King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

やっときた

2023年06月15日 00時59分23秒 | 車選び

水曜日に配達予定。
期日指定で配送状況を荷物番号で検索すると朝の5時には影森の営業所に到着となっているから午前中届くと思ったら全然来ない。いくら待っても来なくて日が暮れて7時過ぎてやっと届いたのです。
早速組み立てるも中華自転車は手強くてハンドル固定ができなくてこれは初期不良かと暗澹たる気持ちになり走りに行く時間となり出掛けたのです。走ってる間も雨に濡れながらどうしたらいいのか、電話してハンドルステーだけ送ればいいのかずっとああでもないこうでもないと考えていました。走ってから風呂に行き、夕飯を食べ落ち着かないのでまたハンドルを固定しようとやってみてこれはネットで探すしかないとハンドルの固定で検索。六角ナットを固定しろと出てきます。そうして添付の怪しい日本語の説明を見てみると分解の仕方は出ているけど箱から取り出して組み立ての方法はないのです。ステーの部分を分解してみると私が思ったような構造でなく初期不良でもないようです。説明文の通りハンドルをさしてハンドルを折り曲げると六角ナットが出てきました。それをネットの説明どおり締めたらハンドルは固定されました。なんとたわいもない。私が誤解でハンドルをさしてロックレバーを締めれば勝手にハンドルも固定されるものと思っていたのです。これはものを観察してどのような構造か推測してネジ留めして完成予想を思い描けないと組み立ては難しいでしょう。後ろの荷台も説明書も組立図もなし。まあこれは予測して簡単に組み上げましたがなかなか中華自転車は手強いと思い知りました。普段組み立て家具など苦手という人は組み立てられないでしょう。自転車の分解やら改造を中古部品などを手に入れては改造した経験があったから説明書がなくても怪しい日本語でも完成できました。明日からブレーキやらギアの調整をして性能を検証して行きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不信と結実 | トップ | 実走 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車選び」カテゴリの最新記事