ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

久し振りの映画

2022年12月28日 | 映画・観劇・コンサート・博物館

あと3日もすれば2023年の始まりです。

老夫婦二人の生活ともなれば、お正月を迎えるからと大掃除をするでもなく生活は変わりません。

毎日が二人のペースで過ごせるのが心地よく、今年も健康で過ごせた事に感謝です。

以前、スマホに迷惑メールが何十通も毎日入り困ってるとブログに書いた事がありましたが

その時に「受信拒否設定」をすれば良いとアドバイスを受けて、拒否設定をしたので落ち着いたのですが

最近また迷惑メールが入ってくるようになり拒否設定してたのですが、その拒否設定も120通しか入らないそうで

削除しても次々と入ってきて削除自体でイライラする程でした

 

 

1日の内のスマホを見る毎に迷惑メールの削除に疲れ果て、ドコモにスマホのメールアドレスを変えたいと相談に行ったのです。

するとメールアドレスを変えると面倒な事になるので、それよりも受信許可のアドレスのみを登録した方が楽と教えて貰いました。

応対してくれた人が、そのように設定してくれたので、その後は迷惑メールは一切入らず何と気持ちの良い事か。

私はPCはそれなりに使い熟せるのですがスマホに関しては全く駄目で、何かあるとドコモの店に行って訊いてます

 

 

2体目のテディーベアが出来上がりました。

生地の柄に寄って、こんなに感じが変わります。

 

 

 

今日(28日)、1年半ぶりに映画を観に行って来ました。

映画館もコロナ前のように、大勢な人達で賑わってましたよ。

その映画は「ラーゲリーより愛を込めて

 

 

 

解説

二宮和也が主演を務め、シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された実在の日本人捕虜・山本幡男を演じた伝記ドラマ。作家・辺見じゅんのノンフィクション小説「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」を基に、「護られなかった者たちへ」「糸」の瀬々敬久監督がメガホンをとった。

第2次世界大戦後の1945年。シベリアの強制収容所に抑留された日本人捕虜たちは、零下40度にもなる過酷な環境の中、わずかな食糧のみを与えられて重い労働を強いられ、命を落とす者が続出していた。そんな中、山本幡男は日本にいる妻や子どもたちのもとへ必ず帰れると信じ、周囲の人々を励まし続ける。山本の仲間思いの行動と力強い信念は、多くの捕虜たちの心に希望の火を灯していく。

 

今、正にロシアとウクライナが戦争してますが、これもロシアがウクライナの土地を奪おうと仕掛けたのが始まりですが

この映画もソ連が条約を破り満州に侵略した時からの話しです。

「日ソ中立条約」とは、1941年4月に日本とソ連が結んだ領土保全と不侵略を相互に約束した条約

その条約をソ連は終戦間近な8月8日に破り、満州に侵略して来たのです。

この映画はその満州でソ連の捕虜になり11年間も過酷なシベリアでの生活で、生きる事さへ諦めてしまった仲間達を励まし

日本に帰る日が絶対に来ると信じ続け、遂に日本に仲間達は帰国できたが・・・

 

捕虜生活中は何度もソ連兵士の検査で、字を書くだけでスパイと思われ書いた紙は没収される。

4人の仲間に寄って一人の遺書を其々が頭の中に叩き込めて、帰国してから4人が個々に遺書を書いた家族の元を訪れ

口頭や書き置いた文章を言い、4人の言った文章を繋げると遺書になるのですが泣けて・泣けて

特に映画の中で「黒」と言う名の真っ黒な犬が出てくるのですが、このワンちゃんが芸達者

抑留中の日本人の周りに来て、日本人の人達から可愛がられ、日本人が帰国する船を追いかけながら

最初は氷の上を走りながら追いかけるのですが、やがて氷は無くなり冷たい海に飛び込み船を追うのです。

そのクロの姿を見て船を停めて貰い日本に一緒に帰れたのですが、胸が痛くなりました。

私、この小説は読んでないのですが、以前にTVで放映し見たのを思い出しました。

何度も何度も泣けますが、素晴らしい映画でした。

 

今回で今年は最後の記事とします。

皆さま、拙い私のブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。

良いお年をお迎え下さい、来年も宜しくお願いします。

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 又もや玉ネギ、失敗です! | トップ | 明けましておめでとうござい... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nk-kinshiro-1228く)
2022-12-28 21:49:31
こんばんは
迷惑メール、そうでしたか、、そんなに入ったんですね。
この時期はまた少し増えて来ましたが
私も迷惑メール報告したら、auのシステムで、排除するそうです。

映画、テレビで盛んにコマーシャルしてますね😁
身内に実際を経験した人がいて、本当に切ない話しです。
戦争は、絶対してはならない❗何も良い事は残らない❗と、、戦争を知らない世代が、肝に銘じてくれると良いです。

今年も一年色々ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2022-12-29 15:50:06
kinshiro 様

迷惑メールの件では前回に教えて貰い受信拒否したので、暫くは落ち着いていたのですが
又もやアドレスが他に漏れたらしく次々と入ってきて、受信拒否も120軒までで、それ以上は削除しか無く削除してましたが
1日に2,30通も入るようになり、削除自体が大変でドコモに相談したら、良い方法を教えてくれました。
kinshiroさんのスマホは、auのシステムで排除できるのですね。

最近では映画の出演者がTVの番組に出て宣伝してますね、私は普段はTVはCMが入ってて面倒で見ないのです。
見たい番組は録画しておきCMは全て飛ばして見てますが、今回の映画は動物番組を見てて
その中でクロちゃんが出たので見たいと思ったのです。
戦争の話しで楽しい話しなど無いですが、仲間同士が慰め合って生きる希望を持つ、見てて感動します。
戦争映画は見てても目を覆いたくなる場面ばかりで、現実はもっと悲惨だと思います。

今年もお世話になりました。
お互いに良い年を迎えましょうね。
来年も宜しくお願いします。
返信する
Unknown (わたすげ)
2022-12-29 20:29:29
以前、スマホに迷惑メールが多く入り、その対処法をのせていましたね。受信拒否設定のこと、覚えています。それがまた一日に2、30件も入るのでは、削除だけでも疲れてしまいますね。ドコモに相談に行って、迷惑メールが入らなくなって、良かったですね。私はガラケイですが、偶に覚えのないメールが入ると、嫌な思いがします。数は少ないので、そのままにしています。

ママさん、テディベアが二つ出来上がりましたね。
和布の柄によっても、テディベアに個性が出て、可愛いですね。耳にお花を付けて、女の子かな?
年内の完成、頑張りましたね。

「ラーゲリより愛を込めて」の映画を観てこられたのですね。解説からも、戦争の悲惨さ、過酷な捕虜生活が伝わってきました。ロシアとウクライナの戦争も先が見えず、悲惨な映像が写しだされる度、一日も早く戦争が終結して欲しいと思います。

今年も色々お世話になり、有難うございました。
また来年もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2022-12-30 19:15:49
わたすげ 様

以前に受信拒否設定の事を教えて貰い拒否設定したら、一時は収まったのですが
又アドレスが漏れたらしく1日に2,30通も入ってくるようになり、受信拒否したくても120軒のアドレス分しか入らず
毎日削除してましたが、それも限界になりドコモに相談に行き、やっと良い方法を教えて貰いました。

テディベアの件ではお世話になりました。
お陰様でテディベアが出来上がりましたが、首のジョイントが緩いのかクネクネして落ち着かないので
1月の2回目の手芸の日に持って行こうと思ってます。

戦争映画で楽しい筈は無いですが、映画の中にクロと言う名のワンちゃんが出てきて素晴らしい演技をするのです。
そのクロは希望を失った日本人達に元気を与え、最後はクロも日本に帰ってこれたので良かった。
今、ロシアとウクライナが戦争してますが、早くロシアが負けて撤退して欲しいですね。
ウクライナの人達が可哀そうで・・・

こちらこそお世話になりました。
良いお年をお迎えくださいね、そして来年も宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

映画・観劇・コンサート・博物館」カテゴリの最新記事