
黒川創さんの『かもめの日』
初めて読んだ黒川創さん
出だしを本屋さんで読んでから買ったのだけど
最初から最後まで、心地の良い戸惑いを感じていた
別々の関係ない人たちが、ばらばらにそれぞれに
日々を過ごして行く様子から
少しずつ、その人たちの距離が近づいているような
動いて自然に形が変わっていくような感じで
交差するのかそのまますれ違うのかあいまいに
最後まで、淡々と静かに進んでいく
わたしにとっては不思議な感覚に陥ったお話だった
黒川さんの違う小説も読んでみたいな
今朝のフジテレビ「僕らの時代」で
五木寛之さん、北方謙三さん、宮部みゆきさんが出演していた
あまりにも有名な作家さんたち、
直木賞や小説すばる新人賞でご一緒に選考委員をされている関係もあり
和気あいあいと楽しいお話の30分だった
特に印象的だったのは
五木さんがヘンリー・ミラーや川端康成さんと実際にお話をしたことがあること
また、中上健次さんや北杜夫さんとのエピソードなど
北方謙三さんと宮部さんが「本にして下さいよ」とおっしゃっていたが
本当に本にして下さい
と切に願います
ポプラ新人賞を受賞され評判になっている水島ヒロさんについては
御三方とも、読んでみないと何も言えないけれど
ああいう形で話題になったことは、文学界にとってとても良いことと
本を読むことを楽しみにされていた
当たり前のことなのだろうけど、本当に小説が好きなのだろうな
今日は外はすっかり雪景色
昨日は雨だったので、一気に気温が下がった感じ
日曜の恒例になるのかしら
安住紳一郎の日曜天国を聞きながら午前中を過ごす休日
昨日頂いたポインセチアと

琴似モンシェリのお菓子

寒いけど、午後からはお出かけしましょう
初めて読んだ黒川創さん
出だしを本屋さんで読んでから買ったのだけど
最初から最後まで、心地の良い戸惑いを感じていた
別々の関係ない人たちが、ばらばらにそれぞれに
日々を過ごして行く様子から
少しずつ、その人たちの距離が近づいているような
動いて自然に形が変わっていくような感じで
交差するのかそのまますれ違うのかあいまいに
最後まで、淡々と静かに進んでいく
わたしにとっては不思議な感覚に陥ったお話だった
黒川さんの違う小説も読んでみたいな
今朝のフジテレビ「僕らの時代」で
五木寛之さん、北方謙三さん、宮部みゆきさんが出演していた
あまりにも有名な作家さんたち、
直木賞や小説すばる新人賞でご一緒に選考委員をされている関係もあり
和気あいあいと楽しいお話の30分だった
特に印象的だったのは
五木さんがヘンリー・ミラーや川端康成さんと実際にお話をしたことがあること
また、中上健次さんや北杜夫さんとのエピソードなど
北方謙三さんと宮部さんが「本にして下さいよ」とおっしゃっていたが
本当に本にして下さい

ポプラ新人賞を受賞され評判になっている水島ヒロさんについては
御三方とも、読んでみないと何も言えないけれど
ああいう形で話題になったことは、文学界にとってとても良いことと
本を読むことを楽しみにされていた
当たり前のことなのだろうけど、本当に小説が好きなのだろうな
今日は外はすっかり雪景色

昨日は雨だったので、一気に気温が下がった感じ
日曜の恒例になるのかしら
安住紳一郎の日曜天国を聞きながら午前中を過ごす休日
昨日頂いたポインセチアと

琴似モンシェリのお菓子

寒いけど、午後からはお出かけしましょう

交わるでもなく淡々と進むって斬新な感覚ですね。
チャンスがあれば読んでみたいです。
五木寛之さんたちのお話、聞きたかったです。
いろんなエピソードがありそうですね。
本になるといいのにな。
この前、「僕が出会った作家と作品」という本を読みました。
直木賞選考の本でしたが、あぁ、この人、いまでも頑張って書いてる人だ・・とかこういう人の作品も読んでみたいなとか思えるのがたくさんありました。
その中で「原田康子」さんの「海霧」、久しぶりに原田ワールドに浸りたいなと図書館で借りてきました。
まだまだ現役でうれしいです。
ポインセチア、クリスマスムードが漂いますね。
洋菓子もとってもおいしそうです。
心温まりますね。
機会がありましたら読んで感想を聞かせて下さい
五木寛之さんのお話はよかったです
新人作家の時、文壇バーで
白州正子さんに踊りを誘われて踊ったとか
軽井沢のゴルフ場で白州次郎さんに
「君、髪を切りなさい」と言われたとか
「僕が出会った作家と作品」のこともお話されていましたよ
わたしも読んでみたいなと思いました
原田康子さん、昨年お亡くなりになりましたよね
まだまだ書き続けるつもりだったと
編集者の方のお話の記事を読んで
とても残念に思いました
ポインセチアやシクラメンって冬の花ですね
うちのデンマークカクタスが
蕾がたくさんついて今にも咲きそうです
窓の外が雪景色なので、
お部屋の中の赤や緑の色が暖かく綺麗に感じます
そうでしたか。
ここ何年も原田さんの本は読んでなかったので
知りませんでした。
純粋な心の持ち主でしたね。
五木さんの作品も好きでよく読んでいました。
白洲次郎さんとのエピソードとか、楽しいお話ですね。
ぜに、本になるといいですね。
私も、朝からみてたよー。
宮部さん、どんどん好きになってくなぁ~
「言い負かす」なんて、かっこいい~っ
今日の安住さんも「how small!」に
ぷぷっと吹き出してました・・・。
一昨日に、突然ひどいめまいがして、
テレビみるのが、ちょい怖かったけど、
一日、笑って、なんかすっきり・・・
元気になった証拠に、お菓子食べたいーっっっ
北海道出身の方だから
新聞にも大きく出たのかもしれません
三浦綾子さんも原田康子さんも好きです
心配だわ
日曜の朝、同じように過ごしていたとは
うれしいなぁ
宮部さん、可愛かったね
うんうん、あの北方謙三さんをも「言い負かす」とは
仲も良さそうで、見ていて微笑ましかった
安住さんと立川談春さんのお話も良かったね
安住さんの小さいところは笑える
来週はインターネット放送なんだけど、聞けなくて残念なの
久し振りにいい音で聞けるかなぁと思っていたのに
元気になって、これからの季節のお楽しみ
ケーキとか美味しく食べてね