林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

ホームページ更新

2021-10-16 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第306回更新しました。

「め」に名鉄名古屋本線名鉄一宮駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「気動車」を第866回更新しました。

JR一般形にキハ75-3206の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲種回送2008」パスネットの自動改札機の利用終了

2021-10-15 | 更新情報

全く知らなかったのだけれども、
今日、有楽町線に乗ろうとしてパスネットを自動改札に通したら、
「ご利用出来ません、係員にお問い合わせください」という表示が出た。
ゆりかもめでも同じ表示だった。
時間がなかったのでSuicaで通ってしまったのだが、
家に戻って「パスネット協議会」のホームページで確認して、
初めて2008年3月15日で、
自動改札での使用停止になっていることを知った。
東京メトロのホームページによると、
手数料なしで使用途中のものも払い戻しに応じるとのこと。
また他社で発行したパスネットに対しても応じるとのことである。
JR東日本のiOカードの時は路線を毎日利用していたので、
事前に把握して先に使い切ってしまったが、
私鉄は通勤に利用していないので分からなかった。
休日に私鉄を利用する機会に払い戻しをすることにしよう。

初出:++RAIL/れいの日記 2008年03月20日22:31

※転載:鉄道系SNS「++RAIL」/個人日記「れいの日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲種回送2008」トワイライトエクスプレスのチケット

2021-10-14 | 鉄道・旅行

今、トワイライトエクスプレスのA寝台個室「ロイヤル」のチケットを、
JTBを通して取ろうと思っています。
本来なら今までJRのチケットは全て窓口で購入していたのだけれども、
今回は諸般の事情でJTBを通さなければならず、
今週末当たりに店舗を訪れてみようと思っている。
しかしネットでいろいろと見てみたが、
旅行会社を通して個人でトワイライトエクスプレスの、
しかも「ロイヤル」のチケットを取るというのは非常に難しいらしい。
実際にどうなのか、今まで旅行会社を使ったことがないので分からないが、
今回はどうしても「ロイヤル」は譲れないと思っている。
それとも個人で窓口で購入した方がいいのだろうか。

初出:++RAIL/れいの日記 2008年03月11日23:27

※転載:鉄道系SNS「++RAIL」/個人日記「れいの日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲種回送2008」土佐日記4.

2021-10-13 | 鉄道・旅行

 4.土佐電御免線

2日目は御免線を取材する。
昨日の疲れもあって起きるのが少し遅くなってしまった(^_^;)
御免線は全線複線で、はりまや橋から知寄町三丁目までは、
国道32号線の中央を走る併用区間で、
葛島橋を渡る直前から専用軌道に入る。
葛島橋東詰を出たあたりから国道195号線に入り、
道路の南方を走る形になる。
一応専用軌道なのだが、道路との境はなく、
場所によっては線路の外側にアスファルトが敷き詰められていて、
まるで併用区間のように見える。
また上り側には安全地帯があるが、
下り形にはホームがなく、ノーガード電停になっているところも多い。
領石通から歩いてJR土佐大津駅に取材に行く。
ここは無人駅で、ちょうど土佐くろしお鉄道9640形1Sが入線し、
さらに行き違い列車待ち合わせのため3分停車する。
この隙を狙って車両取材する。
9640形は一般型は取材したことがあるが、
特別仕様車の1S、2Sは未取材だったのだ。
計算していたわけではなく、偶然だっただけに嬉しかった。
再び歩いて清和学園前、一条橋に行く。
この二つの電停は小さな川に架かっている橋を一つ挟んで左右にあり、
歩いても1分とかかりそうにもなかった。
そこで実際に実験してみる。
清和学園前の駅名表示板にタッチして、
手を離して徒歩で一条橋の駅名表示板にタッチするまでの時間を実際に計ってみる。
線路を歩いたり、スロープを乗り越えたりせずに、
交通法規通りに歩いてどれくらいかかるかやってみる。
51秒だった。
逆にこの2つの電停間を電車で移動するのは至難の業だと思える。
電車に乗って“次停車します”のボタンを押す前に、
たぶん電停を通り過ぎてしまうからだ。
地元の人はどうしているのだろう。
清和学園前で降りるつもりだったのに、
誰かが一条橋で“ピンポン”を押してしまったら、
そのままそこで降りるのだろうか。
それとも電車が発車した瞬間を狙って空かさず“ピンポン”を押すのだろうか。
後免西町までは専用軌道だが、ここから再び供用区間に入り、
後免東町の直前で道路は大きくカーブするのだが、
線路はそのまま直進して専用軌道へと入る。
終点の後免町は土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の後免町駅と接続する。
この駅はやなせたかし氏が“ごめん”、“ごめんまち”と続いたのでは、
謝ってばかりみたいで良くないと、“ありがとう”という愛称をつけたことで有名である。
以前に来た時からは電停が新しくなっていた。
新しくローソンが出来てたために待合室が一新した。
逆にいうと、そのためにハートラムの形をした自販機が撤去されてしまったようだ。
このあとはりまや橋まで戻って昼食を喰い、
菜園場町から葛島橋東詰までの近場で電停取材し、
葛島橋東詰でずっと車両取材する。
ここは++RAILで高知在住のMovinさんが教えてくれた場所で、
飛行機の時間までここで車両取材する。
結局3分の1以上の電停が未取材になってしまったが、
それでも2日間、土佐電をたっぷり満喫できた旅であった。

初出:++RAIL/れいの日記 2008年03月01日00:05

※転載:鉄道系SNS「++RAIL」/個人日記「れいの日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲種回送2008」土佐日記3.

2021-10-12 | 鉄道・旅行

 3.土佐電伊野線

伊野線ははりまや橋電停から西に11.2kmの路線で、
鏡川橋から伊野までの区間は単線になる。
朝倉から先は通票閉塞方式となるため、
市場前信号場や八代信号場ではタブレット交換が見られる。
路線上でははりまや橋で伊野線と御免線に分かれるが、
運行上では直通していて、
伊野線では鏡川橋で折り返し運転される編成が半分くらいあり、
単線区間はどうしても運行本数が少なくなる。
また鏡川橋までは国道33号線上を走り、
電停には安全地帯が設けられているが、
鏡川橋を渡って県道274号線に入ったあたりから、
狭い道路上を走ることもあって安全地帯はなくなり、
道路上に白線で区切られた中がグリーンに塗られただけの、
ノーガード電停が登場する。
車両の通行も多く道も狭いために、ここでの乗り降りは危険である。
朝倉駅前を過ぎてから県道386号線上を走る。
ここからはまた専用区間になるが、
道路の脇に線路だけが引かれていて、
塀などの区切りがないためにちょっと違和感がある。
遠くから見ると供用区間を走っているみたいにも見える。
今回は土佐電の取材に集中したが、
平行する土讃線の旭、朝倉、枝川、伊野の各駅も平行して取材した。
やはり全国で2番目に路線が長い土佐電だけあって、
全電停取材を目論んだが、半分近い電停が未取材になってしまった。
それでも八代信号場でのタブレット交換は取材できたし、
隣の電停まで歩いての取材も多く疲れたが、
充実した一日であった。


  
初出:++RAIL/れいの日記 2008年02月27日23:57

※転載:鉄道系SNS「++RAIL」/個人日記「れいの日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-10-11 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第175回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「愛知県」に豊橋「とんかつ和幸」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1413回更新しました。

746.JR北陸本線西金沢駅を加筆修正および画像追加いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第305回更新しました。

「ち」に名鉄空港線中部国際空港(セントレア)駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「電車」を第643回更新しました。

大手私鉄の西武鉄道に「新101系多摩湖線」の画像を添付いたしました。

http://train.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-10-10 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第174回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「愛知県」に長久手古戦場「焼飯家」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1412回更新しました。

737.JR北陸本線金沢駅を加筆修正および画像追加いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-10-09 | 更新情報

「駅名標コレクション」を第304回更新しました。

「ひ」に名鉄築港線東名古屋港駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「気動車」を第865回更新しました。

JR一般形にキハ75-3306の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲種回送2008」土佐日記2.

2021-10-08 | 鉄道・旅行

 2.土佐電桟橋線

1日目は桟橋線と伊野線の取材をする。
桟橋線は南北に3.2kmの路線で、
北は高知駅から南は桟橋通五丁目までである。
はりまや橋で伊野線、御免線と交差するほか、
左右に渡り線が設置されているので、
伊野線から高知駅への乗り入れ編成もある。
全線が複線併用区間で、
高知駅前電停はロータリーの中に移設されたため、
JR四国からの乗り換えには便利となった。
はりまや橋は交差点の南側に桟橋線の電停があり、
西側には伊野線、御免線の電停がある。
東側にも電停があるが、
ここはデンテツターミナルビル前となっている。
桟橋車庫前と終点の桟橋通五丁目までは、
交差点を挟んだ距離しかなく、
桟橋五丁目は事実上の折り返し施設となっている。
ここで車両取材をして、
伊野線に行こうと乗った電車の中で運転手に話しかけられる。
カメラを持っていたこともあって、
待ち時間の間にいろいろな話をしてくれた。
桟橋線は交通量も多く、
自動車との接触事故もあるのだそうだ。
電車は同じ“形”であっても、
車両ごとに癖があって制動距離が違うのだという。
それを全て把握できる3年目くらいまでは、
どうしても事故を起こしてしまうそうだ。
それから590形は実際には60km/hは簡単に出せるそうで、
その時は自動車を追い越してしまったと話していた。

初出:++RAIL/れいの日記 2008年02月27日00:07

※転載:鉄道系SNS「++RAIL」/個人日記「れいの日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲種回送2008」土佐日記1.

2021-10-07 | 鉄道・旅行

 1.土佐電一日乗車券の存在

2008年2月16日土曜日から一泊で、
高知旅行に行った。
今回の目的は土佐電鉄の取材のみで、
飛行機で高知龍馬空港に下り、
高知で一泊してまた高知龍馬空港から帰る。
各地の路面電車を取材しているが、
2日間、同じ会社の取材を行うのはたぶん初めてだと思う。
四国、九州方面は台風の影響も多いので、
必然的にこの季節の取材が多くなってしまう。
寒さは厳しかったがそれでも南国だし、
天気も良かったので楽しく取材できた。
土佐電の取材をしようと思ったのは、
どこかのホームページで、
土佐電の一日乗車券があると知ったからだ。
さっそく土佐電のホームページに行って調べてみたが、
一日乗車券についてのページがない。
販売所には一日乗車券の記述があるのだが、
それが今でも売っているのか、単に消し忘れなのか定かでない。
高知まで行って、「一日乗車券の販売はもう終了しています」と云われても、
途方に暮れてしまう。
そこで直接メールで質問してみると、
土佐電から返事があって、
今でも販売していますとのこと。
そこで土佐電取材を計画したのだ。
しかし土佐電は路面電車としては日本で二番目に営業距離が長い。
軌道線のみとしては日本一だ。
そこで1泊で土佐電の取材に集中し、
全電停取材を目指すことにした。

初出:++RAIL/れいの日記 2008年02月27日00:04

※転載:鉄道系SNS「++RAIL」/個人日記「れいの日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲種回送2008」ダイヤ改正

2021-10-06 | 鉄道・旅行

2008年3月15日(土)に全国のJRグループでダイヤ改正が行われる。
それぞれ特筆すべきものはあるけれど、
東日本エリアでは「北斗星」の1往復減と、「銀河」の廃止である。
今回の改正では多くのブルートレインが廃止や運転取りやめになる。
一つは青函トンネルの新幹線対応工事のため、
夜間の工事集中時間の夜行列車の運行取りやめで、
「北斗星」と「日本海」が2本から1本に減少する。
また他の列車も時間が繰り下げられるなどの変更がある。
しかしその一方で利用客減少で廃止になるブルートレインもある。
「銀河」は東京を23:00に出て、大阪に07:18に到着する夜行列車である。
確かに新幹線で新大阪までは「のぞみ」で2時間半を切るのであれば、
敢えて夜行列車はいらないかも知れないが、
大阪に07:18に到着するのは、
ビジネスユースには利用価値があるような気がするのだが・・・。

初出:++RAIL/れいの日記 2008年02月11日14:25

※転載:鉄道系SNS「++RAIL」/個人日記「れいの日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲種回送2007」リゾートしらかみの旅7.

2021-10-05 | 鉄道・旅行

  7.幻の女、井川さくらと緊急土崎取材-旅の終わり

JR鷹巣駅にあった時刻表で確認したところ、
11:21の「かもしか2号」が一番近い列車だったが、
この列車は取材予定の井川さくらには停まらない。
次に来る列車は12:21の秋田行きだが、
これに乗って井川さくらで下車すると
次の列車で秋田に戻れば14:58になってしまい、
14:05の秋田新幹線には絶対に乗れない。
つまりこの段階で井川さくら駅にはもう行けないことが決定したのである。
井川さくらは1995年12月1日に開業した
奥羽本線でも比較的新しい駅である。
その名前からまるで芸能人のようだと思った。
そこで是非この駅を取材してみたいと思っていたのだ。
JR東日本のホームページでも駅の写真としてこの駅を取り上げている。
しかし今回は結局この駅を取材することは出来なくなってしまった。
井川さくらは近くに桜の名所があることから、
井川町の町名と組み合わせて“井川さくら”という駅名になったらしい。
女性アイドルにそんな名前がいたような気がしたが、
“井川遥”と“上原さくら”が混同していたらしい。
喉の渇きを我慢しながら秋田まで1時間12分の旅を楽しみ、
12:28に秋田に到着した。
帰りの新幹線の時間まで1時間半の余裕がある。
何処かで昼食を喰おうかと思ったが、
この1時間半があればもう一駅取材できるかもしれないと思い、
秋田駅のみどりの窓口で時刻表で調べ、
隣の土崎駅を急遽取材することにした。
追分までは奥羽本線上を男鹿線の車両が走る。
つまりこの区間なら運転本数が多いのである。
そこで隣の土崎駅を取材することにした。
土崎駅自体はそれほど有名な駅ではないが、
JR土崎工場は車両改造などでは良く名前を聞く。
そこで急遽12:53の男鹿線車両で隣の土崎まで行く。
土崎に到着した時はまた雨が強くなっていた。
それでも駅取材を強行する。
駅に掲示されている「駅名の由来」には以下のように記されている。

-土崎駅-

旧雄物川の河口にある「土崎港」は、
古くから能登や京都・大阪・北海道との交易で栄えました。
昔、雄物川の流れが変化してまわりの土を崩し、
そこに河水が流れ込みました。
その後自然に河床ができ、やがて天然の港が形づくられました。
この川の動きから「土裂」の名がつき、「土崎」となったということです。
駅名は、この港の名にちなんでつけられました。

20分の取材時間で再び秋田に戻り、
34分の待ち時間の間におみやげと駅弁を購入する。
駅弁は秋田駅のNEWDAYSで「鶏めし」\850をチョイスする。
「鶏めし」は本来は大館駅の名物であり、
大館駅待合室の売店でも売られていたし、
駅前には製造元である“花善”のビルもあった。
普段は昼間からビールを飲むことはないのだが、
もうこれで全ての取材は終わったので
缶ビールも買い込んで14:05秋田駅発の新幹線に乗車する。
秋田から大曲までは全員が後ろ向きに座っている。
それは大曲でスイッチバックするためである。
「鶏めし」を喰ってビールを飲んだら
蓄積した疲弊もあってかなり眠くなってきた。
それでも近くの席からの歓声で目が覚めると、
車窓は一面雪景色だった。
結局この旅で直接雪に降られることはなかったが、
田沢湖線の車窓から雪を見ることは出来た。
しかしその雪も盛岡につく頃にはすっかり止んでいた。
盛岡から「はやて20号」と連結して東京まで向かう。
東京駅で新幹線を降り、
在来線への改札を出ていったんは総武快速線のホームへ向かうが、
どれも混雑していたために急遽京葉線で帰ることにした。
京葉線の方が遠回りにはなるが始発駅なので座っていける。
それに東京への到着時間は18:08なので
まだ夜遅い時間というわけでもない。
京葉線に向かう途中、
新しく出来たグランスタを通り、
途中のはせがわ酒店で地ビール1へ本購入する。
京葉線で蘇我まで出て外房線で千葉まで戻る。
乗り込んだ113系は側面の行き先表示板が故障しているということで、
走りながら作業員が修理していた。
ちょうど座った席の表示板が故障していたらしく、
途中席を譲って修理の様子を見ることになった。
千葉駅構内の「ちゃぶぜん」でカツカレー\580喰って帰る。

 -取材データ-

2007.11.16.  撮影 440枚 保存 21枚
2007.11.17._1 撮影 509枚 保存 45枚
2007.11.17._2 撮影 288枚 保存 27枚
2007.11.17._3 撮影 38枚 保存 5枚
2007.11.18._1 撮影 287枚 保存 17枚
2007.11.18._2 撮影 173枚 保存 13枚

 合計    撮影 1735枚 保存 128枚 採用率 7.4%

2007/12/16 23:22

※写真:秋田新幹線「こまち20号」の車窓から見た田沢湖線沿線の雪景色 撮影時刻 2007/11/18 15:21:39

初出:++RAIL/れいの日記 2007年12月16日 23:59

※転載:鉄道系SNS「++RAIL」/個人日記「れいの日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-10-04 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第173回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「長野県」に松本「らーめん むつみ屋・松本駅前店」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1411回更新しました。

462.あいの風とやま鉄道高岡駅を加筆修正および画像追加いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」第303回更新しました。

「お」に名鉄築港線大江駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「ライトレールの時代」を第172回更新しました。

岡山電軌軌道を更新しました。

http://lightrail.nekonikoban.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-10-03 | 更新情報

「駅名標コレクション」を第302回更新しました。

「お」に名鉄常滑線大江駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「気動車」を第864回更新しました。

JR一般形にキハ75-3406の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-10-02 | 更新情報

「駅名標コレクション」を第301回更新しました。

「こ」に名鉄河和線河和駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「気動車」を第863回更新しました。

第三セクターの長良川鉄道にナガラ300形ナガラ301の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする