猫ずきです

体験したことや感じたことを日記調で書いています。老若男女をとわずにわかるよう書いていますので奮って書き込みしてください。

旅行

2013-10-19 | 信州
 
 (諏訪湖)

  今日から2泊3日で信州に行ってきます
  今回は初めてのルートで行くことになりました

            


  本日10時の新宿発あずさに乗るのはいつもと変わりません
  この後は違います
  お昼ころ諏訪で降り、カミサンの友達と3人で合流してランチ
  山の上に美味しいソバヤさんがあるとのこと
  その後、彼女の車で初めて山越えをして松本に入ります

  松本から安曇野に入り彼女の家に泊めてもらいます
  1年ぶりなのでいろいろ話が聞けそうです
  ドライブ中は先日買った今井 美樹の新アルバムが聴けそうです


            

  翌日日曜日はまだどこに行くのか決めていません
  が、宿泊する旅館の予約はとれています

  月曜日はお休みをいただいているのでゆっくりあずさで帰って来ようと思います

  今回は、仕事が多忙の中久しぶりの旅行なのでリフレッシュして来ようと思います
  そう3連休が2回続くわけで嬉しい訳です
  早くゆっくりと温泉に入ってみたいです


            

卯月堂

2013-09-10 | 信州
            

   たまたま長野県のワイナリーの会員になっているので送られてくる通信誌を読んでいた
   新しくできたワイナリーが千曲川ワインバレーの中にあることがわかり興味を持った

   ネット検索していたらどんどん進み、長野物産の紹介のHPにたどり着いてしまった
   その中で中華のお惣菜の通信販売も営んでいる長野市内にある素敵な中華割烹店に至った

   その女性オーナーのブログを読んでいたら、写真(下)のかわいいうさぎちゃんにたどり着いた

     


   これはかわいいし、美味しそうだと思い検索したら有名な卯月堂の「うさぎ最中」だった

   卯月堂といえば、お土産で良く食べるそば粉の「そばの華」(一番上の写真)が有名で
   食べたことがある人も多いと思う
   それ以外にも「紅葉狩」や「くるみ餅」が有名な老舗である
   調べてみると江戸時代からお店を営んでいたが、元は呉服屋だったという

                     

   このうさぎちゃんはあまり有名ではなく、季節商品かもしれない
   ピンク色は梅飴の色で、茶色は小倉飴の色であった
   子供さんに大変人気があるという
   たまには甘いものも食べてみたいと思うが
   信州の違う魅力を発見したひとときであった


                     

古民家プロジェクト

2013-06-06 | 信州
      


    6月3日の新聞に気になる記事が載っていた
    松本市内の松本城の近くに今年2月、低料金の宿泊所「バックパッカーズ松本の宿」がオープンした
    ここは、古民家を改修して宿泊施設としたもので、外国人ら観光客をもてなすために造られた

                       

    長い間空き家であったが、築80年の木造2階建て民家を有効利用するために考えられた
    部屋は3つあり、素泊まりで2500円
    レトロな障子やたんすなどは味わいがある

    また、地域住民との交流も盛んで花見やバーベキューなどが毎月開催される


    

    オーナーは、松本の良さを伝え観光客や移住者を増やしたいと言われていた 

    一度行ってみたいと思う
    移住者を増やしたいという一言が気になる
    宿泊経験者は日本人が多いがフェイス・ブックでの評判は良い

    しかし場所がお城の近くだから、便利でとてもいいと思う
    そういえば、小澤 征爾さんが松本のサイトウキネンで仕事をするときには、
    このあたりの一軒家を借りるという噂を聞いた
    今年も暑い夏がやってくると思うと、松本に涼みに行きたくなるこのごろだ


                           

夜桜会

2013-03-18 | 信州
          

   昨晩、松本から帰ってきました
   今日は用事がありお休みをいただいております

                

   快晴の天気に恵まれた王が頭(美ヶ原高原)は最高でした
   それは別途紹介するとして、松本駅前の旅行案内書が改修のため臨時小屋になっていました
   時間があったので中に入ってパンフレットを見ていたら素敵なチラシがありました
   「さくら便り」というタイトルで桜の名所のご案内がスポット別に説明されていました
   その中に「国宝松本城 夜桜会」とう項目がありました

   松本城と本丸庭園が夜5:30~10時までライトアップされます
   よくみると4月上旬から中旬とかいてあり
   にくいのは松本城管理事務所の開花宣言の日の3日後から8日間と明示されています

   お茶会や音楽イベントも催され大盛況だとか
   こういう素敵なところで仲間でお酒を飲みながら美味しい料理を食べたら
   もっと元気が出るだろうなと思いました
   一度は行ってみたいイベントです


                

冬山

2013-03-15 | 信州
      

   はじめてかもしれない
   冬の終わりに山に行くのは

   ほんとうは、2年前の3月15日ころ行く予定だった
   ところが、3月11日に大震災が発生し行けなかった
   明日16日に新宿から松本まで行き、友人と合流し、ホテルのバスに乗り美ヶ原高原に行く
   上の写真のテレビ局のアンテナの麓にホテル王が頭がある

   さて、友人とは1年ぶりくらいで、彼は神戸から来る


      

   野生の動物がこんなに近くに見れたらいいなと思う

   彼とは元同じ会社で今は全く別の仕事をしている
   積もる話があり、ゆっくり美味しい食事と景色を堪能してリフレッシュしたい

   仕事は相変わらず忙しく、宿題もあるが気分転換をして帰ってきたいと思う
   私の気分転換は信州に行くことかな