goo blog サービス終了のお知らせ 

ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

5日間、楽しい旅行でした1!

2025年05月24日 | 旅行
5月19日(月)~23日(木)まで楽しい旅行をしてきました。
最初の予定は19日~22日迄だったのですが、急遽1日延びました。
実は奈良の姉に会いに行ったのですが、どうせ行くなら大阪のブログ仲間に会ってこようと計画してたのです。


東京の姉と奈良の姉と我が家夫婦の四人で、毎年「姉妹旅行」と称して10年以上になりますが
東京の姉が90歳になった時から、お金を残しても冥途に持って行けないので
奈良の姉と我が夫婦を招待旅行に招いてくれたのが3年前からです。
その3年前の招待旅行の1週間前に、奈良の姉が胃の具合が悪くなり参加できず
その後の今年3月も、東京の姉から招待旅行のお誘いがあり、その時も奈良の姉も行く気になってたのですが直前にキャンセル
一緒に行って具合が悪くなったら迷惑を掛けてしまうと奈良の姉が思ってしまい、神経の関係もあると思いますが
私は、もう一緒の旅行は無理だろうと思ったのです。
そこで妹や従妹が、大阪の万博や国宝展を観に行く時に、奈良の姉宅に寄って行くと聴いたので
それなら一緒に行って姉の元気な顔を見たいと、私も一緒に行く事にしました。


我が家のラッシーパパですが、旅行は私と何時も一緒だったので、一人で4日間(最初)も留守をした事がないのです。
以前に、私が海外旅行に行ってた時は娘が一緒でしたが、今回は全くの一人です。
私が一番心配なのは食事の事です、お腹が空いたからと自分からお弁当を買いに行くなら面倒と食べずにいる人ですから
チンして食べられるおかずや冷凍食品を一杯買い揃えておきました。


19日に妹と従妹は東京駅より、私は新横浜から指定の新幹線に乗り合流してから、奈良の姉宅に
便利の良い駅で、次男が車で迎えに来ててくれて助かりました。
姉宅に着いたのが13時頃だったので、既に昼食の用意がしてあって美味しく戴きました








姉宅の庭には、我が家からお嫁に行ったジャーマンアイリスが、まだ奇麗に咲いてました。
姉宅の庭は100坪もあり広い、姉の畑歴は40年以上なので10種類以上の野菜を上手に育て食べている。
驚いたのは、この広い庭に雑草が見当たらない、これは凄いわ





一休みしたので、庭に出て奇麗な花や畑を見てみた。














畑に植える苗(ピーマン・トマト・ナス・トウモロコシ)、これだけあれば夏は食べきれない程なるそうです。





妹と従妹はホテルに予約してるそうで、16時過ぎに帰って行ったが私は2日間お泊りさせて貰います。





私は来る前から電話で、歩きたくないので何処も行かなくていいからねと言ってたのですが
姉は翌日(20日)に何処に連れて行こうか考えたようです。
20日の朝、部屋から庭が奇麗なので写真を撮りました。










 


朝食後、伊東の畑から抜いたジャーマンアイリスを沢山持って来たので、姉と一緒に畑に出て
私はジャーマンアイリスの咲殻や支柱を添え直したり、我が家では絶えてしまったジャーマンアイリスを貰って
八王子の庭に植えようと、葉っぱの長さを15センチ程度に切ったり
姉は抜いたジャーマンアイリスの土を耕し直し肥料を入れたりと結構忙しかったですね。
私は八王子の家では昼間にTVを見たり昼寝などする事は無いのですが、昼食後は昼寝をして気持ち良かった。
姉は羽生結弦君の10何年のフアンです。
直接、羽生結弦君のステージを観にいったりしてるようで、今回はビデオを一緒に観ましたが
確かに素晴らしい演技ですね。


 



↓の記事は2018年5月27日~31日まで東北地方(太平洋側)を姉妹旅行した時の記事から抜粋しました。
仙台は羽生結弦君の故郷、実は奈良の姉が羽生君大好きで追っ掛けまで行かないがそれに近い。
今回の旅行で仙台に泊まると話したら、羽生君関係の所に行きたいので計画に入れて・・・
仙台に着いたのが16時頃だったので、羽生君が通ってた「アイスリンク仙台」
そこで幸いな事に「羽生結弦 特別写真展」をやってました。
写真展を観る前にスケート場に入り見学しましたが、未来のオリンピック選手のチビッ子達が一生懸命に練習してました。
これらも一切写真は撮らせませんが見るのに200円払います。
「羽生結弦 特別写真展」は無料でしたが、奈良の姉は流石追っ掛け写真の洋服を見てはこれは何時何時で・・・
私は今年の平昌オリンピックの洋服しか分かりません。








その後は何処何処に「羽生結弦君と荒川静香さんの像」が出来てるその像が観たいからと車を走らせたのですが
はっきりした場所が分からずグルグルと2回程廻っていたら、「あっつ、像が観えた」
車窓から見えたようで奈良の姉だけ降りて貰い、私達は道路の端で待ってました。
無事に観えたようです。
奈良の姉、ニッコニコです。


翌21日の朝食後は、今迄で最高の出来となった「実採りインゲン」を採り
二人でお喋りしながらサヤ剥きしたが、2時間近く掛かった。
一皿分を貰った。








その後は、今はブログを止めてしまったのですが、ショートメールでやり取りしてる「あざみさん」宅に
今夜は泊めて貰う事になってるのです。
昼食を戴き、姉からのお土産や、庭で可愛い花を咲かせていたマーガレットを貰い、最寄り駅まで送って貰い
何処にも出かけませんでしたが、お喋りや庭での作業を一緒にやり本当に楽しい三日間でした。
今回がお互いに最後の顔見せで、これからは電話やラインになるねと言って別れた。





 


アザミさんの記事は次回にね。