ぶちおのロードバイク日記

愛知県知多市に住んでいる男の話

ジャンキーゆる練

2016-12-10 18:01:37 | ゆる練
こんばんは、ぶちおです。

土曜日は、ゆる練の日です。

strava ジャンキーゆる練



昨晩の天気予報チェックで、今日は風が強く吹くと分かっていたので、少し厚めの服装にする。

今日は息子は靴が無いのでお休みです。

何故、靴が無いのか?

話は木曜日に始まります。
学校での部活中に、チェーンが切れたとのLINEが入る。予備のチェーンがあったので、それを渡す。

金曜日、チェーンのコネクティングピンを取り付け中に折ってしまいチェーンを付けれなくなる。

嫁さんが迎えに行く事になり、自転車と共に帰宅する。

ここで忘れたようだ。

やる気があっただけに残念でした。
私の超ゆる練よりも緩くしたレベルでの参加も幻になってしまった。

最近、超ゆる練でもスピードが上がって来ている。良い事なんだか、悩ましい問題です。

今日の参加者は14人でした。
寒くなり少なくなったとはいえ、朝の7時集合で14人も物好きが集まりました。

グループは、5人ー4人ー5人の3つに分かれてスタートする。

今日はきつ練に入る事になる。
メンバーは、F原さん、F川さん、H高さん、S藤さんの5人。

今日は風が強いので、橋は走らない事になる。

F原さんから、毎周目安のスピード指示もあった。

1周目は、37〜38km/h。

さすがにこのスピードだと余裕です。
ジャンキー内は、木や工場で囲まれているので風も思ったよりは強くない。

2周目は、1km/hアップの38〜39km/h。

まだ大丈夫です。

3周目も、1km/hアップの39〜40km/h。

この辺りから、負荷を感じ始める。パワー、心拍数共に上昇する。

いつものパターンだと、スピードは下がる。
良い感じで緩く、心地よいトレーニングになると思っていたら、まさかの1kmアップ。

4周目は、40〜41km/h。

千切れる事はないが、きつ練らしい感じ。

スタート前の『ゆっくり行こう』は何処へ?

さすがにラストは、下がると思っていたら1km/h上がる・・・。

5周目は、41〜42km/h。

4周目から、足先が冷えたのとシューズカバーをしているのが合わさってクリートが上手くはまらない。

一時停止や信号で止まった後に、間が空いてしまい追いかけるのに脚を使う。

それでも往路は無難にこなす。

復路は、2パターンが考えられる。

1.F原さんからクールダウンの指示が出る
2.S藤さんが上げてくる

今日は2番でした・・・。

往路途中で、H高さんが抜けたので復路は4人。
F原さんー私ーF川さんーS藤さんの並び。

いつものようにS藤さんが先頭に立つと同時にペースが上がる。
F原さんと私は何とかついて行く。
先頭から代わったF川さんはここで千切れた。

ローテーションで先頭が回り、再度S藤さんが先頭でペースを上げると2人で千切れる。

一旦、S藤さんがペースを落とし合流する。

次こそはついて行くと気合を入れる。

先頭から下がりS藤さんがペースを上げる。
下ハン持って、スプリントっぽく頑張る。
が、2m程の隙間が埋めれない。

ジリジリと小さくなるS藤さん。
せめて、この時点で離されないようにはしないといけない。勝負に参加すらできていない。

暖かい管理事務所で長居をしたのち、家に帰る直前でコネクティングピンを買うためにユーロードに行く。

惜しくも100km越えはなりませんでしたが、良いトレーニングになりました。

明日は、忘走会に参加します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿