今年最後の好天となるのでしょうか??
ホオノキ台からの夕焼けをとりました・・・
もう少し赤く染まるかと思いましたが・・・


昨年の今頃、東北から初雪の便りが聞かれたのですが?
今年は暖かくて、良いのか悪いのか・・・!
過日、県の中央植物園でエッチュウミセバヤの紅葉を見ました。
通りすがりの園長先生に聞いたところ、寒いところに置けば
紅葉するとのことで、まわりに池があり、水場が近いと冷え込むのでしょうか・・・?

頼成の森 森林科学館のそれは、葉っぱが緑のままです
早速、エッチュウミセバヤの紅葉化作戦を試みることにしました。
いっそのこと、冷蔵庫に入れてみようかしら・・・?
さて、今日は朝から、小春日和の最高の天気で多くの方が園内を散策しにいらしてます。

天狗山からは素晴らしい景色が

本日は森林サポーター3期生の皆さんに、天狗のこみちの階段の補習をして頂きました。

大変助かりました、有難う御座いました。

昨日は、午前中は、晴れて暖かい風が吹き
頼成の森では、枝垂桜の雪吊り作業が行われました。
芝生広場で赤トンボを見ました?

やはり暖かいのでしょうか??
でも、今朝からは冷え込みそうです
どうぞ、皆さま、風邪など召しませんように!



花菖蒲田には、厄介な足跡が

花しょうぶの株が掘り返されて・・・無残なことに!!



今日は、延期になっていた庄川小学校一年生の行外学習が、ここ頼成の森で
実施されました。天候に恵まれ、外でのドングリ拾いの後、研修室で、ドングリを使った工作が行われました。各自、自由な発想で、作品ができたようです。

靴の揃え方は流石です。


森林科学館の近くでは、吉祥草が咲いています。ヒメツルソバも見頃です。


昨日は、多くの方が散歩などにご来園され、秋を堪能されてました。



土中を掘り返す、困ったものが・・・?ミミズなどを探しているようです


田んぼの中の、大切な株を掘り返さないでね・・・!祈ります!!
今日は絶好の天気になりそうです!!
朝からトレランの方数名が、第一駐車場で、仲間を待っておられるようです。
良い走りができますように祈っております!


あちらこちらで、菊花展が開催されています。森林科学館の小菊も見頃です。
エチュウミセバヤ、ヒメツルソバも 今の季節が美しいのでは?


今年は芝生広場の百日紅の紅葉が、いい感じです。



軒下の吊るし柿、昔懐かしい風景です。
今日も秋晴れの良い日でした。
陽気に誘われたのかどうか?小鹿のバンビならぬ
小羚羊の〇〇が、芝生広場に遊びに来ました。


たぶん、一年生くらいの♀のようです。名前をつけねば・・・
ん~、そうだ、今日、10月31日は確か「ハロウィン」
そこから「ハロ子」にでもしましょう!!
ハロ子よ、また来てねぇ・・・!
さて、ヒヨドリ線をはしっていたら、東屋でチェロの音色が聞こえました。
練習中のお嬢さんに会いました。撮影したのですが
SDカードが読み込めません、弱りました。
なかなか、いい音色を聞かせて頂きました。「有難う御座いました。」
今日は、久々に朝は冷え込み、日中は、素晴らしい秋晴れでした。
ホオノキ台からは、立山・剣・薬師が望めました。




ナナカマドも落葉し、実が残っています。秋 深し です。

やはり、豊凶は順番のようです。
今年は、百日紅の紅葉が見事です・・・!


今日は、頼成の森 森林科学館のイベント
”頼成の森 ボランティアの集い”を開催しました。
少数精鋭の参加者で、遊歩道の繁茂したソヨゴなどを選定して頂きました。






お疲れ様でした!最後に全員で記念撮影

また、生憎の天気に中、富山YMCAの御一行30名ほどが
ナチュラリストの案内で、園内散策をされました。


子供たちからは、カモシカに会って感動した・・・大喜びでした。
確か、今日は富山・石川でマラソンが・・・?イマイチの天気でした・・・?
今年の秋は、天候が安定しません。
今日は曇空でしたが、暖かかったです。
用水路わきで、タンポポが咲いていました・・・?
最近、セイタカアワダチソウなど黄色の花が目につきます。

やはり、気温が高いのでしょうか??
また、白い銀木犀も咲いていました。香りはキンモクセイより少し弱いようです。

昨日今日と、日差しがさす、良い天気でした。
太陽の光を久々に見た思いがしました。
頼成の森では、第一駐車場でハツユキソウと紅葉が見ごろを迎えています。

また、今日は、道路を走行していたら、新芽と花が咲く木を見つけ
思わず撮影してしまいました。

今日は、暖かったです。立山の初冠雪を昨日観測したそうですが、・・・。
少し前の話で恐縮ですが・・・
10月14日(月)は「体育の日」で休日でした。天候は雨で、せっかくの休みなのに
外での運動には不向きでしたね。なんと、この日は最後の「体育の日」だったようで
来年は、「スポーツの日」に改名し、日付けも7月24日になるそうです。ですから、明年の10月には祝日はありません。寂しい・・・。そして、再来年以降、10月の第二月曜に「スポーツの日」は戻ります。
さて、10月14日・15日の誕生日の花は「ミセバヤ」、花言葉は『大切な貴方』
森林科学館の「エッチュウミセバヤ」も見ごろを迎えています。


