猫ずきです

体験したことや感じたことを日記調で書いています。老若男女をとわずにわかるよう書いていますので奮って書き込みしてください。

第65回二紀展in六本木

2011-10-24 | アート
                   

     友人のKO氏と待ち合わせて、22日の土曜日に国立新美術館に行ってきました
     天気がはっきりしないにもかかわらず館内はすごい人だかり
     それもそのはず、館内ではモダン・アート展もやっていました

     松田氏の作品を見てから1Fを見て回りましたが、なんと2F、3Fにも作品があるという
     名簿を見てみると何とざっと900点強の作品が展示されていた

                   私のお気に入りの彫刻はこれ

                   

     なんかアール・デコ風ですがタマゴと草からやさしさを感じました

                   こういう絵画が上下2枚セットになっていました

                    

     上の絵画は撮影不可能でした

     今回一番感じたのは、作品数が多くてもうお腹いっぱい、足もクタクタでした
     集中力がなくもういいかなという感じでした
     また、大きな絵画がほとんどでしたが、上側の絵画はじっくり見られず残念でした

                   

     見終わってKO氏とゆっくりお茶を飲んでいたらもう18時の閉館時間となりました
     あっという間の3時間でした
     当日は上野ではゴヤ展の初日で開館前に240名もお待ちになっていたらしいです
     ゴヤは試験が終わってからゆっくり見たいと考えています