goo blog サービス終了のお知らせ 

リキデンタルオフィス 医療関係者向けブログ

オリジナルHP: http://rikidental.client.jp/

水平半埋伏智歯の思いやり抜歯

2021-05-02 07:44:42 | Weblog

親知らずの抜歯というものは、術後に腫れてとても痛いイメージが多い。
特に下顎の横にはえている親知らず(智歯)は抜歯するとき
術式の外科的侵襲が大きくなるため、術後はとても痛い。
私自身も水平埋伏智歯を1時間ぐらいかけて抜歯してもらったことがあり、
しかも術後ドライソケットになり、数週間痛みに苦しんだ経験がある。
それゆえ、智歯の抜歯を要する患者に対しては、
術後の痛みがどんなものか理解できるため、
出来る限り処置時間は短く、外科的侵襲を少なくするように心がけている。

例えば提示している症例
この程度であれば、歯肉切開、フラップなど開けず
この状態のまま抜歯した。処置時間は18分であった。
この手法で抜歯すれば、術後の腫れは殆どなく、痛みも少ない。
今までの私の臨床で、同様の事例はすべて腫れはなかった臨床実感でも
この処置法は有意性が高いと思う。思いやりのある抜歯術式である。

水平に萌出している智歯は、上位にある場合は半埋伏の状態である。
一般的に臨床では、この様な状態の智歯でも抜歯時は歯肉切開を行い
全層弁フラップ下で抜歯処置を行う。そのため処置時間は
必然的に30分以上はかかってしまうだろう。
術後の腫れの程度と痛みの度合いは、処置時間と侵襲エリアの範囲に比例する。
ゆえ、・フラップをなるべく大きく開けない ・手際よく処置する ことが
臨床では何より優先することと考える。

ちなみにこの症例、右下の水平埋伏も抜歯したが
さすがにフラップを開けて抜歯した。
当然、腫れて数日痛みに悩まされたとのこと…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。