そう言うことか。
今の今まで、南方の島国に隔離されているので、通販でレコードやCDを買えないと思っていたが、そうでもないみたい。
自宅は、マンションである。しかしながらピンからキリまであるので胸を張って堂々と言えるってほどでもないのだが。
ところで、マンションは和製英語で、自宅はMANSIONとかの地で言えば、大邸宅に住んでいると思われるため、禁句である。
建物自体は大きいので遠くから見れば邸宅と言って差し支えはないかも知れないが、内部はせこく小分けされているのでとてもじゃないが近くで見れば邸宅と呼べる代物ではない。
普通、この手の住居の場合は米語でAPARTMENT、英語でFLATもしくはCONDOMIUM(通称コンド)と呼ぶのが正しい。
話がそれてしまったが、自宅にはマンション特有の集合郵便受けがある。
先月4ヶ月ぶりに一時帰国をした際、その小さな容量の郵便受けを覗くとダイレクト・メイルやチラシの類で満杯になっていた。
通販ではCDなどの小物の場合、郵便受け投函となるが郵便受けが満杯になっていれば、投函不可能な状態となる、と言うわけで通販の商品を自宅に送ることは無理である。
ところがである、送り先を電車で二駅離れた親戚の住所に変更すれば、問題は解消される。
もちろん、毎月何点もの商品を分けて送れば迷惑がかかるが、数ヶ月に1回まと買いし発送されるなら、その受け取りはそれほど面倒になることも無く、次回一時帰国した時にお土産を持って伺えばよいのではないかと…
おお、恐ろしい、“レコード・CD買いたい病”が再発するではないか!
第一弾としてキンクスのLPモノ・ボックスなんていかが?

少し前にCDのモノボックス出たけど、すぐに売り切れましたね。
60年代ロックは、やっぱりモノに限る。
録音のトラック数が少ない時代、無理やりステレオに編集するより、モノで正面からドーンと音を出す方が迫力がある。
キンクスのモノ・ボックスよ!
YOU REALLY GOT MEではなく I REALLY GOT YOU!
おお、恐ろしい、“レコード・CD買いたい病”が再発したではないか!
通りすがりの人:何、赤ちゃんみたいなおバカ言ってるの!
すす、すいませんでした。つい欲しくなって…