Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

あぜ道に咲く花たち

2021-07-09 11:41:49 | 野原・田園・ミニ公園にて

カンナ:カンナ科






オオケダテ:タデ科


ハツユキソウ:トウダイグサ科








ウズアジサイ(お多福アジサイ)&アナベル



お多福(^.^●)さんに囲まれたアナベル

ホザキシモツケ


花期がとても長い花です



昨日の雨上がりのハッカチョウ


昨日の雨上がりに ハッカチョウのにぎやかな声に外を見たら
屋根の上に止まっていました
お向かいの屋根の上は 鳥たちの寛ぎの場所となっています
産毛が残っているようなので幼鳥の様です


良く鳴いていました


毛づくろい


今日は朝のうちは綺麗な青空でした
海に遊びに行って 買い物をして帰ってきた途端に激しい雨降りになりました
安定しない天候です
.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。. 

今朝咲いた花たちです
日差しを浴びて綺麗に咲いていました
でも今は雨になり 萎んでいます
日差しがないと咲かないのですね(-.-)

斑入りのハイビスカス


 アリストロキア フィンブリアータ:ウマノスズクサ科


秋まで繰り返し咲きます




コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乗馬施設周りに咲く花たち | トップ | 野菜&ハーブ »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nk-kinshiro-1228)
2021-07-09 13:19:03
こんにちは👋😃、昔懐かしかった、ダリヤ、カンナ、最近よく見かけます。かなり種類は、違ってますが懐かしい感じがします。
ほざきシモツケてすか、昔、群馬の山道で、シモツケだと、思って採取してきた花、キョウカノコでした。
あとからゆっくり見ればかなり、違うのですが、道端等で、見てもなかなか名前分からないし、覚えられません😅
昔の、花は、ね、すぐ出て来るのに、ね➰❤️
畑周り (とんちゃん)
2021-07-09 14:33:16
あぜ道ってすごく魅力的~
どこでもなにかしらの感動を与えてくれるような気がします。
田んぼのあぜ道に咲く草花って魅力がいっぱいつまりすてきですね
稲は順調に育っているみたいで この先も色々な表情魅せてくれるのでしょう
一仕事の間 ちょっと目をやるとそこにきれいな花が咲いていたら作業するにも張り合いあるのでは?って思います
ウズアジサイとかホザキシモツケ きれいに咲いていますね
ハッカチョウは幼鳥なのにおしゃれして♪
毛づくろい入念にするのでしょ!
鉢植えもどんどん華やかさが増し美しくて優秀ですね
言い忘れました (kinshiro)
2021-07-09 14:51:04
先ほど見た、オオケダテね、あれは義母が大好きで、もともとイヌタデの赤いの、赤まんまと言ってたのが大好きで散歩の行くと、摘んできて、うちの中にまで飾ってあったんですよ、それが、あの大きな蓼、オオイヌタデと勝手に呼んでいて、それがまた大好きで・・・
認知症になってからも、河原散歩に行くとそれを見つけては嬉しそうに摘んでね、、遺影はその花を満面の笑顔で抱えてる写真です♪

オオケダテ、というのは、こちらでご紹介頂いてから、私も調べて、そうだったかぁ・・でしたが、、今日、改めて、見て、懐かしく思い出しました。
Unknown (Jun)
2021-07-09 15:21:47
こんにちは!
初めてコメントさせてらいます。

若いころ田んぼの手伝いをしていたので
カンナ、オオケダテを見ると故郷を思いだします。

本題
写真を見させて頂いてインパクトのあったのは
「お多福(●^.^●)さんに囲まれたアナベル」
中心がアナベルで5つになっているのが凄いな!
って思いました。

タイトルを付けるなら
「これが幸運を呼ぶ噂のアナベル」

くだらない事で失礼しました。
水田の花たち (🌺reihana🌺)
2021-07-09 17:14:29
nk-kinshiro-1228さん& kinshiroさん こんにちは~♪
ことしの水田の花は 花数が少なくて寂しい状態でした
数年前は とても華やかに咲いていたんですよ
穂状になって上向きで咲くのが ホザキシモツケです
毎年 この場所で咲いています
キョウカノコは葉が華やかで好きですが こちらでは ほとんど見られません
シモツケばかりです

イヌタデ・オオイヌタデ・オオケダテと色々ありますね
今 菜園ではオオイヌタデが綺麗に咲いている所があります
お義母様の遺影 素敵ですね
お花の名前も良くご存じで 切り絵も素敵な作品を残されていましたね
水田の花たち (🌺reihana🌺)
2021-07-09 17:15:32
とんちゃん こんにちは~♪
明石の田園や水田には お花も植えられているので楽しめます
田植えが終わり 稲たちもすくすくと成長中です

ハッカチョウもヒナたちが巣立ちして屋根や電線で良く鳴いています
一度植えた植物が毎年 芽吹いて花を咲かせてくれます
ウマノスズクサ科の花って とても律儀です
何の手入れもしなくても 知らない間に花を咲かせています
お多福さんとのコラボ咲き (🌺reihana🌺)
2021-07-09 17:16:16
Junさん こんにちは~♪
お越しいただきまして ありがとうございます!(❁^^❁)!
田んぼのお手伝いをされたことがあるのですね
田舎の田んぼ道には 決まってカンナやイヌタデ系の花が咲いていましたね
イヌタデを赤まんまと言って おままごとしたり 懐かしい思い出もあります

「お多福(●^.^●)さんに囲まれたアナベル」は
最初「お多福(●^.^●)に捕らえられたアナベル」にしようかまよったんですよ(笑)
「これが幸運を呼ぶ噂のアナベル」サイコーです
おはようございます。 (siawasekun)
2021-07-10 01:10:56
とてもとても、素敵な作品ばかりですね。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ(全)。
Unknown (🌺reihana🌺)
2021-07-10 06:38:30
siawasekunさん おはようございます
コロナも心配ですが 大雨の被害が拡大していて
家を流されて避難されている方たちがお気の毒でなりません
昨年から今年にかけて 最悪な年になってしまいましたね
一日も早く 安心して過ごせる日常に戻れますように祈ることしかできません
Unknown (ゆずぽん)
2021-07-10 14:01:44
カンナというと田舎を連想するのですが 田園風景に よく合いますよね。
最近では 珍しい色のカンナにも ちょいちょい出会い それが楽しみでもあります。

ハツユキソウは この時期 色からしてさわやかですね。
団地の街路樹の株元に 老人会の方たちが植えてらっしゃいます。^^ 

お多福(●^.^●)さんに囲まれたアナベル、、サイコーですね。
主人の実家のお多福さん 義弟が 除草剤を通路に撒いたため枯れました。。すごく残念です。( ノД`)シクシク…

コメントを投稿

野原・田園・ミニ公園にて」カテゴリの最新記事