
近くの溜め池にハシビロガモの小群が。

光彩が黄色いのでどちらもオスのようです。

こちらもエクリプスから換羽中のオス。

オカヨシガモの小群も。
オオバンの群れと一緒にいました。


オオバンの水面走り。
次回、SS上げてがんばりたいです。^^;

コガモの小群も。
岸から遠いところにはホシハジロの小群も。さかんに潜水して食べ物を探していました。
他にもカワウ、コサギ、ヒドリガモのメス。ついでにヌートリア。
昨年と同じ顔ぶれが見られます。池の場所を覚えていて短期滞在していくようです。
カワセミが二羽、追いかけっこをするように池の上を高速で飛び回る場面も観察できました。

モズ。
他に散歩中に観察できた野鳥。
ダイサギ、コサギ、アオサギ、カイツブリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、スズメ、キジバト、ジョウビタキ♀、
ハシブトガラス、ドバト、ウグイス、ホオジロは鳴き声のみでした。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

光彩が黄色いのでどちらもオスのようです。

こちらもエクリプスから換羽中のオス。

オカヨシガモの小群も。
オオバンの群れと一緒にいました。


オオバンの水面走り。
次回、SS上げてがんばりたいです。^^;

コガモの小群も。
岸から遠いところにはホシハジロの小群も。さかんに潜水して食べ物を探していました。
他にもカワウ、コサギ、ヒドリガモのメス。ついでにヌートリア。
昨年と同じ顔ぶれが見られます。池の場所を覚えていて短期滞在していくようです。
カワセミが二羽、追いかけっこをするように池の上を高速で飛び回る場面も観察できました。

モズ。
他に散歩中に観察できた野鳥。
ダイサギ、コサギ、アオサギ、カイツブリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、スズメ、キジバト、ジョウビタキ♀、
ハシブトガラス、ドバト、ウグイス、ホオジロは鳴き声のみでした。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
もともと農業地帯だった地域を開発した新興住宅地なので、所々に里山の環境が残っています。
昨夜読んだ本に書いてあったのですが、光彩が透明な黄色なのは幼鳥とのことです。
追記しておきますね(^^)
オオバンの忍者走り、オートで撮ったらこんなブレブレ画像になりました^^;
良い環境の場所にお住まいですね。
前ブログのノスリもいるのですね。
ノスリ、アップで見ると虹彩は黄色なのですね。
オオバンの水面走り、滑稽です〜!
忍者を連想する姿です。