rc3dcom

空物RCのブログです。

今日のフライト

2011-10-28 17:09:24 | インポート

今日はPrimus SBX 2フライト

飛ばしていても全くときめかない トルクロールは余裕過ぎる。

ローリングコブラはエルロンの打角不足で回転不足。ATV見たらすでに150%。

でゆったり過ぎて楽しくない。

着陸は農道に降りられるので、どこでも飛ばせる半面、飛ばしていて楽しさ無し。

これからこのクラスまでしか飛ばせないかもしれないのに、やっぱりつまんないなーー と思った。

体育館でインドア機も考えたけど、フリーフライトしかしないオイラは、楽しめそうに無い。

購入して3年でわずか73フライトのSBX。

でも機体は、接着剤が劣化してもう効いていない。触るとはがれる。そのうちバラバラになりそうだーー。


今日のフライト

2011-10-23 17:10:59 | インポート

まずはこれ

201110231

201110232

どうやってスラストを増やそうか考えた結果、ゴムシートを挟むことにした。

ワッシャーをはさむ方式だと、モーターと防火壁が点でしかつながらないから、あまり良くないんじゃ無いかと思ったこと、1mmのワッシャーでは厚すぎると思ったので、ゴムシートを。

とりあえず写真のように1枚はさんでみた。

フライト!!!!  アップトリム増加!!!! 右ラダー変わらず・・・・・ 背面飛行で上昇! 着陸で降りてこない。

すぐに気づいた。ダウンスラスト増加は逆だったと・・・・

飛行場で急遽変更。 道具はいつももっていかない。飛行場で道具が要るくらいの不具合は、その場で直すとミスをするから。

手持ちのわずかな工具でなんとかネジを外す 手が千切れそうに痛い。

ネジロックも持っていってない。今日はこれを後悔した。(でもやっぱりミスをした 現時点では想像もしてない。)

で、フライト わずかにトリムは減ったかなーー。飛ばしやすくなったかは微妙・・・・ とここで風が出てきた。煮詰められず。

で機体を下ろす 機体がフェイルセーフに入っている。あわててキャビンをとったら、その時点で直った。 スピコンのコードと各コードを離れるように設置、距離テスト 問題なし。

またフライト  ここまできて、やっとナイフエッジミキシングは煮詰まった。

ローリングコブラがとてもやりやすくなった、しかしただのロールはやりにくい。

背面でのあて舵がエレベータアップだから。通常のエレベーターダウンを打つと、機体がかなり上昇する・・・・。

で、落ろした後、モーター軸がなんかぶれている。

また軸が曲がった系統かと思った。触ってみるとモーターがぐらつく。

ネジロックをつけずに飛ばして緩んだのか、そもそも閉め忘れなのか、わからず、大事無かった。やっぱりフィールドで工事はだめですナーー。

家に帰って、ゴムシートを2枚重ねにした。これで飛ばしやすくなるかなーーー???

T-REX600 2フライト

先日飛ばしたT-REX500の感覚が残っていてはじめうまく飛ばせず。

T-REXはやっぱりいらんなーー と思いつつも、飛行場がなくなったら小さいヘリの方がいいのかなーーー??? でも今後飛ばす回数も減るだろうし、T-REX600 1機でもいいんじゃないかなーーとも思った。

フライトの方は、ラダー感度が低く感じたので、ジャイロ感度をアップ 背面飛行で、エルロンにハンチングのような症状が出た気がするけど でもハンチングが出たら、ベテランでもフライトできないくらいの状態だってことを考えると、あれはハンチングだったのか、ただの、修整舵だったのか分からない。

YAK120Eの20x13Eペラ 注文したけど、キャンセルしようかなーーー どうしようかなーーーー。4000円の出費。


ペラ

2011-10-22 09:57:41 | インポート

昨日、今日と、YAK120Eのペラについて考えていた。

現状18x13

19x12~13 20x10あたりが良いかなーー とか。

ピッチがあったほうが飛ばしやすいのか、結局一番いいピッチって何だろう。

スローアクロ時、スロットルをあおったら、早く尾翼まで風が届くほうがいいんじゃないのか、それには、ピッチが強いほうが良いのかなー???? ペラを大きくしたときの反動トルクはいかながものかーーー 等等等等

XOARの電動ペラのラインナップが19インチはピッチ10のみというのが悩みの種でもある。

6セルでこのクラスを飛ばすという記事もみるとペラは22インチを使うというのが目に付いた。

というわけで つけてみた

201110221

うーーーむ 無理!!! 面積が違いすぎる。

見た目がおかしい。

迷った結果、入手製も考慮して20x13 一点買いに決定。

電動が熱い ラジコン1さん

ペラもだいぶ増えたなーー

201110222

メーカーのテストもあまりあてにならず、地上テストで終了したり・・・で、

下は11インチから上は23インチまで 写真はすべて現状使っていないペラ・・・・・

これに14x8と 20x13が追加されるーー。


今日のフライト

2011-10-21 18:27:10 | インポート

F-16Baby 1フライト 今日こそ無傷で返りたかった。

ちゃくりく、草地を外し草の無いところへ 見た目 破損ナシ やったーーー と思ったら、機体内部からかたかた揺れる音が→ バッテリーマウントがもげていた。また修理。

T-REX500 2フライト

半月ぶりのフライト しばらく600ばっかりだった。

その指で飛ばすと、飛ばしにくいーー はじめ3Dができる気がしなかった。

ストールターンからの、下降ですら結構トリムがずれているのだと知った。

指トリムができなくなっていた。T-REX500 もういらん と思った。バッテリーも1本が125フライトでもうダメだ と思った。このバッテリー 終了。

無風のコンディションで安定が悪いと思ってしまった。今日はテールがなんかぴくついたし。

T-REX600 2機に体制にするにしろTAGS01はもう1個いるので、それを試してから、この機体自体をどうしようか考える。

最後にこれ

010

4フライト。

無風なら バッチリトルクロールできるーーー。

極度の後ろ重心 軽量仕様(機体の作りは重い)だからなせる業だと思う!!!

地上から60cmくらいに高度が落とせた。 癖もかなり少ない。ホクセイの機体と同等。

トルクロールでトリムをあわせて、、お決まりの ラダー右 エレベーターダウン スラスト不足はでたけど、楽しめたーー。

上空は、スロットルをあげると ピッチング 着陸もなかなか降りてこない。

ローリングコブラはそれなりにできるし(ULTIMA50eよりは簡単)、このままの仕様でいいじゃん。お金も使いたくないし。

バッテリー 8セルにすると、300g増と知って、重心は良くなるとは思うけど、失速も早くなるのではと思った。今4900g弱が 5200gになるとなると ちょっとためらう。翼面加重5gUPは厳しいと思う。

で、ペラがいま18x13でまわしすぎ、強度不足感があるので 19x10か20x10を買って試したいと思う。

ピッチが強いほうがテールに風が届くのが早いのかナーー?? とか、大きいペラをゆっくり回したほうが良くなるのか、ペラが大きくなれば、風をかく面積が増える。そのほうがいいのだろうかとか、ちょっとわからなくて困っている。

あとは現在のフライト時間4分30秒 4分でタイマーを馴らし、その後着陸して バッテリー残量25~35パーセントくらい。

雑誌記事等で、5kg以上の機体を6セルで飛ばして 6分半でバッテリー残量が30パーセント?? とか見るけど、 ホンマかいなと思ってしまう。ペラAPCだし。アンプも安物だし。

でも総じて大きいペラを回しているので おいらもそれに習ってみようと思う。


今日のフライト

2011-10-19 21:03:12 | インポート

ULTIMA50e 3フライト。ペラを変えてのフライト

地上580w 後半480w(上昇力が寂しい13x6.5と同じ程度で推力不足が心配だった)1ポンド当たり200wを割っていたので、余裕は無いかと思っていた。

飛ばしてみて十分。 このペラがベスト

トルクロールもバルサ機で一番気負いが無い。作って2年ちょっと やっと仕上がった。

と思ったら、その後少し風が吹いたら トルクロール かなりやりにくなったしーー。

無風じゃないとダメのようだ(TOT)

ULTIMA100e 2フライト

トルクロール 一番地上に近くて、30cmくらいかなぁ かなりどきどきする。

どっちのULTIMAも、ローリングループが思ったようにできなかった。

昨日PrimusSBXを飛ばした感覚が指に残っていた性。

最後にT-REX600 1フライト

三日連続のフライト テールが効かなくなる演技をしなければ、好調に飛ぶ。

ローター回転が落ちたぶん、テールの止まりが悪かったような気がする。

風力不足は確実として、テールのガタのせいもあるのかなぁ?と思う。

今度テールローターからなにから交換する。

あとは 安定化電源。

6セル5500を ストアモードからの充電で15分

フライト後の充電で25分で上がった。

安定化電源の表示で 18.4v 13.6Aくらい 250w

充電器の表示で 23vで 9A 207w

これで2本同時充電できれば、悪くない。

そろそろキャッスル160HV帰ってこないかなーーー。