国の文化審議会が19日、文部科学相に指定を答申した国史跡に、府内からは、幕末の京都護衛のため淀川左岸に築造された国内唯一の河川砲台跡地「楠葉台場跡」(枚方市楠葉中ノ芝、約3ヘクタール)が選ばれた。府内の国史跡は67件目。枚方市教委は今後、土地を地権者から買い取り、史跡公園として保存整備を進める方針。
大阪から京都につながる淀川を上る外国船を大砲で打ち払う名目で、江戸幕府が1865年に完工。勝海舟が設計し、砲台3基を備えた西洋式城郭だったという。実際には長州藩士ら尊皇攘夷(じょうい)派の京都入りを阻止する関門の役割を担ったとみられている。
戊辰(ぼしん)戦争の舞台にもなったが、明治以降は民間に払い下げとなり、田畑になっていた。京都で発見された設計図を基に市教委が2008年から発掘調査したところ、堀や石垣などの一部が出土。今回の答申では、「京都を中心に展開した幕末の緊迫した政治、軍事状況を理解する上で重要」と評価された。
市教委は「坂本龍馬ら幕末の志士が往来した可能性もあり、龍馬人気にあやかってアピールしていきたい」とし、来年度、記念シンポジウムや補充調査を行うことを検討している。
11/20 読売新聞
よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。
大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら
大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです 龍馬伝のHPはこちら
大阪から京都につながる淀川を上る外国船を大砲で打ち払う名目で、江戸幕府が1865年に完工。勝海舟が設計し、砲台3基を備えた西洋式城郭だったという。実際には長州藩士ら尊皇攘夷(じょうい)派の京都入りを阻止する関門の役割を担ったとみられている。
戊辰(ぼしん)戦争の舞台にもなったが、明治以降は民間に払い下げとなり、田畑になっていた。京都で発見された設計図を基に市教委が2008年から発掘調査したところ、堀や石垣などの一部が出土。今回の答申では、「京都を中心に展開した幕末の緊迫した政治、軍事状況を理解する上で重要」と評価された。
市教委は「坂本龍馬ら幕末の志士が往来した可能性もあり、龍馬人気にあやかってアピールしていきたい」とし、来年度、記念シンポジウムや補充調査を行うことを検討している。
11/20 読売新聞
よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。
大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら
大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです 龍馬伝のHPはこちら