同時代史としてのベトナム戦争

2010年05月03日 | 読書日記など
『同時代史としてのベトナム戦争』
   吉沢南・著/有志舎2010年

帯に書かれてあります。下「」引用。

「「同時代史」の役割とは何か!
ベトナム戦争とその時代をもう一度考える。」



「同時代史」とした著者。編集部が書いた「はじめに」より。下「」引用。

「また、さらに重要なのは、吉沢さんは一九八○年代の段階で、一般に言われている「現代史」というものを「同時代史」と呼んで積極的な意味づけを行った数少ない歴史家ではなかったかということです。」

また、編集部はこう書いている「犠牲となる民衆の姿」……。下「」引用。

「グロバリゼーションのなかで展開される「新しい戦争(対テロ戦争)」、そのなかで「敵」の顔はますます見えなくなり、戦争のハイテク化によって犠牲となる民衆の姿もますます見えなくなっています。民衆の地平に立った戦争批判の歴史学が早急に必要になってきている。-略-」

ジャーナリズムとアカデミズムのことが書かれてあった……。

--どちらも民主主義が大切だろうとボクは考える。

どちらも、民主主義を失った時代だろう……。名声や富に弱い人たちは、失いやすいそうだ……。

左翼批判をしていた「べ平連」。

日本政府はポル・ポト派支持だったという……。下「」引用。

「-略-日本政府は戦争中はアメリカのベトナム戦争政策を支持し続け、七五年以降は基本的に反ベトナム=ポル・ポト派支持政策を維持し(このとき日本政府はなぜ「共産主義社会」を一気に実現しようとした皆殺し(ジェノサイド)政権を支持したのであろうか。ベトナム戦争をめぐる国際関係の文脈のなかで解くべきテーマであろう)、そして一九九○年前後に国連を中心としたカンボジア問題解決案が動き出すと、ただちに国連を介したベトナム・インドネシア和平政策に移行していたからである。-略-」

「ライシャワー米大使の「対話」政策」
--今では、ジャパン・ハンドラーたちか……。
ライシャワーがよかったですね、日米ともに……。

ベトナム戦争時の沖縄の「基地公害」についても書かれてあった。
--経済学的に考えても、戦時中は金がはいったようであるが、好不況の波が大きかったようである。

枯葉剤などの影響は米兵にも……。

韓国兵のベトナム戦争時の虐殺やレイプについても書かれてあった。

韓国人は反論するが……。あったように著者もとらえれている。






もくじ

もくじ





エンタメ@BlogRanking



【写真絵本】鯨を捕る

2010年05月03日 | 読書日記など
『鯨を捕る』
   市原基(写真・文)/偕成社2006年

まだ、こんなふうに鯨をとっているのか?
--そう思って読みすすめていましたが……。



かつての捕鯨の写真絵本のようです。

しかし、調査捕鯨といいながら、鯨を殺していると外国の人から非難されてもいますね。

アメリカでは、鯨の肉をうっていたお店はつぶれたというニュースもありましたね。

日本でも高くて、つぶれたそうですね。

庶民には関係のない話のように思えてしようがない……。








もくじ

えほん

もくじ

目次



エンタメ@BlogRanking



「慰安婦」問題が問うてきたこと 岩波ブックレット No.778

2010年05月03日 | 読書日記など
『「慰安婦」問題が問うてきたこと 岩波ブックレット No.778』
   大森典子、川田文子・著/岩波書店2010年

この問題も事実ではなくイデオロギーで語る人たちが多いですね……。
--イデオロギーで語るのは間違いだが、人権で語るのは正しいだろう。
いくら、日本で抑圧して虐げたとしても、国際的には認められないことだろう……。



「まえがき」に書かれてありました……。下「」引用。

「沖縄に残された「慰安婦」被害の最初の証言者、斐奉奇(ペポンギ)さんを初めて訪ねたのは一九七七年一二月五日だった。サトウキビ畑の中の、おそらく物置小屋として母屋の脇に付け足された小部屋に住んでいた。窓はない。水道もない。ガスもない。-略-」

悲惨な生活を送ってこられたようです。

そして、PTSDの症状を確認。下「」引用。

「一九九○年代、各国で日本軍性暴力・「慰安婦」被害者が名のり出ると、精神科医によって被害者のPTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状が確認された。-略-「慰安婦」被害者はそうした衝撃を二重三重に、しかも長期間、受け続けた。-略-」

封印を解いたのは女性たち。下「」引用。

「半世紀ちかい年月、この問題は加害者の日本だけでなく、被害者側の国々でも封印されてきたのだ。
 封印を解いたのは女性たちである。各国の被害者は次々に名のり出て、日本政府に謝罪と補償を求めて提訴した。」

セカンドレイプ……。下「」引用。

「戦後、それらのことばは死語になったが、「慰安婦」であったことを知られればセカンドレイプを受ける風潮は色濃く残った。被害者に沈黙を強いた差別構造は解かれていなかったのだ。」

台湾……。下「」引用。

「台湾では、九二年に立法院(日本の国会に相当)、外交部、内政部、中央研究院、台北市婦女救援福利事業基金会(婦援会)が「『慰安婦』問題対処委員会」を発足させた。婦援会は同委員会に委託され、「慰安婦」の認定作業など重要な作業を担った。-略-」

インドネシア……。下「」引用。

「インドネシアでは、日本軍の性暴力の被害者として名のり出た被害者は四五○名、元兵補協会に二万似二三四人が登録されていた。-略-」

無視されている国、日本……。下「」引用。

「中国、北朝鮮、マレーシア、東チモール、ビルマ、日本などで被害者の存在が確認されているが、名のり出る機会のない被害者は無視されたままである。」

「第五章 国際社会からの勧告」

日本社会の象徴……。下「」引用。

「「慰安婦」問題は、こうした日本社会の女性に対する差別や蔑視の象徴的な事件であること、この問題をきちんと解決することは、現在の私たち自身の権利を確立する問題とひとつのこととしてとらえる視点が重要である。」









index

index

index

もくじ





エンタメ@BlogRanking