頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

花しょうぶ祭り3日目は大盛況

2017年06月11日 | イベント


今日は、昨日とは一転して爽やかな1日となり、多くの方に来園いただいた。ただ、開花が少し遅れており、来園者の方々には、今週後半に再度お越しいただくよう呼びかけた次第である。特に県外からこられた方には申し訳ない気持ちであった。
 昨日、今日と、地元般若中学校の生徒さんたちがボランティアとして応援に来てくれた。最初は遠慮気味だったが、だんだんと大きな声で案内をしてくれるようになり、頼もしい助っ人となった。
 また、一時大渋滞となり、来園者の方にはご迷惑をかけた。今後充分に対応していきたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どしゃ降りの雨のなか

2017年06月11日 | イベント


花しょうぶ祭りの2日目は、雨が降りしきる肌寒い1日となった。途中、どしゃ降りとなり、来園者の足も遠のいたようである。静かな様子であった。
それでも、傘を差しながらの観賞風景はなんとなくマッチしている。砺波市と友好提携都市である愛知県安城市の方々が来園され、頼成の森花しょうぶ園について説明させてもらった。昨晩は砺波市の夜高祭りを見学されたようである。
昼は花しょうぶ、夜は夜高行燈もありなのかもしれない。

今日は、晴れの日となりそうである。花しょうぶも少しは咲いてくれそうである。そんな期待を込めながら祭りを盛り上げたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花しょうぶ祭り開園

2017年06月09日 | イベント


今日、第32回頼成の森花しょうぶ祭りが開園した。
天候に恵まれ、多くの方に来園いただいた。ただ、開花が少し遅れていることから、来園者の方には多少不満もあったのでは
ないだろうか。
見頃は14日、15日になりそうである。1度と言わず、2度3度と足を運んでいただければありがたい。
午前、午後とオカリナの演奏もあり、祭りに華を添えていただいた。谷あいに響くオカリナの音は、とってもマッチして心が安らいだ。
来週の月曜日から土曜日まで演奏があるので、是非聴いてもらいたい。
花しょうぶがもう少し咲き揃うことを期待して、本日終了したところである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花しょうぶ祭り前日

2017年06月08日 | イベント


明日から第32回花しょうぶ祭りが始まる。今日は生憎の雨模様となり、開花状況が気になる。
現在、約30品種が咲き始めているが、明日のオープニングは少し寂しいかもしれない。
今後の気温に左右されるが、14、15日頃が見頃と予想している。
32回の回数を重ね、来園者の皆さんに満足いただけるよう、準備を整えているものの、やはり主役は花しょうぶである。
私たちの思いも汲んで立派に咲いてもらいたいものである。

花しょうぶ祭りのチラシにあるように、「優美に、清楚に、600品種70万株がお出迎え 延長1,000mの花絵巻」を堪能いただきたい。
また、祭り期間中には、フォトコンテストやクイズラリー、オカリナ演奏、ショウブの足湯、野点など各種イベントを予定しており、楽しんでいただきたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ全国植樹祭

2017年05月18日 | イベント
魚津市桃山運動公園で開催される第68回全国植樹祭ももうすぐとなった。
県内では、昭和44年に砺波市頼成で開催されて以来、48年ぶり2回目の開催となる。
ここ県民公園頼成の森は、全国植樹祭の開催を契機に、昭和50年にオープンしたものである。

昭和天皇、香淳皇后がお手植えされたスギも、大きくなり、樹高も25mぐらいとなった。
昭和44年の開催状況を知る人も、60歳代以上となったのではないだろうか。
風雪に耐え、立派に成長しているスギの姿を見ると、今更ながら月日の経つのも早いものと感じる。

今年5月28日の植樹祭の開催を記念して、現在、頼成の森・森林科学館において、
天皇、皇后陛下を頼成の森にお迎えした歴史と題して、昭和44年の全国植樹祭、昭和58年の全国育樹祭の写真を展示している。
写真点数は少ないものの、是非ご覧いただきたい。開催は28日まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑に親しむ集い 大盛況

2017年05月04日 | イベント


5月4日開催の緑に親しむ集いも、晴天に恵まれ盛況のうちに終了することができた。
大型連休も後半、多くの家族連れで賑わい、いつも静かな頼成の森も活き活きした感であった。
特に、しいたけ植菌体験では、初めてドリルを手にする子供たちの真剣な表情と心配げに見守る
お父さんの姿は微笑ましいものであった。

  

頼成の森では、これからも月に1回のペースで行事を開催します。
6月は、花しょうぶ祭り(6月9日~18日)となる。準備に忙しくなるが
ブログでも生育状況についてお知らせしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日は「緑に親しむ集い」

2017年04月10日 | イベント

5月4日(みどりの日) 「緑に親しむ集い」を開催します。
新緑の中 思いきり春の息吹を感じてください。
今年も、しいたけの植菌体験や花壇づくりを行います。参加申し込み受付中です。
(下記の写真は昨年の状況です。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三助焼の陶芸教室

2016年07月09日 | イベント
   
高岡市中曾根児童クラブ主催の三助焼陶芸教室が開催されました。
手びねりのあと、乾燥から焼成まで含めて、お手頃価格のようです。
本日は、置物、皿、コーヒーカップ、湯飲み茶碗 等々
思い思いの造形美を楽しみました。
頼成の森の研修室は予約で無料ですが、講師・材料は、主催者側で準備が必要です。

皆さん、てきぱきと作品作りしたあと
園内のバーベキュー棟に移動しました。
朝方の雨も昼には上がり、BBQを堪能しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気が澄んできました。

2014年05月18日 | イベント

    鏡のような水田

014

 う~ん と思いませんか 015  

    016_2   

       田んぼの神様 今年もよろしく

                                    ◇

018

     朴木台からの展望 

   029  

       砺波夢の平スキー場

033  030

        観望台からの遠望

021  立山連峰

  雲が乱れて、いつもと違う感じ

026  027

        剱岳(2999m)                                      雄山(3015m)

       028

                        薬師岳(2926m)

025  031  

   朴の木台の鐘  背景の白い点々は朴の花   ヤマツツジ

                 ◇

038   039

一昨年は、ドングリなどは大豊作でした。

  その稚苗がたくさん生えています。

    このままだと光不足で全部枯れてしまうので

       光をさえぎっている上の枝を除去する必要があります。 

次世代の主役となる常緑広葉樹(ソヨゴ、ヒサカキ、イヌツゲ)は 間引きして

     落葉広葉樹の稚苗を育てたいと思います。 

       今 遊歩道はとても静か! 

   040

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日は、緑に親しむ集い

2014年05月04日 | イベント

好天に恵まれて、心も軽く林内散策に出発

011  016

                          ミツバツツジの歓迎を受けて森へ

森のクイズコーナー 021

024

  山菜の天ぷらの試食コーナー  準備中

 試食開始 029

        山菜の名前を確かめながら、香り・食感・味の判定

小腹が空いてタイムリーな試食 031

                        好評でした!

035  038

   お手伝い頂きました(マリーゴールドの植え付け)

       完成記念 041

044_2  046

              シイタケの植菌作業

048  049_2

     穴開け位置に印を付けて‥‥。 

052   ドリルで穴開け

  90分ほどで作業終了  056

061  指導頂いた皆様

   ◇

水たまりが意外に人気 025

      ◇

田植えの時期となりました。

今しか見ることのできない、瞬間的な絶景が続々誕生してます。

001

  湖面に浮かぶ森と見まがう風景

水没した集落? 004

007  日本だ~!

夕日にかすむ社 008

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪上を歩く

2012年02月13日 | イベント

 公園内を巡回していると雪の重みで幹折れした樹木が散見されます。今年は積雪が多く、森林の雪害も気になる今日この頃です。

 昨日、カラフルな防寒具をまとい、雪の上を元気に進む一行に出会いました。射水歩こう会の皆さんで、毎月第日曜日に例会を開いており、今回は頼成の森でかんじきやスノーシューを履いて軽登山をされたということです。

 積雪の無い季節でも時間くらいかかるコースを走破された感想などをお聞きしました。「山の上で沸かしたコーヒーが美味しかった。」「この時期は、外へ出るまでが大変だけど、出てしまえばこんなに楽しいことは無いっちゃ。」4時間くらいの行程と思われたけど、疲れも見せず若々しい様子に元気づけられました。

Pictimg_9700

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬も楽しい森の中探検 満員御礼

2012年01月16日 | イベント

 かんじきを履いて冬の森の中を散策しようという標記行事については、定員に達したので募集を中止しました。現在キャンセル待ちの方が2名という状況です。参加をお断りするのはたいへん心苦しいのですが、用具(かんじき、スノーシュー)の数に限りがあり、止むを得ません。どうぞご理解ください。なお、用具を持参される方はもちろん参加可能です。

 冬の森の散策を皆さんに楽しんでいただくためにかんじき、スノーシューを貸し出しています。お気軽に森林科学館へお申し込みください。TEL 0763-37-1540

Pictimg_9639

貸し出し用のかんじき、スノーシュー、ストック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬も楽しい森の中探検

2012年01月07日 | イベント

 月例行事「冬も楽しい森の中探検」をお知らせします。

 冬の森の中を散策しながら(雪が積もっていたらスノーシュー、かんじきを履きます。)、動物の足跡や植物の冬芽などを観察し、頼成の森の自然を楽しみます。他の季節では見られない森の姿の中で、新たな発見があるはずです。

Pictimg_1233 昨年の行事の様子です。

スノーシュー、かんじきなどを無料でお貸しします。家族そろって、お気軽にご参加ください。

日 時:平成24年2月5日(日) 9:30~13:00

会 場:頼成の森

対 象:親子、一般(定員30名)

参加費:実費(昼食時に温かいキノコ汁を用意します。材料代250円)

電話等で森林科学館へお申込みください。電話0763-37-1540

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンソー・刈払い機整備点検

2011年12月02日 | イベント

チェーンソー・刈払い機整備点検月例行事)

 森林整備などシーズン中活躍した機械に感謝の気持ちを込めてオーバーホールする技術を学びます。

日 時:平成23年12月11日(日)

午前9時半~12時

会 場:頼成の森 森林科学館

対 象:チェーンソー・刈払い機の所有者

   (故障機械は対象外です。)

定 員:12 

参加費:無料

Pictimg_1200_4

Pictdsc_0170_3

※電話(0763(37)1540)等で森林科学館へお申し込みください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼成の森 感謝の集い

2011年11月12日 | イベント

 頼成の森の11月の月例行事「頼成の森 感謝の集いをお知らせします。

 森で採取した枝、実、蔓などの自然素材を使ったリース等のクラフト作り、いろいろな形のドングリを使ったドングリ工作年賀用版画作りの各教室を開きます。

Pict_2

Pictimg_9152

 また、今年の頼成の森のイベントをスライドや写真、作品で振り返るとともに、手打ちそばやキノコ汁などを楽しみます。

日 時:平成23年11月27日(日)

    午前9:30~午後2:00

会 場:頼成の森森林科学館

対 象:親子、一般(要予約;各教室20名程度)

参加費:クラフト、版画教室は材料代が必要です。

電話(0763(37)1540)等で森林科学館へお申し込みください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする