猫ずきです

体験したことや感じたことを日記調で書いています。老若男女をとわずにわかるよう書いていますので奮って書き込みしてください。

やっぱりすばらしい・・・

2011-01-31 | クラシック
                      

             新聞の下段の広告にあったので、いてもたってもいられずとうとう買ってしまった
             小澤 征爾指揮、サイトウキネン・オーケストラの演奏による
             ブラームスの交響曲第1番ハ短調である

                                 

             1月28日の朝刊には、このカーネギー・ホールでの公演で持病のヘルニアを悪化させたとある
             また、担当医からは半年ほどのリハビリが必要だと
             8月のサイトウ・キネン・フェスティバル松本に間に合うのか?
             毎年、はらはらどきどきである

                                 

             2年前、NHK-BSで見たサイトウキネンでのブラームスの2番が心に残っていた
             今回は1番
             このCDはもちろんライブで最後に聴衆の拍手が入っている
             スタンディング・オベーションだったらしい

                                 

             曲の構成としては1楽章からたんたんとゆっくりしたテンポだが、骨組みはがっしりとしている
             少しずつ盛り上げていき、最終楽章のフィナーレで爆発する
             その曲造りは、第2番の時と同じであった
             なめらかな弦の響きと金管が織りなすブラームスがこんなにも美しいとは
             聞き終わったときの余韻は格別なものであった
             もし、DVDが発売されたら必ず買おうと思うほどのデキである


                                 

             

薮中さん

2011-01-30 | 日記
                     

          今週のJ-WAVEの朝の別所 哲也さんの番組のゲストは前外務事務次官の薮中 三十二(みとじ)さん
          毎回約10分くらいの話しかなかったが、大変重みのある言葉が多かった

                              

          例えば、外国と交渉するときに大切なことは
            ①信頼関係を築くために、絶対にウソをつかないこと
            ②きちんとしたロジックで理路整然と説明・説得すること  など

          小泉首相のサミット外交でのこと
          彼のすごいところは、自分の発言するタイミングを十分知っていて端的に語るということ

          日本という国のことや今後のことは下記の本の中に書いているらしい

                  

          
          また日本と特に親交の深いトルコやブラジルのことも語っていた
          4日目の最終日には今後の日本の産業の進むべき道について語っていた
          世界に誇る日本の新幹線ビジネスの輸出の件など

          特に、今年7月から全面移行する地デジシステムを海外に売り込めと
          ブラジルからは正式に地デジシステムを受注したとか
          また、南アフリカの地デジシステムではEUと日本の競合となっているという
          日本が世界に誇れる技術を広めることについては賛成である
          今後の薮中さんの活躍に期待したい

                               

ウガイ・手洗い・一万歩

2011-01-29 | 日記
        

          去年からぜんぜんカゼを引かなくなった
          仕事が忙しくて平日休めないので緊張しているせいもあるが
          ノドが弱いせいもあるが、季節の変わり目には必ず具合が悪くなる
          

                           

         
          カゼを引かないのは、ウガイ・手洗い・一日一万歩歩くからだと思っている
          今年は特に寒いので、外出・通勤時は防寒対策をしっかりとっている

                            

          
          特にウガイは会社に行ってから、帰宅時しっかりウガイ薬を使う
          手洗いはしょっちゅうする
          平日も休日も歩測計をポケットに入れて帰宅後カレンダーに数字をメモして
          一か月の集計表を作成する
          一か月の平均もとる
          平日は都内の会社への往復でだいたい一万歩は歩くが
          休日は出かけても7,000~8,000歩しかいかない

          今のままだと、3月末日まで多忙で有給休暇もとれないため
          カゼをひかないことが大切
          なにごとも体調管理が基本となるとつくづく感じる

                            

お誕生日おめでとう・・・

2011-01-28 | ケッヘル
                                                           
                
                うっかりしていました
                昨日は、我がアマデウス様の誕生日でした
                J-WAVEの朝の番組で別所 哲也さんに言われて思い出しました
                1756年1月27日です
                今から255年前なんですね
                生誕250年のお祭りもおはや5年も前のことなんですね


                    

                きのうはお祝いにたくさん彼の曲を聞き
                安いハーフボトルのスパークリングワインで祝いました
                きっと彼も喜んでくれたでしょう

                            

                どの曲を聞こうか
                どんな雰囲気にしたいか
                ピアノ曲にするか
                ヴァイオリン曲にするか
                オペラアリアにするか
                序曲にするか
                コンチェルトにするか
                室内楽にするか
                シンフォニーにするか

                長調にするか
                短調にするか

                マンハイム・パリあたりにするか
                ウィーン時代にするか
                晩年にするか

                            

                とにかく曲を選ぶだけでもとても楽しい
                よい演奏もたくさんある
                それらが626曲もある
                実際にはそれ以上か

                でも彼がいなかったら、
                以降のベートーベンなどの音楽家にどのような影響があったのだろうか?
                生前の評判に比べると、現在はこんなにも有名になったが
                陰にはコンスタンツェと再婚した旦那の功績が大きいことを忘れてはなるまい

                            

                    

なるほど展

2011-01-27 | 日記
                        

             身の回りのちょっとしたアイデアを制作したものを発表する「なるほど展」が開催される
             親戚の男性が出展するというので興味をもった

             たとえば、介護のために食器を固定した「こぼれん盆」
             輪ゴムのように伸縮するヒモ「香香輪」
             簡単にアクをとる「アクトリおたま」など
             名前をきいただけで見てみたいと思うようなものばかり

                                    

             主催者は財団法人 婦人発明家協会
             開催日は 2月25日(金)~3月2日(水)まで
             場所は新宿の京王百貨店 7F大催場
             時間は午前10時~午後8時まで
       
             気分転換に是非行ってみようと思う
             なお写真は平成20年のものです