rc3dcom

空物RCのブログです。

FORZA700復活

2015-08-01 20:02:10 | FORZA700

スコーピオンのバックアップガードがやっとこさ届いた。

早速接続 and 充電

JRさんは、リポなので、放電はいらず、常に満充電にしておいて、たまに容量チェックの為に充放電すれば良いといわれたけど、やはりフライト前充電、フライト後放電することにした。

それとキャビンを止めるスナップピンを釣り糸で、ラバーグロメットにぶら下げておく方式にもした。

修理時、メタルフロントベベルギヤ T22 Ass'yも取り付けた。オイラのフライトには不要な気がするけど、安全度が上がるのであれば、つけようと思った。

で恐る恐るフライト 人里離れた野球のグラウンドで行った。ここならノーコンになっても、ネットにひっかかってどこかへ飛んでいく事はないと思ったから。

リポも84%の充電から、ギヤの慣らしもあるので、ホバのみにしてみた。

5~6分ホバとホバモードのまま直線飛行を行った ノーコンにはならなかった。バッテリー残量50%

やっぱり燃費が良い。

ピルエットは右ピルエットの止まりが、ふらふらしながら止まる感じだった。

テールローターのせいなのか、ラダーサーボの動作範囲を小さめにした影響なのか、現段階ではわからない。

前までは、さすが専用セッティングと思える、左右のピルエットの止まりと思えた。

飛ばし始め、マジでどきどきした。

メタルフロントベベルギヤ T22はバックラッシュが無しって感じのきつきつ。

ギヤなりがとてもうるさい。まぁそのうちなじむと思う。

取りあえるうまく飛んでよかった。

一時はJIVE PROかコスミックの購入も考えたけど、やめておこうと思う。・・・多分。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿