リキデンタルオフィス 医療関係者向けブログ

オリジナルHP: http://rikidental.client.jp/

ひとりごと・・・

2008-11-26 16:11:52 | Weblog
週刊現代にこんな記事があった…
 角界、モンスターペアレントなどの次は
歯科がターゲットか、、、
マスコミよ、誇大表現するまえに、あなた方の
誇大表現により世の中が取り乱されることを
考えてほしい。
週刊女性セブンや女性自身でも以前歯科がパッシングされて
いたが、いい加減、もうちょっと慎重に発言してもらいたい。

若い医師や技術が乏しい医師に、高い料金をおさめさし
名医と表してあげるからと高い広告料を請求したりするわりに
ネタ不足かなんか知らないけど、こうして歯科をたたいたりする。
しかもそれがモンスターだと。
私にしてみればこれらの記事や誇大広告を提案してくるマスコミの方が
モンスターメディアである。

今、医療界は医も歯も様相が様変わりしつつある。
特に歯科においては飽和状態で、医療云々より経営主体になってる。
そこにかこつけて、医院経営コンサルタントなる職種の輩が
『増患、増収』をうたい文句に歯科界にえらいすごいうたい文句で
講習会なるものを宣伝し、
やれサロンみたいな雰囲気に、神様をお迎えするみたいに対応しなさい、
消毒にどれだけ重視してるかを強調しろだの、ひどいものになると
イベント(クリスマスやハロウィンにスタッフがコスプレして迎えるなど)
をしろだの、スタッフは若い美人な子をそろえろだのetc…。
しかしこれらの中で私が一番びっくりしたのが、地域で評判の歯科となる
ために一定の時間帯に患者のアポイントを集中させろというコンサルタント
がいる。つまり、たとえばドクター1人の医院で朝9時のアポイントに患者を
5~6人集中して予約さしておく。さすれば必然的に待合室は人でいっぱい
になる。患者は待たされる時間の中で、それだけ人気のある歯科という錯覚
に落ちるのだ。なんとも手のこんだことか。これらが医療なのか? 患者側は
本当にこんなこと考えられていてうれしいか?  
大体、これらのことは、
  歯科医療の本質に触れたものはな~~~~んにもない。

歯科医療は、医者の世界でいうなら外科、整形外科などと同等に、
技術と知識が重要視される『技術職』ということをメディアも患者も医師も
忘れてはいけないのだ。
患者はどんなに雰囲気がよい医院で、丁寧な応対されて、きれーなねーちゃんに
ご案内されても、自分の病態もしくは主訴にたいして満足した結果が
満たされていなければこれはまったく医療ではない。患者自身が治療後
えっ?って思うような結果であっても、トークでごまかされたところで
メッキはすぐにはがれてしまうが、それにしばらく気付かない患者もいる。
でもって治療後にもし文句をブーブーいったとこで、後戻りはできないのである。

メディアが称するモンスターなるものを淘汰したいのであれば、
医療の質を問えばいいのである。さすればコンサルタントの方向性も
変わってくるし、患者の着眼点も変わってくるし、医師の臨床への
姿勢も変わってくるであろう。
医者が患者を、患者が医者を、双方が互いに育てあっていくすべが
医療の水準が上がる近道だと信じてやまない今日この頃なワタクシです。。。


20年11月23日 日本顎咬合学会中部認定医研修会

2008-11-24 17:39:26 | Weblog
東海地方の顎咬合学会認定医、指導医の先生を対象にした
認定医研修会がありました。

今回の講師は島根の今井先生、新大阪の伊藤先生でした。
どちらの先生も私はすっごく面識があるお方です。
講演では生体に調和した治療がテーマで、それぞれの
先生の得意分野からみたアプローチのお話でした。

当院の代診君(Drメタボ)は両先生の話がお初だったらしく
かなり刺激的だったと喜んでいました。


20年11月16日愛知県保険医協会 コデンタルスタッフ交流会

2008-11-17 08:34:43 | Weblog
今年も保険医協会が開催してる医療従事者向けの
交流勉強会に参加してきました。
去年に引き続き、当院の東矢が発表をしてきました。
前年は小児歯科治療についてでしたが、今年は
医療現場に従事するスタッフとしての在り方についての
発表で、なかなか好評でありました。

ただ、今回残念なことがあります。
懇親会のとき、ある医院の先生が私がいない間に当院のスタッフに
「そこを辞めてウチで働きませんか?」って勧誘してるのです。
当院のスタッフがヘッドハンキング的なこの行動をどうとらえたか
あえてききませんでした。しかし、
秩序も道徳もないこの行動に、その方の性格が伺えますが
あえて苦言を呈するなら、他院のスタッフをうらやみ誘惑する
前に、自分のところのスタッフを育てることに努力されてみては
どうでしょうか?

2008年11月7~10日 NYU-CDEP 第3回 in青島 ②

2008-11-12 13:13:15 | Weblog
青島道中編です。

終始、他称西川組での行動でしたが、
2日間の研修の前後移動日の半日しか
観光する時間がなく、あまりあちこち
いけなかったのが残念です。
結局、信号山、青島ビール博物館、
五四広場、桟橋しか行けませんでした。
でも、中国本土の中ではダントツに
きれいな街だと思います。

帰る飛行機が1時間おくれて家に帰宅
したのが23時と遅くなり、当然
次の日結構つらかったことは言うに
及びません。

2008年11月7~10日 NYU-CDEP 第3回 in青島

2008-11-11 12:53:36 | Weblog
ニューヨーク大学CDEプログラムの第3回に行ってきました。
今回は解剖がテーマ。
講師は東京歯科大学解剖学助教授の阿部先生でした。
顎顔面領域のわれわれが熟知しておくべき留意点などの
臨床に直結した解剖学の講義で、すごいよかったです。
翌日は、実際の死体を使って前日講義された神経、血管を
確認する解剖実習で、私たちの班ではついでに西川元帥の
顎関節の解剖とプチ講義がありました。

今回も非常に内容の濃い研修会であります。