ナチュラルテラピーショップ:ルーン★Rune Witch's Grotto 別館

主に九州地方のオーガニック食材やハーブを使い、ていねいに薬膳料理をつくっています。

★鴨生ハムとサトイモとカブと…

2015年01月13日 | うちのゴハン


去年末につくった「鴨の生ハム」を、さすがにそろそろ食べきってしまいたかったので
根菜とあわせて焼きました。
今夜はサトイモとカブを使いましたが、ユリ根もオススメ!

中医薬膳においてユリ根は平性。心肺に帰経し、潤肺、止咳、安神(精神安定)に良いとされています。この時期の乾燥した空気から肺を守ってくれる食材なんです。

サトイモは平の性味。解毒、消腫、和胃(胃機能を調整)、調中(消化器官の調整)、化痰(体内の余分な痰を除去)などの効能がある食材です。
サトイモの栄養をすべて食べたいので、私はいつも下ゆでなしで調理しています。どうしても先に火を通さなくてはならない時は、まるごと蒸し、後から皮をむけばOKです。


鴨の生ハムはひとくちで食べられる大きさに切り、フライパンで皮側のみジリジリ、ジリジリ、ジリジリ…
しつこーく焼いて脂を出させたら、身の方は焼かずに別皿に取り出します。

そして、皮をむいて適当な大きさに切った生のサトイモとカブを、鴨の脂で焼きます。

サトイモに透明感が出てきたらひとつ食べてみて、熱くなっていれば焼き上がりです。
鴨を戻し、身側もさっと焼き、仕上げにブラックペッパーをパラパラでおしまい。

鴨の生ハムから出る塩分でじゅうぶんな簡単レシピです。

鴨の生ハムはそのままスライスして食べるほか、ベーコンの代わりとしても美味しいので
我が家では冷蔵庫に常備してあります。

鴨の生ハムのつくりかたは私のがんが消えた。体を温める「薬食同源」レシピ ↓のp90で
ご紹介しておりますので、ぜひつくってみてくださいね!
赤ワインの好きな方なら、きっと喜んでいただけるとおもいます。
________________

40歳になった時、背骨にがんができてしまいました。
抗がん剤が辛くて、たった1度でギブアップ。自分を癒す方法を探す毎日が始まりました。
そんな真冬のある日。裸足でも大丈夫になったなぁ…と感じ始めた頃、がんが消えてしまいました。
結局、私の体を癒してくれたのは「ポカポカレシピ」だったのです。
代替食材や調理法のワンポイントも含め、126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。