坂本龍馬が長州を訪れた際に尊皇攘夷(じょうい)の志士・久坂玄瑞(くさかげんずい)に託され、土佐へ持ち帰った手紙が、土佐山内家宝物資料館(高知市)の収蔵資料から見つかり、同館が12日、報道陣に公開した。
土佐勤王党を主宰した武市瑞山(たけちずいざん)にあてて志士の決起を促す内容で、大義のためなら藩が滅んでもいいという持論の部分を大きな字で強調している。龍馬も久坂の影響を受け、帰郷直後に脱藩しており、明治維新前の緊迫した情勢を伝える文面だ。
手紙は1862年(文久2年)1月21日付。久坂が武市に「大名や公家は頼れない」「草莽(そうもう)の志士が義挙するほかに策はない」と諭し、目立つ字体で「尊藩(土佐)も弊藩(長州)も滅亡しても大義なれば苦しからず」とつづっている。
武市の使者として長州を訪ねてきた龍馬を「坂本君」と呼び、「腹を割って話し合ったので、しっかり聞き取って熟考してください」と、自分の思いを龍馬から聞くよう頼んでいる。
手紙は昭和初期以降、行方不明だったが、同館で今年1月に見つかり、字体などが判明した。23日~6月27日、高知県立文学館(高知市)で公開する。
木村幸比古・霊山歴史館学芸課長の話「まず藩論を勤王で統一すると主張する武市に対し、久坂は一刻も早く藩を超えて志士が連携すべきだと説いたのだろう。龍馬も、この久坂との出会いで感化され、脱藩を決意したと考えられる」
4/12 読売新聞
よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。
大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです 龍馬伝のHPはこちら
龍馬伝の視聴率推移
4/4 14回目 18.5% お尋ね者龍馬 3/28 13回目 18.8% さらば土佐よ
3/21 12回目 17.7% 暗殺指令 3/14 11回目 21.4% 土佐沸騰
3/7 10回目 20.4% 引きさかれた愛 2/28 9回目 21.0% 命の値段
2/21 8回目 22.3% 弥太郎の涙 2/14 7回目 20.2% 遥かなるヌーヨーカー
2/7 6回目 21.2% 松陰はどこだ? 1/31 5回目 24.4% 黒船と剣
1/24 4回目 25.9% 江戸の鬼小町 1/17 3回目 23.4% 偽手形の旅
1/10 2回目 22.9% 大器晩成? 1/3 1回目 23.2% 上士と下士
土佐勤王党を主宰した武市瑞山(たけちずいざん)にあてて志士の決起を促す内容で、大義のためなら藩が滅んでもいいという持論の部分を大きな字で強調している。龍馬も久坂の影響を受け、帰郷直後に脱藩しており、明治維新前の緊迫した情勢を伝える文面だ。
手紙は1862年(文久2年)1月21日付。久坂が武市に「大名や公家は頼れない」「草莽(そうもう)の志士が義挙するほかに策はない」と諭し、目立つ字体で「尊藩(土佐)も弊藩(長州)も滅亡しても大義なれば苦しからず」とつづっている。
武市の使者として長州を訪ねてきた龍馬を「坂本君」と呼び、「腹を割って話し合ったので、しっかり聞き取って熟考してください」と、自分の思いを龍馬から聞くよう頼んでいる。
手紙は昭和初期以降、行方不明だったが、同館で今年1月に見つかり、字体などが判明した。23日~6月27日、高知県立文学館(高知市)で公開する。
木村幸比古・霊山歴史館学芸課長の話「まず藩論を勤王で統一すると主張する武市に対し、久坂は一刻も早く藩を超えて志士が連携すべきだと説いたのだろう。龍馬も、この久坂との出会いで感化され、脱藩を決意したと考えられる」
4/12 読売新聞
よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。
大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです 龍馬伝のHPはこちら
龍馬伝の視聴率推移
4/4 14回目 18.5% お尋ね者龍馬 3/28 13回目 18.8% さらば土佐よ
3/21 12回目 17.7% 暗殺指令 3/14 11回目 21.4% 土佐沸騰
3/7 10回目 20.4% 引きさかれた愛 2/28 9回目 21.0% 命の値段
2/21 8回目 22.3% 弥太郎の涙 2/14 7回目 20.2% 遥かなるヌーヨーカー
2/7 6回目 21.2% 松陰はどこだ? 1/31 5回目 24.4% 黒船と剣
1/24 4回目 25.9% 江戸の鬼小町 1/17 3回目 23.4% 偽手形の旅
1/10 2回目 22.9% 大器晩成? 1/3 1回目 23.2% 上士と下士